”将棋の話題・インタビュー”の記事一覧 すべての記事を見る 2023.02.28 勝負を決めた両桂の乱舞 増田七段が岡部四段に勝利 第49期棋王戦コナミグループ杯予選 第49期棋王戦コナミグループ杯(共同通信社と観戦記掲載の21新聞社、日本将棋連盟主催)は、予選の増田康宏七段―岡部怜央四段... 2023.02.27 横歩取りの魔境 窮地乗り越え藤井王将が防衛に王手 第72期ALSOK杯王将戦七番勝負第5局 藤井聡太王将に羽生善治九段が挑む第72期ALSOK杯王将戦七番勝負(毎日新聞社、スポーツニッポン新聞社、日本将棋連盟主催)... 2023.02.24 再三の窮地を逃れ藤井竜王が4度目の朝日杯制覇 第16回朝日杯将棋オープン戦 第16回朝日杯将棋オープン戦(主催:朝日新聞社・日本将棋連盟)は、本戦トーナメント準決勝・決勝の公開対局が2月23日(木・... 2023.02.22 水匠電竜が圧巻の優勝で不動の地位固める 第1回マイナビニュース杯電竜戦ハードウェア統一戦決勝 将棋AIの強さを競うオンライン大会「第1回 マイナビニュース杯電竜戦ハードウェア統一戦」(主催:NPO法人AI電竜戦プロジェ... 2023.02.21 甲斐女流五段が西山女流二冠制し紅組優勝 9年ぶりの復位に向けて前進 第34期女流王位戦挑戦者決定リーグ 里見香奈女流王位への挑戦権を争う第34期女流王位戦の挑戦者決定リーグは、紅組・白組の4回戦に当たる計6局の一斉対局が東京・... 2023.02.20 敵陣を射抜いた二枚角 藤井竜王が最年少六冠に王手 第48期棋王戦コナミグループ杯五番勝負第2局 渡辺明棋王に藤井聡太竜王が挑戦する第48期棋王戦コナミグループ杯五番勝負(共同通信社と観戦記掲載の21新聞社、日本将棋連盟... 2023.02.17 久保九段がさわやかなさばき2連発で糸谷八段に快勝 第71期王座戦二次予選 第71期王座戦(主催:日本経済新聞社、日本将棋連盟)は、二次予選の久保利明九段-糸谷哲郎八段戦が2月16日(木)に関西将棋... 2023.02.16 復調に向け第一歩 深浦九段が攻め切って初戦突破 第73期ALSOK杯王将戦一次予選 第73期ALSOK杯王将戦(毎日新聞社、スポーツニッポン新聞社、日本将棋連盟主催)は、一次予選の深浦康市九段-千田翔太七段... 2023.02.15 「屈伏の歩」が敵玉を捕らえる 羽生九段が勝って残留決定 第81期順位戦B級1組 第81期順位戦(主催:朝日新聞社・毎日新聞社)は、B級1組12回戦の羽生善治九段―横山泰明七段戦が2月14日(火)に東京・... 2023.02.14 小山アマが踏みとどまって勝利 棋士編入の夢掴む 棋士編入試験五番勝負第4局 小山怜央アマがプロ入りを目指す棋士編入試験は、第4局の横山友紀四段戦が2月13日(月)に関西将棋会館で行われました。対局の... 2023.02.13 水匠電竜が決勝進出 DL系ソフトとの一騎打ちに挑む 第1回 マイナビニュース杯電竜戦ハードウェア統一戦準決勝 将棋AIの強さを競うオンライン大会「第1回 マイナビニュース杯電竜戦ハードウェア統一戦」(主催:NPO法人AI電竜戦プロジェ... 2023.02.10 羽生九段が快勝で藤井王将を下しタイスコアに 第72期ALSOK杯王将戦七番勝負第4局 藤井聡太王将に羽生善治九段が挑む第72期ALSOK杯王将戦七番勝負(毎日新聞社、スポーツニッポン新聞社、日本将棋連盟主催)... 2023.02.10 藤井王将の封じ手は誰もが予想しなかった受けの勝負手 第72期ALSOK杯王将戦七番勝負第4局 藤井聡太王将に羽生善治九段が挑む第72期ALSOK杯王将戦七番勝負(毎日新聞社、スポーツニッポン新聞社、日本将棋連盟主催)... 2023.02.09 藤井王将に挑む羽生九段は、分水嶺の一局を角換わり腰掛け銀に託す 第72期ALSOK杯王将戦七番勝負第4局 藤井聡太王将に羽生善治九段が挑む第72期ALSOK杯王将戦七番勝負(毎日新聞社、スポーツニッポン新聞社、日本将棋連盟主催)... 2023.02.08 耐えて辛勝!伊藤匠五段が全勝キープで昇級に王手 第81期順位戦C級1組 第81期順位戦C級1組(主催:朝日新聞社・毎日新聞社)は、10回戦計16局の一斉対局が2月7日(火)に各地の対局場で行われ... 2023.02.07 「羽生ゾーン」の金打ちで貫録示す 羽生九段が白星発進 伊藤園お~いお茶杯第64期王位戦挑戦者決定リーグ 伊藤園お~いお茶杯第64期王位戦(主催:新聞三社連合、日本将棋連盟)は挑戦者決定リーグが開幕。紅組1回戦の羽生善治九段―徳... 2324件中 17-32件目先頭前へ12345678910次へ最後