昭和流行語グラフィティ 第三巻 | マイナビブックス

100冊以上のマイナビ電子書籍が会員登録で試し読みできる

文芸 >> エッセイ


昭和流行語グラフィティ 第三巻昭和44~64年

終戦後、GQH占領下にあった日本。現代かなづかい・当用漢字の制定、新聞の検閲などが行われた後となる昭和22年。そこから高度成長を経験した日本人の間で、どんな流行語が、どんな背景から生まれ、それらはどんな意味として使われるようになったのか。現代においてもまだ使われ続けている言葉の誕生時期が、想像よりも早かったのか遅かったのか。そんな、「昭和のことば」について知ることができる、資料性の高い一冊。全3巻の完結編。

178円(税込)

他のサイトで購入
  • amazon

目次



【第00回】はじめに
【第01回】昭和22年(1947)
【第02回】昭和23年(1948)
【第03回】昭和24年(1949)
【第04回】昭和25年(1950)
【第05回】昭和26年(1951)
【第06回】昭和27年(1952)
【第07回】昭和28年(1953)
【第08回】昭和29年(1954)
【第09回】昭和30年(1955)
【第10回】昭和31年(1956)
【第11回】昭和32年(1957)
【第12回】昭和33年(1958)
【第13回】昭和34年(1959)
【第14回】昭和35年(1960)
【第15回】昭和36年(1961)
【第16回】昭和37年(1962)
【第17回】昭和38年(1963)
【第18回】昭和39年(1964)
【第19回】昭和40年(1965)
【第20回】昭和41年(1966)
【第21回】昭和42年(1967)
【第22回】昭和43年(1968)
【最終回】あとがき

げんだいげんごせみなー

現代言語セミナー

清野徹が代表のライター集団。『別れの言葉辞典』『遊字典』等のユニークな辞典シリーズを編集・刊行。

また、「ステーション倶楽部」という名義で『駅 JR全線全駅』(文春文庫)も刊行している。

【清野徹】プロフィール
コラムニスト。

1948年山口県生まれ。明治大学卒。出版社勤務を経て1984年、現代言語セミナーを主宰。言葉に徹底してこだわり、言葉によるエンターテイメントを追求。

また、1987年より「週刊文春」に『清野徹のドッキリTV語録』を連載。2009年2月の死去直前まで連載を続けた。