「Watson×モバイル」の両輪が今あるビジネスを根本から変える●IBM × Appleのビジネス大変革|MacFan

特集 特集

IBMによるイノベーションの鍵は“コグニティブ”

「Watson×モバイル」の両輪が今あるビジネスを根本から変える●IBM × Appleのビジネス大変革

文●牧野武文写真●黒田彰IBM

時代時代の先進的なテクノロジーによって、社会に、ビジネスに、変革を起こしてきたIBM。モバイルデバイスによるワークスタイルの変革を、さらに推し進めるテクノロジーがコグニティブだ。コグニティブ・システム「ワトソン」がモバイルと出会うことで、今まさにビジネスの中心が変わろうとしている。

 

高井 良輔

日本IBMコグニティブソリューション事業部モバイル事業推進リーダー。サービス・ソフトウェア・ファイナンスなど事業部門を横断したソリューションの導入を担当。ワトソン・アナリティクスなどのテクノロジー領域やモバイル領域で活動中。

 

“これからはコンピュータが人間の判断を支援します”

 

 

演算から経験のサポートへ

「コグニティブの時代へようこそ」

IBMが高らかに謳うコグニティブとは、「認知」を意味する英語で「経験」を学習する新たなテクノロジーのことだ。それを体現するのがコグニティブ・システム「ワトソン」である。機械学習や自然言語処理といった、いわゆるAI技術は用いられているものの、IBMはそれを「人工知能」と呼ばない。コグニティブといい、ビジネスへの貢献価値で表現する。

ワトソンの特徴である経験に基づく学習について、高井良輔氏は次のような例を出す。

「トンネルの壁の劣化を調査するのに、ハンマーで叩いて音を聞くという方法があります。どういう音ならOKなのか、その理屈は詳しくはわかりません。音の減衰の仕方なのか、音の高低なのか。でも、経験を積んだ検査官には、その違いがわかります」

ワトソンは、このような経験でしかわからないようなもののパターンを学習し、適切な判断が下せるようなモデルとして機能する。

「コンピューティングは、今まで人間の知的活動の中での演算を助け、自動化を助けてきました。いよいよ経験による判断を支援する時代になったのです」

ワトソンのもう1つの特徴は、自然言語を理解できることだ。単に文章として理解するだけではなく、質問者の意図を理解し、それに対応した応答ができる。人は日常的に誰かに何かを問い合わせ、考えてもらい、答えを出してもらうということを無数にやっている。ワトソンは、このコミュニケーションにうまくはまる。人間が自然言語で問い合わせると、ワトソンは経験値から答えを出し、人間に理解できる自然言語で回答する。




続きを読むためにはログインが必要です。
月額720円ですべてのコンテンツの閲覧が可能になります。
下のボタンより、お申込手続きを行ってください。

  • ログイン
  • 会員登録

前のページへ

アプリ開発も“人が中心”最新テクノロジーがユーザビリティを向上する●IBM × Appleのビジネス大変革
システムやツールではなく「人(ユーザ)が主体」の考え方は、業務アプリ開発の分野にも大きな影響をもたらしている。使いやすいアプリを作るには、機能的で効率的な仕組みが必要だ。この...

<<

「IBM × Appleのビジネス大変革」の目次