Web Designing

ウェブデザイニング | Web Designing | 情報戦略でビジネスを加速させる 毎月18日発売

cover

Web Designing Library #16Webデザイナー白書2014-15

スマホがインフラになった今、次世代のWeb制作の「きざし」とは?
Web Designing編集部 編

34ページ/300円

SEO/SEM、UI/UX開発、デジタルサイネージ、マーケティング‥‥。Web制作業界が向かう次の領域が見えてきた?

Web Designingのサイト上でのアンケートをもとに、Webデザインという仕事の「現在」を探る毎年恒例の特集企画『Webデザイナー白書』。その年のWeb業界の標準とトレンド、そして、デザイナーの実態を明らかにしています。本書は、2014年12月号の特集『Webデザイナー白書 2014-15』の内容に加えて、そのアンケート結果を分析・構成した連載『この仕事のカタチ』の(2014年12月号〜2015年8月号)も収録しています。

スマートフォンの普及が急速に進み、2015年には5割を越えたと言われています。そんなタイミングに差し掛かっていた2014~15年のWebデザイナー白書では、新しいスタンダードとトレンドをアンケート結果をもとに一つずつ定義しなおし、「新常識」として提示します。それは、Web制作業界が向かう次の領域の「きざし」ともいえます。

Webデザイナー白書 2014-15
Web業界の新常識を数字で見ていく
今から5年後のWeb業界はどうなっていると思いますか?
これが新常識! 数字でわかる業界の「人」と「働き方」
Web制作の新トレンドを示す数字に注目!
気になる「見積もり」を数字でチェック
Web制作業界の2014年をあらわす数字
この仕事のカタチ —Webデザイナー白書のデータは語る
今でもモザイクしてますか・・・・?(2015年1月号掲載)
「壁」‥‥じゃなくって「半」ドンについて考える(2015年2月号掲載)
シガらみのない新たな土地へ!(2015年3月号掲載)
2020年への挑戦(2015年4月号掲載)
公用語って何ですのん?(2015年5月号掲載)
あの時キミは若かった(2015年6月号掲載)
今が業界の曲がり角?(2015年7月号掲載)
未来の橋が架かる頃に(2015年8月号掲載)

注意

  • 本書は、「Web Designing」2014年12月号に掲載された特集「Webデザイナー白書2014-15」、および、2015年1月号〜2015年8月号に掲載された連載「この仕事のカタチ」を集約し、まとめたものです。
  • 収録された「この仕事のカタチ」は、「Webデザイナー白書 2014-15」の膨大なアンケート結果をもとにデータを分析し、構成したものです。
  • 記載されている内容は連載当時のものであり、紹介しているURL などは現在ではアクセスできない可能性があります。

cover

Web Designing Library #15Flash for HTML5

HTML5開発環境としてのFlash Pro CC活用テクニック
沖 良矢、池田泰延 著

72ページ/800円

HTML5開発環境としてのFlash Pro CCの使いこなしのコツ、ここにあります!

Flash Professional CCはHTML5への書き出しをサポートしており、バージョンアップを重ねるごとに機能強化が行われ、HTML5オーサリングツールとして充実してきています。

本書では、Flashデベロッパーとしても有名な二人が、Flash Proから書き出せるHTML5コンテンツの基礎から、さまざまな機能の使いこなしや注意点などを「テキストアニメーション」「スライドショー」「デジタル時計」「スロットゲーム」「お絵描きツール」「パーティクルアニメーション」「プログラミングアート」といったサンプルの作成を通して解説しています。ただし、Flash Proを使うのは「HTML5コンテンツを作る」ための手段であり、これまで培ったテクニックやノウハウが活かせるということに過ぎません。その本質は、テクノロジーやツールに依存するものではなく、変わることがありません。本書には、そういった「コンテンツ制作の考え方」や「品質向上のマインド」が書かれています。

  • HTML5コンテンツ制作における注意点
  • テキストアニメーションを作ろう
  • ユーザーインタラクションを実装しよう
  • 自由度の高いスライドショーを作成しよう
  • アニメーションと連動する時計を作ろう
  • サウンドを使ったコンテンツを制作してみよう
  • タイムラインを利用したスロットゲームを作ってみよう
  • お絵描きツールを作ってみよう
  • リキッドレイアウトでマルチデバイスに対応しよう
  • スプライトシートを書き出してHTML5で使ってみよう
  • 外部から更新可能なスライドショーを作ってみよう
  • 光を駆使したモーションを作ってみよう
  • ストップウォッチ付きのアナログ時計を作ってみよう
  • マルチデバイス対応のゲームを作ってみよう
  • HTMLの背景をアニメーションで演出してみよう
  • プログラミングアートを作ってみよう
  • 押さえておきたいコンテンツ制作時の注意点

注意

  • 本書は、Web Designingの2014年3月号~2015年7月号に掲載された連• 載「Flash Lab. HTML5オーサリング編」と「応用講座 Flash for HTML5」を集約し、再構成したものです。なお、記載されている内容は、基本的に連載当時のものです。
  • Flash Professional CCのバージョンによって、HTML5関連のパネルや仕様が異なります。各回の冒頭に、執筆の際に用いたFlash Professional CCのバージョンを明記しているので参考にしてください。
  • サンプルデータによっては、ローカル環境では動作しないものがあります。その場合は、サーバにアップロードするなどしてご利用ください。

cover

Web Designing Library #14 現役エンジニアが教える基礎講座JavaScript

77のサンプルで、サイト構築に必要なUIパーツの実装を学ぶ
小平麻美・木村壮哉 著

64ページ/600円

サンプルダウンロード »

スキルアップできる実践的スクリプト、現役のエンジニアが教えます!

実践的なサンプルを使って、現役のマークアップエンジニアがWebサイトの各パーツの実装方法を教えます。シンプルな実装ですが、そのままサイトに組み込むことも可能なサンプルなので、実践的に学ぶことができます。

ナビゲーション、スライダー、スクロール、アニメーションなど、Webサイト構築に必要となるパーツが揃っています。各回では、そのバリエーションやカスタマイズ例、さらには別の実装なども紹介しているので、一つのパーツのさまざまな方法を知ることができます。各サンプルは、特設ページからダウンロードできます。

  • ロールオーバーの基本から応用までを学ぼう
  • ローテーションバナーを作成してみよう
  • ナビゲーションのカレント表示を学ぼう
  • 画像のプリロードで一歩上の表現を
  • オリジナルのモーダルウインドウを実装してみよう
  • スクロールを自由自在に制御しよう
  • jQueryアニメーションを自在に操る
  • XMLとJSONでページ要素を生成しよう
  • SVGをJavaScriptで操作する
  • フローティングメニューでユーザビリティを向上させる
  • マルチデバイス対応のコンテンツスライダーを実装しよう
  • コンテンツを動的に並べ替える「ソート」を学ぶ
  • Gruntで自動化! 作業を効率化する環境を整えよう
  • メタ言語・代替言語で開発効率を向上させよう
  • JavaScriptとCSS3のアニメーションを究める

注意

  • 本書は、月刊『Web Designing』の2014年6月号~2015年8月号に掲載された連載「JavaScriptLab」「基礎講座 JavaScript」「実践講座 JavaScript+CSS」を集約し、再構成したものです。
  • 記載されている内容は、基本的に連載当時のものです。
  • サンプルデータによっては、ローカル環境では動作しないものがあります。その場合は、サーバにアップロードするなどしてご利用ください。

cover

Web Designing Library #13 数字とグラフで見るインターネットのカタチ

マーケティングリサーチの第一人者が読み解くインターネットの潮流
萩原雅之 著

94ページ/450円

本書は、『Web Designing』2008年6月号~2015年5月号に掲載された連載「ハギハラ総研」を一冊にまとめたものです。そのときそのときの旬なインターネットにまつわる数字をグラフで視覚化し、その背景を解説しています。

たとえば「ソーシャルメディアと大統領選挙」「中国のネットやソーシャルメディア事情」「ユーザーの急速なスマートフォンシフト」「企業サイトのスマートフォン対応」など、マーケティングリサーチの第一人者である筆者が、その数字を読み解いています。また、グラフによって視覚的に捉えることで、ひと目でその状況を把握できます。 それぞれの記事は当時の状況を分析・解説したものですが、今につながるヒントが至るところに現れています。

  • ソーシャルメディアにみる米大統領選挙の行方
  • タレントblogという鉱脈
  • iPhoneはガラパゴスを変えるのか
  • YouTubeは若年層を惹きつける最強の放送局
  • 日本型ケータイSNSへの期待
  • 光回線の普及は望ましいが‥‥
  • テレビ番組のネット配信は必然
  • Web 2.0は終わらない
  • 不況をチャンスに変える
  • Yahoo!、日米逆転の経営
  • ネットメディアに活路を見出す広告媒体の今後
  • Webの存在感が高まるメディア接触の実態
  • ネット利用時間がまだ伸びる理由
  • 携帯ビジネスを支える「閲覧データ」
  • ソーシャルネットワークもガラパゴス化
  • 情報消費量は流通量の10万分の5
  • フォロワーの数でわかるTwitter人気
  • ニコニコ世論調査をどう読むか
  • 世界が注目する日本の携帯3G環境
  • Twitterはキャズムを超えられるか
  • 検索語データが時代を映す
  • まだ低いソーシャルメディアの浸透度
  • 高まるソーシャルメディアの露出価値
  • 中国を制するものがネットを制する?
  • 日本のソーシャルメディアはまだこれから
  • 「光の道」について、みんなで考えよう
  • リアルタイム視聴が盛り上がる仕組み
  • Facebookユーザー5億人、日本はどうする?
  • 電子書籍市場、本当の普及はこれから
  • ネットで小沢一郎が人気にみえた理由
  • テレビCMでクチコミは起こるのか
  • 成熟市場もアイデア次第
  • 本当は面白い検索ランキング
  • Facebookファンページの潜在力
  • 広告費の統計ではわからない変化
  • 震災後の検索データからみえること
  • 位置情報データへの期待と不安
  • ソーシャルメディアで感情を可視化する
  • 中国は日本以上のソーシャルメディア大国
  • 注目が集まる「ソーシャルシェアの法則」
  • 情報通信白書が語るソーシャルメディア
  • ライブ中継の視聴データを活用しよう
  • 国際比較による、日本のスマートフォンユーザー
  • ソフトバンクユーザーの満足度はなぜ高い
  • 企業サイトのアクセスが減りはじめた
  • 1兆円モールとなった「楽天市場」
  • 検索がインフルエンザ流行を予測する
  • 本当は難しいレストランの点数評価
  • 検索データにも表れたサムソンの強さ
  • 日本ではなぜChromeの比率が低いのか
  • スマートフォンという言葉をめぐって
  • LINEの普及スピードに追いつけるか
  • ソーシャルメディア人口5,060万人は過大?
  • 国会議員のインターネット活用はどの程度なのか
  • 日本の高校生はPCスキルが世界最低?
  • 20代のFacebook利用率、じつは50%以上
  • ようやく始まったスマートフォンの視聴率測定
  • ソーシャルメディア接触時間がもっとも低い国、日本
  • “カスタマイズ視聴”はテレビをどう変える?
  • ネット選挙解禁で政治への関心は高まるか
  • 検索データで景気予測が可能に
  • スマホアプリの利用トップは、やはりLINE
  • 減りつづける家庭のパソコンと固定電話
  • サイトランキングでも強さを見せるサントリー
  • スマートフォンシフトするモバイル広告の課題
  • ドコモのiPhone発売でシェアは変わるか
  • プロフィール写真の選択はあなたそのもの
  • デバイス同時利用がテレビに与える影響
  • データ分析はマーケティングの基本
  • 必ずしも恵まれていない日本のインターネット環境
  • 広告統計が変わらざるを得ない理由
  • 来るべきスマートフォンシフトに備える
  • 国内でも加速するスマートフォンシフト
  • テレビ番組も録画からストリーミングへ
  • もはや“インターネット利用”とは言わない
  • セキュリティが甘い日本のスマートフォンユーザー
  • インターネット依存症421万人が持つ意味
  • セキュリティはマネジメント問題でもある
  • 来年の国勢調査はオンラインで回答しよう
  • アプリもアクティブユーザーの継続的な公表を
  • インターネットで選挙結果を予測できるか
  • ほんとうは難しい5年後の未来予測
  • 親と子のスマートフォン利用にみるギャップ
  • 携帯電話での世論調査は可能か
  • ネイティブ広告を大切に育てよう
  • スマートフォンの総利用時間は現在も拡大中
  • 急速に進む企業サイトのスマートフォン対応

注意

  • 本書は、月刊『Web Designing』2008年6月号~2015年5月号に掲載された連載「ハギハラ総研」を集約し、まとめたものです。
  • 記載されている内容は連載当時のものであり、紹介しているURLなどは現在ではアクセスできない可能性があります。

cover

Web Designing Library #12 Webデザインアーカイブス2015上半期

今のトレンドを俯瞰する!『Web Designing』厳選のベストサイト
Web Designing編集部 編

66ページ/380円

サンプルダウンロード »

月刊『Web Designing』で、注目の新着サイトやデジタルコンテンツを紹介する「WD Archive」の2015年1〜6月号掲載分をまとめました。スマートフォン時代を反映して増えてきた縦長のシングルページ、当たり前に使われるようになってきた背景動画、流行のきざしを見せるマテリアルデザインなど、「今」のトレンドがわかります。

これからの流行を図る指標として、企画や提案の資料として、Web表現の今をつかむヒントが詰まっています。また、スタッフクレジットも記載されているので、制作者を探す用途にも使えるはずです。

注意

  • 本書は、月刊『Web Designing』の連載「WD Archive」(2015年1月号〜6月号)の内容を集約し、再構成しました。
  • 記載されている内容は連載当時のものであり、紹介しているURLなどは現在ではアクセスできない可能性があります。

cover

Web Designing Library #11 Webデザインアーカイブス2014

時代の潮流が見えてくる!『Web Designing』厳選のベストサイト
Web Designing編集部 編

130ページ/700円

掲載サイトリンク集 »

月刊『Web Designing』で、注目の新着サイトやデジタルコンテンツを紹介する連載「WD Archive」の2014年1〜12月号掲載分をまとめました。1年間を通してみることで、進化したレスポンシブWebデザインやパララックス、フラットデザインの普及など、2014年のサイトの潮流が見えてきます。

デザインの際のアイデアや発想の源泉に、2014年のWebデザインの傾向をつかむために、アプリやIoTへの参入のヒントに、お役立てください。また、スタッフクレジットも記載されているので、制作者を探す用途にも使えるはずです。

注意

  • 本書は、月刊『Web Designing』の連載「WD Website Front」(2014年1月号〜7月号)および「WD Archive」(2014年8月号〜12月号)の内容を集約し、再構成しました。
  • 記載されている内容は連載当時のものであり、紹介しているURLなどは現在ではアクセスできない可能性があります。

cover

Web Designing Library #10 最前線モバイルサービスの舞台裏

これからのビジネスのヒントがここに! ソーシャル時代の39の成功物語
中谷健一 著

126ページ/480円

フィーチャーフォン時代から始まった日本のモバイルサービスは、世界の最先端を走り続けています。そして、フィーチャーフォンからスマートフォンへのパラダイムシフトに直面しながら、ソーシャルメディアを活かした新たなサービスやコンテンツを生み出し続けています。
そんな中から、39組のモバイルサービスの開発・運営チームを取材し、企画の裏側や開発・運用の秘訣などを聞きました。成功しているサービスを読み解くことで、次のビジネスにつながるヒントになるはずです。
モバイルやソーシャルに向けたサービスでは同じような問題に直面しますが、それぞれが独自の方法で乗り越えてきています。ここには、その極意が書かれています。そして、サイクルの早いモバイルサービスでは、何よりもチーム力と柔軟な対応力が重要であることがよくわかります。新しくサービスを始めるときには、これらの先達の知恵を取り入れたいものです。本書には、それが詰まっています。
本書は、『Web Designing』の連載「モバイルコンテンツ最前線」(2010年7月号〜2013年1月号)および「モバイルサービス最前線」(2013年2月号〜2014年12月号)から、スマートフォンに向けたサービスやコンテンツを取り上げた回を中心に再構成したものです。

  • 夢展望_「商品企画をモバイルに最適化」したECサイト
  • giftee_モバイルによるソーシャル時代の「感動体験」
  • コーデノート_モバイルの速度でサービスを進化させる仕組み
  • ママカワ・リサーチ・プレス_小さなコミュニティを収益にする「意外な」仕掛け
  • HR高校_ユーザー参加型メディアの「熱量」を高める対話の流儀
  • ポケモン公式サイト_ソーシャルメディア時代のワンソースマルチデバイス
  • ハピネスクエスト_ユーザーと自販機とを「なかよし」にするO2O
  • マイタウン_ゲーム×マーケティングの共通基盤を提供する
  • Stulio_モバイル新規事業は技術者チームが作り出す
  • ファイナルファンタジー ブリゲイド_人気RPGもチャレンジするモバイルの全方位戦略
  • iQON_PC向けからモバイル向けサービスへの「ピボット」
  • サントリータウン_顧客接点を拡大させる「スマートフォンファースト」戦略
  • Creatty_クリエイターの声からできた「ポートフォリオ」作成モバイルアプリ
  • 「金沢レンタサイクルまちのり」スマホサイト_地域行政サービスも「SoLoMo」の時代
  • 小僧スシポン_販促活動の「紙からWebへ」のモバイル活用
  • お花ありがとう_ソーシャルゲームから企画する新規事業
  • 武蔵小山商店街パルム_商店街の可能性を拡げるスマートフォンサイト
  • モニプラFIND!_企業と生活者の距離を縮めるO2Oキャンペーンサービス
  • Zaim_「初心者の使い勝手」にこだわったクラウド家計簿アプリ
  • HUGG_「ユーザー観察」発の発明が詰まったカップル用コミュニケーションアプリ
  • SmileNews_東北に花と笑顔を届けたい! みんなの気持ちを紡いだモバイルアプリ
  • Antenna_メディアの間隙を正面突破する純国産キュレーションマガジン
  • kazoc_子供にまつわる出来事をコンテンツに変える「母子手帳アプリ」
  • オトラテ_「WebのBGM化」を実現する音声合成読み上げアプリ
  • ノハナ_徹底的なユーザー視点が作るアプリ体験と、新しいビジネスの形
  • アウネ_社会的課題解決を目指すマッチングアプリ
  • Pontaタイム(ポンタイム)_O2Oの成功は「エモーションファースト」から
  • ピリカ_ゴミ問題を解決! みんなをつなげて突き動かす行動促進アプリ
  • WEAR_アパレル業界を再構築するか? スタートトゥデイが立ち上げた新サービス
  • FAN_無料動画をライブ集客に! ファンを熱くするライブ特化のO2Oアプリ
  • FoodLog_食事を写真で記録。大学発の技術を活かしたライフログアプリ
  • ふしみだいクエスト_地域のプロがボランティア。スマホ時代の「交通安全マップ」
  • JR東日本アプリ_スマホアプリプロジェクトがイノベーションを生み出す
  • bento.jp_ブルーオーシャン戦略を支えるスマホアプリによる価値創造
  • CONTACT_イノベーションのカルチャーから生まれた連絡帳アプリ
  • O:der_世界最先端のモバイル活用事例。知見を集積させたO2Oシステム
  • iemo_スマホ時代のメディア事業は垂直型×編集軸×ユニーク人材活用でつくる
  • nana_音楽をきっかけに人と人をつなぎ、新しいコミュニティをつくるモバイルアプリ
  • BrainWars_世界市場で大ヒット! ベンチャーが仕掛ける対戦型脳トレゲー

注意

  • 本書は、月刊『Web Designing』の連載「モバイルコンテンツ最前線」(2010年7月号〜2013年1月号)および「モバイルサービス最前線」(2013年2月号〜2014年12月号)から、スマートフォンに向けたサービスやコンテンツを取り上げた回を中心に再構成しました。
  • 記載されている内容は連載当時のものであり、紹介しているURLなどは現在ではアクセスできない可能性があります。

cover

Web Designing Library #09 ソーシャルメディア考現学

人をつなぎ、世界を変える。海外の最先端事例50選
野澤智朝 著

104ページ/350円

SnapChat、WhatsApp、Uber、Airbnb、Spotify、Instagram‥‥。世界を席巻したソーシャルサービスの種は、どこにあったのでしょうか? そして、どのように育っていったのでしょうか? また、「セカンドスクリーン」「O2O」「キュレーションメディア」「クラウドソーシング」といった言葉は、いったいどこから来て、どのような価値を持つものなのでしょうか。
本書は、『Web Designing』で2010年4月号から2014年5月号まで4年間に渡って連載した「Social Seeds」を一冊にまとめたものです。世界各地でのソーシャルメディアを活用した先進的な取り組みや成功事例をリアルタイムで紹介してきました。
あのサービスはどこが斬新だったのか、どのような戦略を採っているのか、そして今後どこに注目しておくべきなのか‥‥、海外クリエイティブ事情やソーシャルメディアに詳しい著者の視点から解説していきます。
本書で取り上げたサービスやムーブメントは、ほとんどが欧米発のものですが、すぐに日本にも上陸しており、その時間差は日を追うごとに短くなってきています。本書には、ソーシャルメディアを活かしたサービスやビジネスのための戦略やヒントが詰まっています。

  • SF映画のような家電利用を実現するIoT(モノのインターネット)
  • レシピと食材配達サービスを前進させるWebやテクノロジーの活用
  • ゲームメーカーも見逃せなくなったプレイ画面のライブストリーミングサービス
  • 2013年の流行語「selfie(=自分撮り)」と急増する関連サービス
  • オンライン決算での採用が広がる仮想通貨「BitCoin」とは?
  • モバイルアプリ化で盛り上がりを見せるフリーマーケットサービス
  • 高価な商品を購入前に試用・評価できる有償購入前評価サービス
  • 不動産検索サイトの進化でより快適な物件探しが可能に
  • ニーズを先読みし秘書のように手助けしてくれるインテリジェントパーソナルアシスタントサービス
  • 最近話題の3Dプリンタを手軽に利用できるようになるサービス「Shapeways」
  • 身体の動きをデータ化・視覚化するモニタデバイス「UP」が人気に
  • 「いいね!」ではなく「いやだね」を共有嫌いなものをシェアするSNS「Hater」が登場
  • オンラインでインタラクティブに大学の講義を提供する「Coursera」
  • 数秒で消滅する画像共有サービス「SnapChat」が10代を中心に人気爆発
  • スマートフォンアプリから買い物&宅配を頼める「オンデマンド宅配サービス」が話題に
  • スマートフォンアプリ「Uber」の登場でユーザーフレンドリーな配車サービスを実現
  • 米大統領選における革新的なモバイルとソーシャルメディア活用
  • 人気急上昇中の有料ソーシャルメディア「App.net」と「WhatsApp」が支持を集めるわけ
  • 「New York Fashion Week」で見るファッション界でのソーシャルによるファンの取り込み
  • 話題のキュレーション&定期購入サービス「shoedazzle」の仕組みと人気の秘訣
  • アジア発のサービスが次代のFacebookとなるか?モバイルソーシャルネットワークの躍進
  • SNSを通じてギフトを贈ることができるソーシャルギフトサービス
  • ソーシャルメディアを通して個人が売買できる「仮想陳列ケース」サービス
  • ソーシャルグラフとモバイルの位置情報で近くにいる趣味の合う人と出会えるサービスが登場
  • ドイツ発の「GFACE」に見るSNSとゲームの融合で生まれる新しい可能性
  • セカンドスクリーンに新しい価値を提供する動きが活発に
  • フラッシュセールスサービス「Fab」のユーザーの要望を掴んだソーシャルメディア活用術
  • 予約機能を提供する「Genbook」が中小企業にもたらすビジネス拡大の可能性
  • CP+B社が仕掛けたKratのMac&Cheeseに学ぶソーシャルメディアプロモーション成功のコツ
  • 美しく革新的な生涯の記録Facebookの新サービス「Timeline」とは?
  • ドラマ・映画プロモーションの新しい形!?「ソーシャルドラマ」というコミュニケーション方法
  • Webとリアルを結ぶ「O2O」がビジネスの可能性を広げる
  • Facebookアプリとして急速に普及するビジネスSNS「BranchOut」
  • ソーシャル時代の名刺交換!?「hashable」から見えるリアルな人間関係図
  • 人気沸騰中の空室マーケットプレイス「Airbnb」におけるソーシャルメディアの役割
  • 音楽ロッカーサービスの登場で考えるコンテツのあり方の変化
  • 新たなコミュニケーションインフラとしての「グループメッセージング」の可能性
  • 少しの善意を集めて社会貢献に導くソーシャルファンディング
  • 話題の高品質Q&Aサイト「Quora」のソーシャル機能にみる可能性
  • 「キュレーション」機能を備えたファッションサイトへの新たなニーズ
  • スマートフォンやSNSと連携した新スタイルの写真共有サービスが人気に
  • アメリカで支持を集めはじめている「購買履歴共有」サービスへの期待と懸念
  • 位置情報SNS が盛り上がる理由と期待される効果
  • テレビCMの登場人物から、ソーシャルメディアを通じてすぐに、自分に、返事が来たら?
  • 中国のインターネット事情とWebプロモーション
  • 利用者数が急増するライブストリーミングの広告活用
  • レコメンドを発信する「Open Graph」がもたらす変化とは
  • 海外で大ブレイク中の新サービスChatrouletteの魅力はどこにあるのか
  • 世界中の企業が広告に活用しはじめた「クラウドソーシング」の可能性
  • つぶやきから始まった、ハイチ地震被災者を救済する仕組み

cover

Web Designing Library #08 Webデザイナー白書2013

モバイルファーストでの制作が当たり前の時代に
Web Designing編集部 編

38ページ/300円

Web Designing公式サイト上でのアンケートをもとに、Webデザインという仕事の「現在」を探る毎年恒例の特集企画『Webデザイナー白書』。その年のWeb業界の標準とトレンド、そして、デザイナーの実態を明らかにしています。本書は、2013年12月号の特集『Webデザイナー白書 2013-14』の内容に加えて、そのアンケート結果を分析・構成した連載『この仕事のカタチ』の(2013年12月号〜2014年11月号)も収録しています。
2013年のアンケートでは、「モバイルファースト」での制作案件受注が一気に半数を超えたという劇的な変化がありました。「この1年で仕事が増えた」という回答が6割にも上るなど、Web制作の幅が広がったことが実感できる反面、「習得したい」ことも多様化してきました。

Webデザイナー白書 2013-14 —毎年恒例、13回目の業界調査。スマホが変えるWeb業界のこれから
スペシャル:スマートフォンが変えるWeb制作業
人物篇_年齢、性別、担当業務etc。Web制作者の人物像を調査
職場篇_勤務時間、休暇、年収‥‥Web制作者が働く環境をチェック
コラム_組み合わせるとわかること
制作篇_技術、ツール、制作環境は?
受注篇_見積もりの立て方どうしている?
仕事にまつわるエトセトラ篇_仕事は増えた? 充実している?
白書アンケートへのご協力御礼&サポートカンパニー紹介
この仕事のカタチ —Webデザイナー白書のデータは語る
Webの明日をひと捻り(2013年12月号掲載)
すべてはこうもりが教えてくれる(2014年1月号掲載)
ワークとライフのビミョーな関係(2014年2月号掲載)
アイデアは漕いだ距離に比例する?(2014年3月号掲載)
モテよりも大事なことがある!?(2014年4月号掲載)
「Webデザイナー」? それとも「デザイナー」?(2014年5月号掲載)
古くて新しいエクスペリエンス(2014年6月号掲載)
時代がかわれば野心も変わる!?‥‥!?(2014年7月号掲載)
スーパークールビズだフォーー!!(2014年8月号掲載)
スマホがくれたメモリー(2014年9月号掲載)
強みを語る言葉のチカラ(2014年10月号掲載)
時の経つのがはやいんジャネーか?(2014年11月号掲載)

cover

Web Designing Library #07 Webデザイナー白書2012

急速に進むスマートデバイスの普及、Web制作のトレンドも大きく変化!
Web Designing編集部 編

34ページ/300円

Web Designingのサイト上でのアンケートをもとに、Webデザインという仕事の「現在」を探る毎年恒例の特集企画『Webデザイナー白書』。その年のWeb業界の標準とトレンド、そして、デザイナーの実態を明らかにしています。本書は、2012年12月号の特集『Webデザイナー白書 2012』の内容に加えて、そのアンケート結果を分析・構成した連載『この仕事のカタチ』の(2012年12月号〜2013年11月号)も収録しています。
スマートフォンユーザーの比率が3割程度となった2012年は、スマートフォンサイトの制作経験者が4分の3を超えるなど、すでに常識化してきました。その対応は、HTML5/CSS3で実装することが当然で、レスポンシブWebデザインが流行したのもこの年です。

Webデザイナー白書 2012 —スマホが変えた? Webデザインの今。「変化」を選ぶか「 堅実さ」で戦うか。
人物編_年齢、キャリアから仕事の今まで Webクリエイターの人となりをチェック!
Special1:Webクリエイターの仕事はどこからどこまで?
制作編_使用ツールにテクニック‥‥。スマホの影響はどこまで来てますか?
Special 2:Webデザイナーが、今、求めている技術は?
受注編_悩む見積もり。あなたの対処法は?
仕事編_仕事の仕方に今後のキャリア。今考えるこれからのこと
Special 3:Webデザイナーが描くキャリア像「あなたの10年後は?
読者が考える「10年後のWeb業界」
この仕事のカタチ —Webデザイナー白書のデータは語る
そんなCoda で軽いパニック!(2012年12月号掲載)
ストリートダンスと4コマ漫画?(2013年1月号掲載)
2013年、キャリアアップの秘訣とは?(2013年2月号掲載)
景気がよければなんでもできる?(2013年3月号掲載)
困った時の○○頼み?(仕事受注篇)(2013年4月号掲載)
Webってマルチメディアなの?(2013年5月号掲載)
残業したくてもできない時代!?(2013年6月号掲載)
「PCサイトの制作経験はありますか」‥‥!?(2013年7月号掲載)
「いつ勉強するの?」と聞かれたら(2013年8月号掲載)
ウェブイラストレーターを探せ(2013年10月号掲載)
色は匂へど散らばりぬるを(2013年11月号掲載)

cover

Web Designing Library #06 Webデザイナー白書2011

東日本大震災の年、Webデザイナーは何を考えていたのか
Web Designing編集部 編

36ページ/300円

Web Designingのサイト上でのアンケートをもとに、Webデザインという仕事の「現在」を探る毎年恒例の特集企画『Webデザイナー白書』。その年のWeb業界の標準とトレンド、そして、デザイナーの実態を明らかにしています。本書は、『Webデザイナー白書』の2011年版の内容に加えて、そのアンケート結果を分析・構成した連載『この仕事のカタチ』の1年分も収録しています。
2011年は、スマートフォンが一般化しはじめ、Webサイトの対応も本格化してきました。それにより、Webデザイナーの仕事の幅が広がったとともに、その質や取り組み方にも変化が出てきた年といえます。また、東日本大震災によって、Webのあり方、働き方や生き方を見直すことになったWebデザイナーも多かったことも明らかになりました。

Webデザイナー白書 2011 — 制作環境から働き方、見積額まで「業界標準」を徹底調査+皆さんの「声」も徹底紹介
PART 01 人となり編_Webデザイナーの年齢、性別、勤務地、担当業務を探る
隣は何をする人ぞ。Webデザインがどんな仕事かを探ります
PART 02 環境編_職場や勤務時間、年収など、働き方の実態はどうなっている?
働く環境は○? それとも×?  個人でも活躍できる業界の実態を見てみましょう
PART 03 制作編_オーサリングツール、気になる技術など。みんなが注目している最新技術
今年のキーワードは「スマートフォン」。その影響力の大きさとは?!
PART 04 見積もり編_この仕事いくらで受注しますか? 話題のアンケートを今年も調査
去年に続いて架空の美容院のサイト制作を見積もりしてもらいました。見積書があなたの仕事を語ります
この仕事のカタチ — Webデザイナー白書のデータは語る
jQueryの人気はほんとにホントの本物なのか(2011年11月号掲載)
見積もりについてもうちょっと考えてみよう(2011年12月号掲載)
やっぱり多かった「締め切り前に動く人」(2012年1月号掲載)
「あの頃」から割とキツめのメッセージ(2012年2月号掲載)
グラフの向こう 確かに見えるぞ ドリームが(2012年3月号掲載)
知ってガッテン 建設業界とWeb業界の類似点(2012年4月号掲載)
Web業界を幸せに生き抜くたった一つのコツ(2012年5月号掲載)
数字で探すWebクリエイター女子の強み(2012年6月号掲載)
Webの個性は福井で探すべし?(2012年7月号掲載)
働きゃいいってもんじゃない!?「Kindle」(2012年8月号掲載)
Web制作を変える黒船系端末(2012年9月号掲載)
あれは10年前、Webはチカチカだった!?(2012年10月号掲載)
私、二十歳です!(2001年に)(2012年11月号掲載)

cover

Web Designing Library #05 CSSスマートコーディング

より速く、よりきれいに書くための実践ガイド
株式会社モノサス/コーディングファクトリー 著

68ページ/480円

サンプルダウンロード »

Web Designingの人気連載「CSS Lab.」が一冊になりました。コーディング専業会社が、その経験から培ったノウハウを伝授します。さまざまなレイアウト、マルチデバイス対応、フォントやテーブルの活用テクニックなど、柔軟性と更新性を兼ね備え、制作現場で活きる実践的なテクニックを紹介します。また、レスポンシブWebデザイン、フラットデザイン、マガジンスタイルレイアウトなど、現在のトレンドについても基礎から解説しています。ダウンロードできるサンプルは、商用利用可能で改変も自由です。ぜひ活用してください。

  • CSSでグローバルナビゲーションを作る
  • フッタをページ下部に固定する
  • 更新性の高い横並びリストを作る
  • いろいろな場面で「overflow: hidden;」を活用
  • displayプロパティで表示を自在に操る
  • 文字サイズ変更でユーザビリティ向上!
  • 使い勝手のいい角丸ボックスをCSS2で作る
  • リンク表現を自由自在に操る
  • レスポンシブWebデザイン入門
  • 次世代のテーブル活用テクニック
  • フラットデザインを取り入れる
  • マルチデバイスコーディングの基礎
  • Webフォント入門
  • アイコンフォントで効率向上
  • CSSで実現するマガジンスタイル
  • ぜひ身に着けたいスマートコーディング

cover

Web Designing Library #04 使って学べるjQuery実践ガイド

そのまま&カスタマイズでスグに使える!
ハヤシユタカ、太田智彬、早瀬有花、邉春貴保 著

56ページ/480円

サンプルダウンロード »

「jQuery Lab.」が一冊になりました。サンプルを作る過程を見ながら、“現場で使える”jQueryを学んでいきます。プラグインの使い方、jQuery的なコードの書き方、カスタマイズする際のポイントなど、実践的な内容です。ダウンロードできるサンプルは、商用利用可能で改変も自由なので、そのままサイトに適用したりするほかにも、カスタマイズのベースとするにも最適です。ぜひ、本書を読んで活用してください!

  • メインビジュアル用のスライダーを実装する
  • レスポンシブ対応のモーダルウインドウ
  • ウインドウ全体に背景画像を表示する
  • 要素に動きを持たせたメインビジュアル
  • 便利な機能を集めた独自のライブラリを作る
  • マウスホイールで遷移するパララックス
  • タッチデバイスを意識したグリッドレイアウト
  • タッチ操作対応のギャラリーサイトを作る
  • アニメーションするグラフの実装
  • 背景に動画を使ったページを実装する
  • reveal.jsでポートフォリオサイトを構築する
  • レスポンシブWebデザインをjQueryで彩る
  • アプリライクなフォトギャラリーを作る

cover

Web Designing Library #03 Flashテクニック&Tips

エキスパートが教える“Flashの可能性の引き出し方”
沖 良矢、池田泰延 著

52ページ/480円

サンプルダウンロード »

最近の「Flash Lab.」が一冊にまとまりました。HTML5時代となった今でも、Flashの特徴が活かせるコンテンツは少なくありません。Flash関連技術の最新情報、実務に役立つノウハウやライブラリの紹介、Flashが得意とするリッチなコンテンツや表現の制作方法を解説します。

  • 外部ファイル読み込みに便利な「BulkLoader」
  • Adobe ScoutでFlashの最適化を行う
  • 手軽なUIコンポーネント「MinimalComps」
  • パフォーマンス最適化TIPS
  • モバイルAIRアプリのパフォーマンス最適化
  • Flash Pro CCで強化された機能・失われた機能
  • 効率良くなったモバイルAIR開発
  • モバイルAIRに役立つ「MadComponents」
  • 直感的にゲーム制作できる「Citrus Engine」
  • DragonBonesでスケルトンアニメーションを作ろう
  • DragonBones+Citrus Engineでゲームを作ろう
  • Citrus Engineの一歩進んだ使い方

cover

Web Designing Library #02 JavaScriptで学ぶプログラミング超入門

51ページ/170円

サンプルダウンロード »

人気連載「Hop, Step, JavaScript」が一冊になりました!「プログラミングとは何か」「JavaScriptでは何ができるのか」といったプログラミングの本当の基礎からはじめて、ステップバイステップで学習していきます。最終的には、jQueryを使った本格的なプログラムやTwitter APIを活用した簡単なWebアプリを作成します。

  • STEP 1 プログラムは魔法の呪文
  • STEP 2 マジシャンのように、さまざまな計算にジャーンと回答
  • STEP 3 「変数」箱にしまった鉛筆とリンゴの数はいくつかな?
  • STEP 4 式の値で結果を分ける「条件分岐」
  • STEP 5 繰り返しの処理を行う「while」と「for」
  • STEP 6 一度の命令で同じ物をいくつも作れる「関数」
  • STEP 7 データと処理を格納した箱「オブジェクト」
  • STEP 8 遷移せずにHTML の内容を変化させるDOM
  • STEP 9 JavaScriptライブラリ「jQuery」を使ってみよう
  • STEP 10 jQueryを応用したサンプルを作ろう
  • STEP 11 jQueryでフェードイン/アウトするサンプルを作ろう
  • STEP 12 JSON/JSONPを利用したサンプルを作ろう

cover

Web Designing Library #01 クラタスのすべて

52ページ/300円 値下げ!

手作りの動く巨大ロボット「クラタスのすべて」。
2012年7月29日、幕張メッセにて行われたイベント「ワンダーフェスティバル(ワンフェス)2012[夏]」で公開されて大きな話題を呼びました。Web Designingでは、ワンフェスの模様と、それまでの彼らの軌跡を2012年9月号の特集で取り上げました。その特集を拡大し、さらにフォトギャラリーを加え、2005年に掲載された倉田光吾郎さんへのインタビュー、そして、特集後の2012年12月号に掲載された吉崎航さんへのインタビューを再収録した完全版としてリリース。

クラタスを見たか
Web Designing 2012年9月号の特集の拡大版
Special Photo Gallery
誌面に掲載しきれなかった写真からピックアップ
2005年、倉田光吾郎インタビュー
Web Designing 2005年3月号「ツクルヒト」再録
2012年、吉崎航インタビュー
Web Designing 2012年12月号「ツクルヒト」再録

Web Designing電子版は、マガストアKindleストアFujisan.co.jpなどで購入できます。
なお、アプリのダウンロードやIDの登録が必要な場合があります。