「体験」をデザインするプロ集団「1→10drive」|WD ONLINE

WD Online

モノを生むカイシャ Web Designing 2016年1月号

「体験」をデザインするプロ集団「1→10drive」

「ブランドプロトタイピング」をキーワードに、フィジカルな“体験”を生み出す同社。最新のテクノロジーでクライアントをバックアップし続ける彼らの挑戦は、100年先の未来を見据えている! 取材中すっかりホレてしまった、これぞ“モノを生むカイシャ”です!
Photo:合田和弘

新しい時代を切り拓く「体験をデザイン」する新会社

「素人でも5分あれば、ステキなWebサイトが作れます!」そんなキャッチコピーを掲げた無料サービスが台頭している中で、2000年代に業界を牽引した名だたるWeb制作会社は、どこに向かうのでしょう。大量生産型サービスに、淘汰されてしまうのでしょうか?

答えはNOです。時代を作った会社は今も、新しい時代を切り拓き続けています。そのフィールドは、Webを飛び出して「体験」に。

広告畑から1名、技術畑から1名、そしておもちゃメーカーから1名。異なるバックグラウンドを持つ3人が中心となる新会社の名前は「1→10drive」。Web制作業界で名を馳せる1→10Holdings(以下、1→10)の、あたらしい挑戦を取材しました。

 

Company Profile

(株)ワン・トゥー・テン・ドライブ
組織形態:株式会社
資本金:700万円
事業内容:ブランドプロトタイピング
スタッフ数:6名(2015年12月現在)
設立:2015年7月

 

梅田亮 Ryo Umeda 代表取締役社長 CEO
大手広告会社のマーケティング部署を経てコミュニケーションデザイン領域へ。マーケティング領域の多様化にともない、デジタル、PR、プロダクト/コンテンツ開発など、新たな領域を幅広く積極的に取り込み、プロジェクト全体を推進していくチーフプロデューサーとして活躍。2015年7月に、1→10driveの代表取締役兼CEOに就任。
森岡東洋志 Toyoshi Morioka 執行役員CTO インスタレーションデベロッパー
東京工芸大学大学院博士後期課程を単位取得退学し、京都のメーカにて画像処理、画像認識、信号処理の研究開発を行う。2014年より1→10designに参画。インスタレーションやプロダクトまで開発まで、1→10技術チームをけん引する役割を担う。
北原妙子 Taeko Kitahara エクスペリエンスプランナー
大手玩具メーカーに入社し、企画立案から商品生産の実現までに至る工程の管理に従事。玩具、玩菓、キャラクターフィギュアなど、100を超える商品を手がける。2015年8月より1→10driveに参画。世の中を楽しくさせる仕組みを考案する商品企画を主に担当。

 

ーーまずは、今回の分社化の経緯を教えてください。

梅田:広告の形がどんどん変わって、今は「あたらしい体験」を提供することの価値が高まっています。そして、これまで1→10が築いてきた技術や知見は、そのニーズに応えることができる。そこで生まれたのが1→10driveです。これ、僕が名付けたわけじゃないんですけど、すごくいい名前だなって。一緒に取り組む企業さんのブランドをドライブさせる。ぐるぐる加速させていく。そんな意味があります。

森岡:今、スタートアップがすごく盛り上がってますよね。その中を覗くと、支援するアクセラレーターの存在があって、彼らは成長を加速させています。一方、既存のメーカーとなると、今やどんどん企業規模を縮小してしまっています。そんな日本のメーカーに必要なのは、プロトタイプを開発する技術力なんじゃないかって。だから僕らは、メーカーにとってのアクセラレーターであり、「ドライブ」になりうる存在でありたいんです。

ーー「メーカーのモノづくりを加速させる、頼れる存在」ということでしょうか。

梅田:そうですね。僕は10年以上広告代理店にいましたが、広告だけを受託するやり方に、ずっと違和感を感じていたんです。クライアントの商品をプロトタイプ段階から一緒に作るほうが、ずっと本質的なモノづくりができるはずです。でも、そんな環境はなかなかありませんでした。そんな中、作る技術力を持った1→10なら、商品づくりからコミットできるじゃないか、と。HOLDINGS代表の澤邊と話がトントン拍子に進み、僕が社長として入社することになりました。

森岡:僕は技術畑出身なのですが、1→10のエンジニアはスゴい人が多いんですよ。普通、エンジニアってゴールに向かって最短ルートを攻めていく人が多いんです。でもここでは体験をどのようにデザインするかを考えながら、プログラミングをしています。デザイナー的視点を持っているんです。あと、どんな技術も食わず嫌いせずに習得するし、基盤やハードウェアも作る。HOLDINGS社内にコミュニケーションテクノロジーセクションという8人のエンジニアチームがあるんですけど、彼らはみんな頼もしいですね。

 

OFFICE & PEOPLE

1→10HOLDINGS.Incが一体となったオフィスは、
まさしくモノづくりの環境が整った空間でした

 

 

 

ーー森岡さんは技術畑、そして北原さんはおもちゃメーカーからご転職されたんですよね。

北原:はい。正直、1→10のことは転職活動するまで知らなかったんです。実は「京都で働きたい!」という想いがあって調べていたらたどり着きまして‥‥。

ーー1→10の本社は京都ですもんね。

北原:そうです。そんな薄い知識だったのですが、知れば知るほどビックリする、モノづくりの力がありました。なのに、メーカーに勤める知人はみんな1→10の社名を知らない‥‥。だからさっそく「こんな会社があるよ! スゴいんですよ!」と転職のご挨拶にまわっていたら、やはり反応がいいんですよね。京都水族館さんとのお仕事にもつながりまして、年末年始のクラゲの水槽で、演出を作らせてもらうことになりました。

梅田:魚の習性にはかなり詳しくなってきたよね(笑)。ぼくもいろんな方に1→10driveのお話をして、その後しばらく音沙汰なくても、数カ月後に「相談受けてもらえますかね?」とご連絡をいただいたりします。

ーーずっと相手の記憶に残っているんですね。でも「体験のデザイン」は、どのクライアントにとってもきっと、新領域なのではないかと。プレゼンして、一緒にやると決めるまでも大変なのでは?

梅田:そうですね。一度のプレゼンで決まるなんてことは、まずありません。絵で表現できないことも多いから、一緒に考えてプロトタイプを作って、そこでやっと実感してもらえます。

森岡:10月にコンセプト映像を発表したサンスターさんのスマート歯ブラシ「G•U•M PLAY」も、たくさんプロトタイプを作りましたね。大きな試作品を作って、だんだん小さくしていきました。そして、数年分の歯みがきをしたんではないか? というくらい歯をみがきました。

ーーお疲れ様です!(笑)

梅田:まだ会社ができて5カ月しか経っていないですし、いま手掛けているプロジェクトがお披露目されるのもしばらく先になります。1→10driveがモノを生み出すスピードは、これまでのWebや広告と比べると少し遅く感じられるかもしれません。でも、それでいいともってるんです。数カ月で消費されるものではなく、100年残っていくブランドを企業さんと一緒に作っていきたいですから。

 

CREATIVE

1→10driveの手から生まれた、インタラクティブな作品を紹介します

 

G•U•M PLAY
2016年春に発売が予定されている、サンスター(株)によるIoTプロダクト。同社の歯ブラシにアタッチメントを装着し、スマートフォンのアプリと連動させることでゲーム感覚で楽しく歯みがきをしたり、正しいみがき方のアドバイスを受けることができる。1→10drive森岡が、ソフト/ハードの両面で開発を担当。およそ2年の歳月を要して開発されたという、画期的なデバイスだ
京都水族館 インタラクティブアート
12月26日より、京都水族館 海洋ゾーンの「無脊椎の世界」展示空間にて、インタラクティブな展示を企画、制作。遊びや体験を通して珊瑚やクラゲなどに ついて学べるエリアでもあるため、映像の美しさだけでなく、「どういった体験 ができるか」「いきものをいかに引き立てる空間に仕立てあげるか」といった点にこだわって制作が進められたという。写真右ふたつは、水族館内で撮影された作業風景

 

 
 

 

◎取材後記 1→10driveは、少数精鋭のプロ集団!

個人的には、これまであまり接する機会がなかった、1→10HOLDINGSさん。 すこし離れたところから「オシャレな会社だな~」と思っていたのですが、お話を聞いてビックリ。すごーく、堅実でした。「オレたちスーパークリエイティブだ!」的なチャラさが、みじんも感じられないのです。 信頼できるオーラをひしひしと浴びて、私がメーカーの担当者だったら、1→10driveさんみたいなプロ集団にお仕事を頼みたい! と心底思わされました。 彼らの堅実なモノづくりへの愛が、日本のクリイエティブを着実に良い方へドライブさせてくれる。尊敬すべきマインドを持った会社に出会えて、ハッピーです!

 

 

Text:塩谷舞(しおたん)
1988年大阪生まれ、京都市立芸大卒。PRプランナー/Web編集者。(株)CINRAにてWebディレクターとして大手クライアントのコーポレートサイトやメディアサイトなどを担当。その後、広報を経てフリーランスへ。お菓子のスタートアップBAKEのオウンドメディア「THE BAKE MAGAZINE」の編集長を務めたり、アートに特化したハッカソン「Art Hack Day」の広報を担当したり、幅広く活躍中。 ciotan blog:http://ciotan.com/ Twitter:@ciotan

掲載号

Web Designing 2016年1月号

Web Designing 2016年1月号

2015年12月18日発売 本誌:1,559円(税込) / PDF版:1,222円(税込)

グロースハック/「キーワードツール」活用講座

サンプルデータはこちらから

■ 特集:今日から始める“成長戦略”グロースハック
 世界の急成長サービスが特集 実践するデジタル時代のマーケティング手法

近年、「グロースハック」という言葉を耳にすることが増えてきました。しかし、その本当の中身を正しく理解している人はあまりいないようです。チップス? テクニック? スタートアップ企業向けの秘密のノウハウ? いえ、そうではないんです。グロースハックとは、これからのデジタル時代に必須の「マーケティングの考え方」のことなのです。今回はさまざざな角度からグロースハックの考え方を紹介していきます。

■ 集中企画:ネットビジネスを有利にするための「キーワードツール」活用講座
 SEOやリスティング広告対策に! 事前にユーザーの検索行動がわかる

「キーワードツール」は、インターネットにおける検索行動量を手早く調査できるツールです。つまり、あるキーワードが「どれくらいのユーザーにリーチするのか」を事前に推定できます。ここでは、ツールの概要とともに、その活用術について解説します。

■ WD SELECTION
 WDが選ぶ注目のデジタルコンテンツ
GREEN NAME/LIFE IS A GIFT/ORCHESTRE DE PARIS/KAI FACT magazine/Deja vu/くばら あごだしチャレンジ/キリンメッツ スター・ウォーズ/google STARWARS/LACOSTE-F/W OUTWEAR/Christmas Express/めぐみ野 スペシャルコンテンツ「トマトになった男の子」/Japan Sumo Cup/沖縄戦 全記録|NHKオンライン/Typetone

■ ビジネス・EC
 □ ECサイト業界研究
 カンバセーションコマース:Facebook を利用した会話によるEC

 □ 月刊店舗設計
 ULYSSES:適切な場所での情報発信がビジネスの可能性を広げる

 □ モバイルビジネス最前線
 MYALO:禅×脳科学によるストレスコントロール「マインドフルネス」をアプリで学ぶ

 □ 知的財産権にまつわるエトセトラ
 作者以外にも著作権は認められる

 □ Bay Area Startup News
 画像やテキストを判別して自動でサイトをつくる「The Grid」

■ マーケティング・プロモーション
 □ サイト改善基礎講座
 ユーザーインタビューで有効なコンテンツを見定める

 □ ハギハラ総研
 日本人の半分はまだECを利用していない

 □ デジタルプロモーションの舞台裏
 ビジネス展開を見越し運用体制の強化を図った“マーケティングツール”サイト

 □ 行動デザイン塾
 ブームは「なじみの行動」が火付け役に

 □ 課題解決のためのUI実装講座
 カテゴリーが多いスマホサイトで役立つ「スワイプ対応タブメニュー」

 □ 解析ツールの読み方・活かし方
 買収したサイトを最小限のコストでリノベーションする

■ クリエイティブ・コラム
 □ ナビゲーターが選ぶ注目のデジタルコンテンツ
 [バズ施策]誰のためにつくるのか?: John Lewis Christmas Advert 2015 眞鍋海里
 [デジタルプロモーション]「ノーデジタル」の拡散:The Gun Shop 築地 Roy 良
 [Webサービス]上質な表現の「場」:Medium 仲暁子
 [IoT]なんとなくの心地よさ:kizuki. 神谷憲司

 □ モノを生むカイシャ
 1→10drive:「体験」をデザインするプロ集団

 □ 清水幹太の「Question the World」
 Julia Kaganskiy:美人マッドサイエンティストによる、やばい実験計画

 □ ツクルヒト
 榊原澄人:「フレーム」を超えて動き出す世界

 □ 最果タヒの「詩句ハック」
 第19回 あみだく詩゛

 □ デザインにできることMonologue
 Vol.143 パブリッシュ

 □ エキソニモのドーン・オブ・ザ・ボット
 コンピュータに「嗅覚」を与えるチップがインターネットのニオイ体験を可能に!?

■ インフォメーション
 □ Topics
 突破クリエイティブアワード2015/ココノヱPresents らくがきミュージアム/第19回 文化庁メディア芸術祭/BB-8 by Sphero

 □ Movement&News
 水族館+動物園+美術館?!「NIFREL(ニフレル)」オープン!/「スター・ウォーズ」のキャラクターや乗り物を使った作品を発表するフランス人写真家の日本初個展/数万枚もの写真をコラージュして1枚の地図をつくりあげる西野壮平 ほか
 [アドテック東京 2015]属性から個人へ。エンゲージメントを高めるトレンド/[Adobe Falsh Professional]時代とユーザーの潮流にあわせ「Animate CC」として新生/Twitter Japan担当者が語るTwitter広告成功のために必要なこと ほか