Zolty(BREAKFAST)|NYで最も注目される男との、やたらと落ち着く会話|WD ONLINE

WD Online

清水幹太のQuestion the World Web Designing 2015年11月号

Zolty(BREAKFAST)|NYで最も注目される男との、やたらと落ち着く会話

ここ数年、ニューヨークをベースにフィジカルコンピューティングを基軸にした新しいビジネスを展開して、最も注目を集める存在になっている開発チーム「BREAKFAST」。先日発表された彼らの新作「F21THREADSCREEN」は大きな話題となり、多くの人が驚きをもって迎えた。今回は、そのBREAKFASTを率いるCCOのZoltyに刺激的な話を聞くべく、ブルックリンはDUMBOにあるオフィスを訪問した。

IoT。「インターネット・オブ・シングス」。去年くらいから誰も彼もが使うようになってしまったトレンドワード。1年前にはほとんどの人が知らなかった言葉を、いまや誰も彼もがバカの一つ覚えのように使っている。要は「ネットとつながっている便利グッズ」みたいなものだ。そんな「IoT」の領域で、恐らく世界で最も注目を集めているのが「BREAKFAST」である。

Instagramの写真をポラロイドカメラからすぐに現像できるプロダクト「InstaPrint」が大きく成功し、その後もインターネット道先案内板「Points」など、「その手があったか!」というプロダクトを生みだしつづけている。受注モデルからオリジナル商品の開発という方向にいち早くシフトし、新しいビジネスモデルも構築した。

今回はそんなBREAKFASTの創業者で、最高クリエイティブ責任者であるZolty(ゾルティ)氏としゃべりに行った。

アナログのフリップ板で構成された「BREAKFAST」とZolty(この壁もまた、インタラクティブなディスプレイになっている)。BREAKFASTという社名は「すぐ(FAST)ものを壊す(BREAK)」という自虐的な理由から来ているとのこと http://breakfastny.com/

 

「IoT」のパイオニアの一人であろう彼に、最初の質問を投げてみた。

「『IoT』っていう言葉についてどう思う?」

私は、なんとなくある一つの答えを期待してこの質問をしてみた。私も同じ領域で仕事をしているぶん、いろいろ思うところがあるのだ。彼は笑いながら答えた。

「『IoT』なんて『Web2.0』と同じで実態のないセールス用語だよ。今の時代、インターネットにつながっていないものはないんだし」

まさに期待していた答え。そう。そんなものは今に始まったことではないし、何も特別なことではないのだ。

彼がどういったキャリアを経て今のような仕事をしているのかを聞くと、私と彼には驚くほどの共通点があることを知った。

彼も私も、もともとデザインを学びながら、Flashでプログラミングを始め、やがてコンテンツのディレクションに関わるようになり、広告のクリエイティブ・ディレクターになった。

「で、言われたことをやる広告のやり方に疲れちゃって、つくりたいものをつくって生きていくためにはどうすればいいか考えるようになったんだ」

だいたい同じだ。私もそれをやろうと思ってニューヨークに出てきたのだ。

「自分たちのモデルは、言われたものをつくることではなく、先に自分がつくりたいものをつくって成功させて、それをスポンサー(クライアント)に売る、みたいなモデルだ」

 

ここまで来て、私は一つのことに気づいた。Zoltyはいま、私の目の前でかなり面白い話をしてくれていると思う。しかし、にもかかわらず私は刺激を受けたり興奮したりせず、全然盛り上がらず、むしろ安心感のような落ち着いた気分を抱いてしまったのだ。温泉にでも浸かっているような気分だ。それは、だいたい考えていることが一緒で、期待した答えが返ってきてしまうからだ。「広告」であれ、「IoT」であれ、かなり近い考え方で捉えている。

Webサイトにしろ何にしろ、私たちの多くは「受注」の形でものをつくっている。もちろん、そういった形で顧客の要望を聞いてそれを叶えるものをつくるのは、長年培われてきた一つの「つくり方」だ。

ただ、そのやり方だと、クライアントと受け手の想像を超えるものをつくることができないことがある。いろんな都合だって入ってくるから「打率」が下がってしまう。だけど、「先に面白いものをつくって流行らせてから売る」という別の形を取れば、もっとつくり手が楽しんで生み出した、純度の高いものを世に出せるはず。そのあたりまでだいたい同じことを考えているので笑ってしまった。

あまりに予想通りなので、意外な答えを得るべく、最後に難しい質問を投げてみた。

「10年後、何してると思う?」

「10年後のことなんてわからない。2、3年後に楽しくものづくりをできているかにしか興味がないんだよ」

まいった。どこまでいっても考えていることが同じだ。私たちはつくり手出身だから、10年後のビジョンとかよりも、その瞬間に素敵なものを生み出すことに気がいってしまう。つくっているものが「IoT」かどうかなんて関係ない。私たちにとっては、いかに幸せに幸せなものがつくれるか、つくっていて楽しいかどうか。それでしかないのだ。

世界は広い。似たようなキャリアをたどって、いろいろあった末に似たようなことを考えている彼のような「兄弟」が、人種や国籍を超えて存在するものなのだ。出自や言語は関係なく、私たちは同じ「つくる人」だ。

ふと遭遇する、こういう「なんか落ち着く」出会いこそが、世界に出てやっていく醍醐味の一つ、と思ったりする。

Zolty氏と筆者。数ヶ月前にリリースされたForever21のフィジカルスクリーン「F21THREADSCREEN」の前で。すべてが「糸巻き」で構成され、その糸の色をコントロールすることでイメージを再現するという「ものすごいつくるの大変そう」な壮大な作品。実際ものすごく大変だったらしい

 

F21THREADSCREENの裏側。仕組みはもちろんインターネットにつながっていて、Instagramで投稿された写真が実際にスクリーンで再現される

 

BREAKFASTがつくってきた様々なプロダクトたち。そして、つくり手としては萌えざるを得ない様々な機材。歩き回っていてこんなに面白いオフィスはなかなかない

 

 

清水幹太のQuestion the World:
30代後半になってニューヨークに移住した生粋の日本人クリエイター清水幹太(PARTY NY)が、毎月迎えるゲストへの質問(ダベり)を通して、Webについて、デジタルについて、世界を舞台に考えたことをつづっていくインタビューエッセイ。
Photo : Suzette Lee (PARTY NY)

 

Text:清水幹太
Founder/Chief Technology Officer/PARTY NY 1976年東京生まれ。2005年より(株)イメージソースでテクニカルディレクターを務める。2011年、クリエイティブラボ「PARTY」を設立。企画からプログラミング、映像制作に至るまで、さまざまな形でインタラクティブなプロジェクトを手がける。現在はニューヨークを拠点に広告からスタートアップまで幅広い領域にチャレンジしている。

掲載号

Web Designing 2015年11月号

Web Designing 2015年11月号

2015年10月17日発売 本誌:1,559円(税込) / PDF版:1,222円(税込)

実践的コンテンツマーケティング講座/ヒートマップツール導入ガイド

サンプルデータはこちらから

■ 特集:Web担当者のための実践的コンテンツマーケティング講座
 手法やツールではない、概念であり戦略だ! その秘訣、教えます。

■ 集中企画:ユーザー行動を可視化する「ヒートマップツール」導入ガイド
 ユーザー行動を探りながら、より来たくなるWebサイトを作ろう

■ WD SELECTION
 WDが選ぶ注目のデジタルコンテンツ
  写プライズ/それでも、わたし。 - niko and …/MY MINTIA MAKER/BAO BAO MUSIC/リアル脱出ゲーム「呪われたオーディション会場からの脱出」/ロッテ Fit’s presents みんなでつくろう! ウォーリーのせかい!/A DAY WITH THE ANGELS VOGUE GIRL/Hello, New World./SLICE OF HEARTLAND ハートランドビール/光文社創立70周年記念コンテンツ『360° PARTY』/TYO-ID TYO INTERACTIVE DESIGN

 ナビゲーターが選ぶ注目のデジタルコンテンツ
  [バズ施策]緻密なPR視点がキモ!:The Extreme Minuet?  眞鍋海里
  [デジタルプロモーション]行列エンターテインメント:HelixGame  築地 Roy 良
  [Webサービス]感染する情報:Plug**   仲暁子
  [IoT]実家の課題解決サービス:まごチャンネル  神谷憲司

■マーケティング・プロモーション
 □ サイト改善基礎講座
  アクセスログ解析を使った現状把握で見るべき項目

 □ ハギハラ総研
  国勢調査のオンライン回答率は、なぜ東京が低いのだろうか

 □ デジタルプロモーションの舞台裏
  テーマパークの来場者数増加を呼んだ、サンリオキャラクターが作れるサイト

 □ 行動デザイン塾
  人を動かすための18の「ツボ」

 □ 課題解決のためのU実装講座
  追従要素を工夫してスマホユーザーのストレスを軽減する

 □ 解析ツールの読み方・活かし方
  解析結果からモバイル最適化を行う


■ビジネス・EC
 □ ECサイト業界研究
  オムニチャネル:集客に必要なタッチポイント

 □ 月刊店舗設計
  ぐらこころ:写真をシェアする時代のアイデア商品「おうち写真館」

 □ モバイルビジネス最前線
  MOTTAINAIマーケット:新旧事業の社内ジョイントベンチャーが価値を作る
  
 □ 知的財産権にまつわるエトセトラ
  引用の範疇

 □ Bay Area Startup News
  カギの開け閉めをスマートフォンでワンタッチ! 勤怠管理や入室者制御もできるスマートロック

■クリエイティブ
 □ モノを生むカイシャ
  東京ピストル:「編集力」で遊べる会社!

 □ 清水幹太の「Question the World」
  Zolty(BREAKFAST):NYで最も注目される男との、やたらと落ち着く会話

 □ ツクルヒト
  保坂俊彦(サンドアーティスト):砂から生まれ、砂に還る巨大彫刻

 □ 最果タヒの「詩句ハック」
  第17回 モノローグスタンプ

 □ デザインにできることMonologue
  Vol.142 本をつくる

 □ エキソニモのドーン・オブ・ザ・ボット
  出会った女性はBOTばかり! 情報漏洩事件で判明した悲しき実態とは?


■インフォメーション
 □ Topics
  Illumicap/電撃戦-SPEED CHESS-

 □ Movement&News
  ドイツ銀行の“現代写真”コレクション/杉本博司の大規模展/「原子力」をテーマにしたシャンデリアによるインスタレーション/オモチャや廃材から創り出す“シャンデリアアート”とは?/全長100mもの超絵画大作を披露する村上隆の個展
  Facebookと違うユーザー傾向に注目! Instagramユーザー生態調査/政府が企業の世界進出を支援するフランスの試みとスタートアップたち/Twitterのタイムラインに動画広告、アプリインストールの促進剤に ほか

編集部よりお詫びと訂正のお知らせ

特集「Web担当者のための実践的コンテンツマーケティング講座」にて、P029「情報を拡散しやすい」に誌面のデータに誤りがあり、本文が読めない状態となっていました。お詫びするとともに、以下に正しい内容を掲載いたします。

▼画像をクリックすると拡大表示します。


また、WDオンライン版では、こちらで該当記事を含むページを無料公開しています。あわせてご参照ください。