記事一覧 2023.06.02 [NEW] 藤井聡太名人獲得・七冠達成 記念フェア 藤井七冠関連記事がいっぱい! ~『将棋世界』・関連書籍(電子版)最大80%OFF! ~ 第81期名人戦の第5局が5月31日、6月1日に行われ、挑戦者の藤井聡太竜王が渡辺明名人に勝ち、名人位を獲得しました。これに... 2023.05.19 『藤井聡太の詰み』で藤井竜王の歩みを振り返ろうのコーナー 『藤井聡太の詰み』の物語部分を紹介します 2023.04.28 【5,500円OFF】生誕100周年記念!『大山康晴全集』割引キャンペーン実施中 不朽の名著を手に入れよう 2023.04.27 【ゴールドメンバー限定記事】編集部島田が綴る今月の藤井聡太シリーズ 2023.04.14 『週刊将棋』復刊企画、第5弾!藤井聡太最年少六冠誕生特別号を発行します! 『週刊将棋』復刊企画、第5弾!第48期棋王戦コナミグループ杯で藤井聡太竜王が渡辺明棋王を下し棋王のタイトルを獲得、羽生善治... 2022.02.15 トップ女流棋士が夢の競演!女流棋士オンラインサロンQUeeeNとは? 女流棋士オンラインサロンQUeeeNの魅力を紹介 2023.06.02 [NEW] 『将棋世界2023年7月号』誤植のお詫びと訂正 2023.06.02 [NEW] 「将棋の大会にはどんなものがあるのか。そのレベル。探し方」【将棋大会の基礎知識#1】 全国各地で行われている将棋大会。そのレベルも参加対象も規模も様々です。コロナ禍で休止が相次いだものの、昨年あたりから復活し... 2023.06.02 [NEW] 名人の感覚を上回った緻密な読み 藤井竜王が最年少名人獲得 第81期名人戦七番勝負第5局 渡辺明名人に藤井聡太竜王が挑戦する第81期名人戦七番勝負(主催:毎日新聞社・朝日新聞社)は、第5局が5月31日(水)・6月... 2023.06.02 [NEW] 【七冠達成・名人獲得記念】藤井聡太七冠までの歩み 2023.06.01 [NEW] 「さばきの居飛車」で振り飛車翻弄 佐々木大七段が高崎七段に快勝 第36期竜王戦4組昇級者決定戦 第36期竜王戦4組昇級者決定戦(主催:読売新聞社)は、2回戦の高崎一生七段―佐々木大地七段戦が5月31日(水)に東京・将棋... 2023.05.31 【試し読み版】編集部島田が綴る今月の藤井聡太 2023年5月編 2023.05.30 とがめられた2手目の歩突き 石井六段が2回戦進出 第71期王座戦挑戦者決定トーナメント 第71期王座戦(主催:日本経済新聞社、日本将棋連盟)は、挑戦者決定トーナメント1回戦の高見泰地七段―石井健太郎六段戦が5月... 2023.05.29 二千日手の死闘乗り切り藤井叡王が3連覇達成 第8期叡王戦五番勝負第4局 藤井聡太叡王に菅井竜也八段が挑戦する第8期叡王戦(主催:株式会社不二家)は、第4局が5月28日(日)に岩手県宮古市の「浄土... 2023.05.26 強気の受けが勝利呼び込む 稲葉八段が羽生九段に勝って優勝 第36期竜王戦1組ランキング戦 第36期竜王戦1組ランキング戦(主催:読売新聞社)は、決勝の羽生善治九段―稲葉陽八段戦が5月25日(木)に東京・将棋会館で... 2023.05.25 「受ける青春」の面目躍如 中村修九段が黒沢六段に勝利 第36期竜王戦3組昇級者決定戦 第36期竜王戦3組昇級者決定戦(主催:読売新聞社)は、2回戦の中村修九段―黒沢怜生六段戦が5月24日(水)に東京・将棋会館... 3338件中 1-16件目12345678910次へ最後