プロから学ぶ、動画の制作費|WD ONLINE

WD Online

特集一覧 Web Designing 2018年4月号

プロから学ぶ、動画の制作費 内訳から、コストダウンまで

動画制作を外部に発注するとなった際、わからないのが「制作予算」。適切な価格とはいくらなのでしょうか? 1本あたり、いくらかけるべきなのでしょうか?発注する際に知っておきたい制作費の基本をまとめました。

上流工程が品質を左右する

外部に動画を発注する際、悩ましいのが金額。「動画 制作」などで検索すると、多くの動画制作会社が見つかるものの、制作費が明記されていなかったり、記載されていたとしても、費用はまさにピンキリ。同じ1分の動画をつくりたいと思っても、10万円以下で制作するものもあれば、数百万円をかけるものもある。動画の制作費はいくらが適切なのでしょうか。

BtoB向け動画を多く手がける株式会社ヒューマンセントリックスの代表取締役を務める中村寛治さんは、動画制作費の内訳を次のように説明します。

「もちろん制作会社によって異なりますが、例えば弊社の場合、動画の制作費の内訳は、大きく企画・シナリオ(構成)が2~3割、撮影費用が2割、編集が2割、交通費などの実費が1割、営業管理費が2~3割と考えています。外部に発注する際はまず、この割合を念頭に置いておきましょう。なかでも重要なのが『企画・シナリオ』とヒアリングや打ち合わせにあたる『営業管理費』のいわば、上流工程です。ここが動画の品質やスケジュールを左右するポイントで、ここがうまくいけばいくほど、撮影~編集~納品までがスムーズに運びます。ですから、発注する際もこの上流工程に力を入れるようにしましょう」

01 外部に依頼した場合の制作費内訳
全体を10として、外部制作会社のコスト配分をグラフにしたもの。ヒューマンセントリックスの場合、動画の品質に直結する企画・シナリオに加えて、クライアントとのイメージを共有し、スムーズに制作を進めるために営業管理費を重視しているという

 

ベースとなる動画の“使い回し”でコスト削減

制作費の内訳を理解していただけたでしょうか。では発注側は動画の制作費をどのように考えるべきなのでしょう?中村氏は1本あたりの制作費は、それほど大きくかける必要はないとアドバイスします。

「例えば会社紹介の動画制作費として100万円の予算を確保したとしましょう。その場合、ブランディングを訴求した会社紹介動画を1本だけつくるのではなく、ベースとなる会社紹介動画を1本つくり、それを基に編集と若干の素材を加えて、『自社サービスに特化した紹介動画』『採用向け動画』など、何本かの動画をつくることをおすすめします。例えばベースとなる会社紹介動画を短く編集して、若手社員のインタビューを追加すれば、『採用向け動画』として使用することができます。テレビCMのように、完全なBtoC動画の場合、こういった方法は使えませんが、Webサイトで使ったり、SNSで使う動画の場合は、ベースとなる動画+編集+素材追加で本数を増やし、1本あたりのコストを下げる方法は常に考えておくべきです」

また動画制作に慣れていないと、動画の目的によって予算の考え方も変える必要があると考えがちです。例えばブランディングするための動画はしっかりお金をかけ、一方で、商品の使い方を紹介する動画はお金をかけずに制作するといった考え方です。しかし、中村氏は訴求する内容によって予算の考え方を変える必要はないと説明します。

「動画の制作費は、訴求する内容によって変わるのではなく、表現によってかわることも、外部に発注する際に覚えておきたいポイントです。新しいWebサービスを紹介する動画でも、フリー素材の人物画像を使って訴求するのと、モデルが実際に使っているシーンを入れたり、凝ったCGを挿入することで、費用は上がっていきます。ただ、こうした“表現”の違いは人の好き嫌いによるところも大きいので、費用=効果とは限りません」

02 動画は“使い回し”でコストを下げる

続きを読むためにはログインが必要です。
マイナビBOOKSの「WD Online全文購読サービス」(有料)をご利用ください。

マイナビBOOKSへの新規会員登録もこちらから。

定期購読者はオンライン版が読み放題 !!
雑誌『Web Designing』の定期講読者には、
WD Onlineの全文購読サービスを無料でご提供しています。
詳しくは「定期購読のご案内」をご覧ください。

掲載号

Web Designing 2018年4月号

Web Designing 2018年4月号

2018年2月17日発売 本誌:1,559円(税込) / PDF版:1,222円(税込)

「制作費が高い」「時間がかかる」「手間がかかる」を一変させる Web動画で集客するための「新常識」!

サンプルデータはこちらから

◆Web動画で[集客]5つの新常識◆

「Webサイトに動画」が当たり前な現在
必ずしも「お金」「時間」「人足」をかければいいってもんじゃない!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ただ「まんじゅうを蒸す湯気」の動画を毎日流すだけで
Instagramフォロワーが約5,000人!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


「Webマーケティングには動画が効く」そう言われ始めてはや数年。スマートフォンの普及、プラットフォームの拡充、インターネット環境の整備など、動画を取り巻く環境は日を追うごとに発展し、動画はもはや「当たり前」になっています。

とはいえ、動画制作といえば未だ「制作費が高い」「時間がかかる」「手間がかかる」というイメージが根強く残っています。
「集客やマーケティングに動画は必須だ!」それはわかっているけど、そんな簡単にできるもんじゃないよ・・・。

そう思っている方!そんな「古い常識」は捨て去ってください。
現在では、予算、時間、人足の都合に合わせ、最適な規模での動画施策が可能なのです。

「スマホ1つで撮りっぱなし」でも効果が上がる方法があります!


本誌では、
「予算なし・時間なし・人手なし」でも効果が上がる動画制作・運用の仕方から
さらに一歩進んだ動画マーケティングの方法、
これから主流となる動画施策のトレンドまで、

2018年に動画施策を実施・運用する上で知っておくべき「新常識」を、事例を交え現場レベルで丁寧に解説します。


<こんな方にオススメです>
・動画制作って、お金かかるんでしょ?
・動画制作って、時間かかるんでしょ?
・動画制作って、手間がかかるんでしょ?
・予算なんてないのに、「動画は必須だ」と上司から注文された・・・
・動画の効果測定はどこを見ればいいのかわからない
・いますぐ取りかかるには何から始めればいい?
・効率よく成果をもたらすためのテクニックを知りたい