伝わる動画制作のためのワンランクアップ音声収録法|WD ONLINE

WD Online

特集一覧 Web Designing 2018年4月号

伝わる動画制作のためのワンランクアップ音声収録法 動画のプロは音にこだわる

動画は映像と音声で構成されています。映像は素晴らしいのに、いまひとつその世界に入り込めないという場合、その大きな原因は音声にあることが少なくありません。音は思った以上に動画の品質を左右します。どうすれば良質なサウンドを収録することができるのか。ここではそのためのノウハウを紹介します。

我々を取り巻く環境にはさまざまな音が混ざり合っており、目的とする「原音」以外にも「環境音」や「ノイズ」が存在しています。聴きやすい音声で収録をするには、原音を大きく、その他の音を小さくする必要があります。これを「S/N比を良くする」と言います(右上図参照)。いくら素晴らしい映像であっても、音声が遠かったり、こもっていたりすると言いたいことは伝わりにくくなり、視聴者はストレスを感じます。映像はごまかせても音はごまかしが効かないのです。

 

良い音で収録するためには「外部マイク」を使おう

それでは、ここからスマートフォンを使った、より明瞭な音声を収録する方法を説明していきます。まず、自分のスマートフォンのマイクがどこにあるかを確認してみましょう。多くの機種が本体の上部や下部、背面カメラレンズの隣についています。収録時にはそのマイクを録音したい目的の音(原音)に向けることが大切です。機種にもよりますが、カメラとして構えるとマイクが被写体と異なる向きになり、原音よりも環境音やノイズを拾って明瞭な収録ができないことがあります。そんなときは、音声をしっかりと収録できる外部マイクを使うのが一番です。

スマートフォンにあるイヤフォンマイク端子(最近のiPhoneの場合はLightning端子)に外部マイクを取り付けて原音に向け、できるだけ近くに寄せます。こうすることで、相対的に周囲の不要な音が小さくなってS/N比が良くなり、驚くほど明瞭に音声を収録できるのです。

では、マイクの種類をいくつか紹介しましょう。まずは、「ショットガンマイク(以下ガンマイクと記します)」。目的の音声を録るための、音の望遠レンズのようなものです。周囲の音をなるべく小さくして、原音である音声だけを明瞭に収録することができる指向性の強いマイクです。

次は「ラベリアマイク(ピンマイク)」です。話し手のみぞおちの辺りにクリップで取り付けて使うマイクのことで、口元に近づけて装着できるため、明瞭な音声収録ができます。話し手はマイクを持つ必要がないため両手がフリーになるのも特徴です。

もう一つが「インタビューマイク」です。レポートやインタビューに適した、手に持って使われることの多いマイクです。収録中も自由に音源に近づけるという特徴があります。

市販のマイクには、これらの特性を持ったマイクと、いくつかのマイクの特性を併せもったものがあります。自分が収録する環境に合わせて選ぶことが大切です。

 

屋内・屋外それぞれの収録で気をつけること

マイクを利用する以外にも原音をより聴きやすく収録するための注意点があります。冒頭で音には原音、環境音、ノイズがあると話しましたが、目的の原音以外の不要な環境音やノイズを減らすことです。犬の鳴き声や車の音、ヘリコプターの音にエアコン、冷蔵庫、換気扇などの普段は気づかない周囲の音。人間の脳が無視する小さな音もマイクは拾ってしまいます。

 

オススメのスマホ対応マイクロフォン

 

続きを読むためにはログインが必要です。
マイナビBOOKSの「WD Online全文購読サービス」(有料)をご利用ください。

マイナビBOOKSへの新規会員登録もこちらから。

定期購読者はオンライン版が読み放題 !!
雑誌『Web Designing』の定期講読者には、
WD Onlineの全文購読サービスを無料でご提供しています。
詳しくは「定期購読のご案内」をご覧ください。

掲載号

Web Designing 2018年4月号

Web Designing 2018年4月号

2018年2月17日発売 本誌:1,559円(税込) / PDF版:1,222円(税込)

「制作費が高い」「時間がかかる」「手間がかかる」を一変させる Web動画で集客するための「新常識」!

サンプルデータはこちらから

◆Web動画で[集客]5つの新常識◆

「Webサイトに動画」が当たり前な現在
必ずしも「お金」「時間」「人足」をかければいいってもんじゃない!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ただ「まんじゅうを蒸す湯気」の動画を毎日流すだけで
Instagramフォロワーが約5,000人!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


「Webマーケティングには動画が効く」そう言われ始めてはや数年。スマートフォンの普及、プラットフォームの拡充、インターネット環境の整備など、動画を取り巻く環境は日を追うごとに発展し、動画はもはや「当たり前」になっています。

とはいえ、動画制作といえば未だ「制作費が高い」「時間がかかる」「手間がかかる」というイメージが根強く残っています。
「集客やマーケティングに動画は必須だ!」それはわかっているけど、そんな簡単にできるもんじゃないよ・・・。

そう思っている方!そんな「古い常識」は捨て去ってください。
現在では、予算、時間、人足の都合に合わせ、最適な規模での動画施策が可能なのです。

「スマホ1つで撮りっぱなし」でも効果が上がる方法があります!


本誌では、
「予算なし・時間なし・人手なし」でも効果が上がる動画制作・運用の仕方から
さらに一歩進んだ動画マーケティングの方法、
これから主流となる動画施策のトレンドまで、

2018年に動画施策を実施・運用する上で知っておくべき「新常識」を、事例を交え現場レベルで丁寧に解説します。


<こんな方にオススメです>
・動画制作って、お金かかるんでしょ?
・動画制作って、時間かかるんでしょ?
・動画制作って、手間がかかるんでしょ?
・予算なんてないのに、「動画は必須だ」と上司から注文された・・・
・動画の効果測定はどこを見ればいいのかわからない
・いますぐ取りかかるには何から始めればいい?
・効率よく成果をもたらすためのテクニックを知りたい