IBMが実践する 次世代の働き方●IBM × Appleのビジネス大変革|MacFan

特集 特集

IBMが実践する 次世代の働き方●IBM × Appleのビジネス大変革

文●栗原亮牧野武文写真●黒田彰竹澤宏

変革を起こし続けるIBMの企業風土。その中で培われた人材は、率先して新しいテクノロジー利用を実践することで、新たなイノベーションを生み出そうとしている。企業変革のショーケースだというIBMで、実際に働く人々の姿を追った。

多忙な業務もなんのその。仕事と生活の統合こそがこれからの営業職に必須のワークスタイル

松浦 光_Matsuura Hikaru

日本IBMソーシャル事業部第一テクニカルセールス部長。「人と人」、「人と情報」の接点となるコラボレーション・ソフトウェアの技術営業部隊を率いる。“働く人をよりスマートに”をモットーに、誰もがイノベーティブな仕事ができるような働き方を提案している。趣味は、旅に関する風景・料理・ヒコーキなどの写真撮影。

 

“自らの生産性を上げるために、思い立って実行したのがルーティーン仕事をやめることでした”

 

 

どこでも仕事ができる環境

ソーシャル事業部に所属する松浦光氏の仕事はテクニカルセールス。一般の営業職とペアになって、法人顧客に対し、メール、チャット、社内SNS、WEB会議などのシステムやサービスを提案する。特定の製品については、その技術的価値を社内向けにプレゼンを行うことも。講演会、イベントなどに呼ばれることもある。カレンダーはこのような予定でびっしりと埋まっている。それだけ見たら目が回るほどの忙しさだが、松浦氏には余裕がある。

松浦氏の1日は就寝前に始まる。明日の予定を見て、どう動くかのイメージプランを作るのだ。たとえば午前中は自宅で資料作成、前から行きたかったレストランで早目の昼食をとり、それから客先へ訪問、その後出社して社内プレゼンを行い、部下と打ち合わせのあと退社、自宅で技術資料の読み込みというように、明日を思い描いてみる。翌朝起きる時間から逆算して就寝時間を決めているという。

また、一週間という単位でもおおまかなプランニングをする。月曜日は社内会議が多いので朝から出社、火曜日は大阪に出張し数件の客先を訪問、水曜日も客先訪問で忙しい。ところが木曜日は肉体的な疲労を蓄積させないため、ゆっくり起きて自宅で仕事。

「ベッドに寝転びながらiPadで技術資料を読んだり、集中が途切れたら掃除をしたりします。どこでも仕事ができる環境が整っているので、物理的な身体はどこにあってもいいんです」

目指しているのは仕事と生活を絡み合わせ、適切なバランスをとる「ワークライフインテグレーション(仕事と生活の統合)」だ。

「仕事と生活を時間で区切るのではなくうまく融合させる。それで生活の質を上げ、心身ともに健康な状態を維持し、仕事の質も上げる。それが理想的なスタイルです」




続きを読むためにはログインが必要です。
月額720円ですべてのコンテンツの閲覧が可能になります。
下のボタンより、お申込手続きを行ってください。

  • ログイン
  • 会員登録

前のページへ

これからのビジネスに求められる「デザイン思考」の重要性●IBM × Appleのビジネス大変革
大量生産・大量消費の時代が終わり、消費者一人一人にとって“本当に価値あるもの”が求められている現在。ビジネスにおける顧客体験の向上こそ、企業の最重要課題になっている。そこで必...

<<

「IBM × Appleのビジネス大変革」の目次