統計/調査 2016.04.10 ニュース&インフォ スマホ利用者の約半数がスマホでフリマ メルカリは1年で利用者2倍に 2016.04.09 サイト改善基礎講座 アクセスログだけではユーザーの心理状態は測れない 今後10年間で最もセクシーな職業と言われている「統計家」。ビッグデータの解釈にあたって、統計解析に注目が集まっているようだ... 2016.04.04 ハギハラ総研 ネット利用時間という考え方はいずれなくなる この10年間でネット利用時間はどのくらい増えたのだろうか。NHK放送文化研究所が5年ごとに実施する「国民生活時間調査」で、... 2016.03.24 行動デザイン塾 “脳内カレンダー”活用のススメ まったく新しい行動をいきなり定着させることは極めて難しい。しかし、社会や生活の中にすでに組み込まれた「周期」を上手に活用す... 2016.03.20 ニュース&インフォ 連続増加の牽引役はインターネット広告 運用型広告のさらなる拡大が見込まれる 2016.03.12 ニュース&インフォ 動画配信サービスが日本でも着実に浸透 普及の原動力はやはりスマートフォン 2016.03.07 集中企画一覧 業界潮流、競合動向もまるわかり!「SimilarWeb」活用講座(3/3) SimilarWebのプロ版では、さらに詳細の競合比較や業界のトレンド分析が行える。実際の使い方について、3つのケースを想... 2016.03.04 ハギハラ総研 レスポンシブWebデザインが時代遅れになる!? 2016.02.27 集中企画一覧 業界潮流、競合動向もまるわかり!「SimilarWeb」活用講座(2/3) 競合解析ツール「SimilarWeb」には無料版とプロ版がある。まずは無料版を使って、どのようなことができるのか、その概要... 2016.02.26 特集一覧 NPS業界ベンチマークとSNSエンゲージメント率●特集「リピーター&ファンを生む新法則」 「NPS(Net Promoter Score:推奨者の正味比率)」を導入する際や、もっと手軽にエンゲージメントについて勉強し... 2016.02.25 特集一覧 エンゲージメントを高める上での指標●特集「リピーター&ファンを生む新法則」 エンゲージメントはリピートが多いかどうかだけではなく、サービスに対する顧客の愛着度も重要である。同様に、エンゲージメント向... 2016.02.24 行動デザイン塾 ビギナーにこそ“行動の継続化”を働きかけよう 行動デザインを考える上で重要なのは、ある行動を習慣化させ、離脱させないようにする工夫だ。前回に続き当研究所の独自調査から見... 2016.02.23 集中企画一覧 業界潮流、競合動向もまるわかり!「SimilarWeb」活用講座(1/3) Webサイトの運用で、アクセス解析と時流に即した改善は成果を上げるために必須のポイントだ。だが、自社Webサイトの分析と同... 2016.02.22 ニュース&インフォ 日本の労働人口の49%が人工知能やロボット等で代替可能に 2016.02.19 ECサイト業界研究 LTV(顧客生涯価値)顧客エンゲージメントを高め、収益につなげる効果指標 顧客との関係性を高めることは、安定した収益を上げるために欠かせない目的の一つです。顧客が自社商品・サービスにどれだけの愛着... 125件中 76-90件目先頭前へ123456789次へ最後