IBMが創り出す「新しいアプリ」と「個人が輝く企業」●IBM × Appleのビジネス大変革|MacFan

特集 特集

Appleとの提携がもたらす2つの意義

IBMが創り出す「新しいアプリ」と「個人が輝く企業」●IBM × Appleのビジネス大変革

文●牧野武文写真●黒田彰IBM

アップルとIBM─まるで相いれない企業だと思われていた両社が提携を発表して早2年。このパートナーシップは、モビリティの側面からすでに多くのビジネス変革を生み出している。両社の提携のポイントはどこにあるのか。日本における推進役を務める藤森慶太氏に話を聞いた。

藤森 慶太 Fujimori Keita

日本IBMモバイル事業統括部事業部長。2008年入社。戦略コンサルティンググループにて、主に企業業務改革、管理変革コンサルティングをリード。その後、米IBM出向などを経て、2014年よりモバイルサービス事業を統括する。週1回は必ずヤマダ電機に行くという、電化製品好き。電化製品全般を見るとテンションが上がる。

 

アップルに学ぶUX

藤森慶太氏はユーザインターフェイス(UI)やユーザエクスペリエンス(UX)の重要性について説明する際、2つボタンのマウスの図をよく使う。「これがビデオのコントローラだとして、早送りをするときに右ボタンを押しますか、左ボタンを押しますか?」

多くの人が右ボタンと答えるだろう。どちらのボタンでもいいはずだが、長い間の慣習から「時間は右側に進んでいくもの」という概念が出来上がってしまっている。

「こういう人間の習性をうまく取り入れたUI/UXが、『感覚で操作できるデバイス』です。アップルの製品はすべてそのように設計されていて、直感的なUIが特長です。これからのエンタープライズ製品はエンタープライズユーザ、つまり個々の社員の視点に立った設計が求められています。社員が使う業務ツールのUXを高めることが、生産性の向上や企業の成長にもつながるのです。そうしたUXに優れたアップルデバイスを我々のビジネスに取り入れること、それがアップルとの提携の第一の意義でした」

感覚で操作できるアップルデバイス、それもモバイルデバイスに特化して新たなビジネスを構築すべくスタートしたのが、「IBM MobileFirst for iOS」だ。そこで開発されるiOS向けアプリは、アップルのガイドラインに基づいて設計され、UI/UXに優れる。




続きを読むためにはログインが必要です。
月額720円ですべてのコンテンツの閲覧が可能になります。
下のボタンより、お申込手続きを行ってください。

  • ログイン
  • 会員登録

前のページへ

IBMが実践する 次世代の働き方●IBM × Appleのビジネス大変革
変革を起こし続けるIBMの企業風土。その中で培われた人材は、率先して新しいテクノロジー利用を実践することで、新たなイノベーションを生み出そうとしている。企業変革のショーケース...

<<

「IBM × Appleのビジネス大変革」の目次