USB-Cポート1基のみでも拡張性は高い●はじめての人こそMacBook⑥|MacFan

特集 特集

USB-Cポート1基のみでも拡張性は高い●はじめての人こそMacBook⑥

文●栗原亮写真●黒田彰

MacBookでは、サウンド出力以外の入出力インターフェイスを本体左側にあるUSB-Cポート1つに集約している。レガシーデバイスとの決別を表明するようにも受けとれるが、実は高い拡張性を秘めているのだ。

「拡張性が低い」という誤解

電源と外部入出力を1つのポートに集約したMacBookのUSB-C(USBタイプC)は、新時代のモバイルコンピューティングを象徴するインターフェイスだ。これは、1990年代にUSBを初めて採用した初代iMac以来の画期的なレジームシフトとみなすこともできる。

USB-Cという名称自体は物理的なコネクタ形状の呼び名で、USBの規格は最新のUSB3.1を採用している。将来的にはGen・2で最大10Gbpsの通信速度を可能にするとしているが、現在のMacBookで採用されているGen・1は最大5Gbpsでスペック的にはUSB3.0とほぼ同等だ。このUSB3.1は、従来のUSBとの下位互換性が確保されているため、コネクタ形状の違いさえ変換できれば、これまでのUSB周辺機器も扱える。だから、「MacBookは拡張性が低い」という一部で見かける意見は、まったく的を射ない指摘なのだ。また、USB-Cを採用する外部周辺機器が増えてきている現状も見逃してはならない。

とはいえ、USB-C非対応の機器と接続するには、USB-C用の各種変換アダプタやケーブルの用意が必要だ。それらの多くはアップルが自ら販売していて、データ転送、映像出力、iOSデバイスとの接続といった用途に利用できる。また、アップル純正ではないが、「Belkin USB-C to Gigabit Ethernet Adapter」(c ベルキン a 4000円)のようにギガビットイーサネットに接続するためのアダプタもあるので、有線ネットワークとの接続も問題なく行える。つまり、Wi-Fi環境でなくても、適切なアダプタさえ用意すればほとんどの周辺機器は問題なく利用できるのだ。

もちろん、すべてのアダプタを用意しておくのはMacBookを運用する姿勢としてはあまりスマートではないし、コスト的にも大変なので、自分の利用シーンをよく考えて本当に必要なものだけ購入することをおすすめしたい。




続きを読むためにはログインが必要です。
月額720円ですべてのコンテンツの閲覧が可能になります。
下のボタンより、お申込手続きを行ってください。

  • ログイン
  • 会員登録

前のページへ

驚くほど軽いからどこにでも持ち運べる●はじめての人こそMacBook⑤
巻頭コラムでもお馴染み、モバイル・ボヘミアンの四角大輔さんもMacBook愛用者の1人。世界を旅しながら展開するクリエイティブ活動に、それは欠かすことができない存在だ。四角さ...

<<

「はじめての人こそMacBook」の目次