何から考える? 動画活用の第一歩|WD ONLINE

WD Online

特集一覧 Web Designing 2017年2月号

何から考える? 動画活用の第一歩 動画マーケティングで集客・PRにつなげよう

今や数多くの企業がWeb動画を活用し、成果を上げている。自分の企業もそれに倣って動画活用を始めたいと思ったとき、一体なにから手をつければいいのだろうか。プラットフォームはどうするか? 予算は? 内容は? その前にまず、動画活用の考え方を確認しておこう。
Illustration:児玉淳一

見落としてしまいがちな「その先にある目的」

「動画を活用する前には、その先にある目的をしっかり見定めておくことが肝心」と語る、イメージ・ジャパン代表取締役の隈部周作氏。そしてその目的を大別すると、「企業や商品の認知度アップ」「Webサイトへの誘導」「お問い合わせなどのコンバージョンの上昇」の3つがあるという。

大企業では認知度アップを目的とした動画プロモーションを行うことが多いが、中小企業ではWebサイトへの誘導やコンバージョンの向上を目的にすることが多い。いずれにしても、動画マーケティングで成し遂げたい目的を最初に見極めておくことが重要であり、それに沿って手法や動画の内容、プラットフォーム選びが決まってくる。肝心なことだが、いざ自分たちがやる段階になると抜け落ちてしまう企業も多いのだとか。

 

目的を見定めたら、次は手法の検討だ。「動画マーケティング=動画広告」と考えてしまいがちだが、広告以外にも活用方法はいろいろある。例えば、リフォーム業者が日々の仕事をYouTubeに公開して、自社サイトに施工事例としてまとめておくのも1つの動画マーケティングだ。多くの動画をアップしておくことで「地域名+リフォーム」などのキーワード検索でも見つかりやすくなり、いわゆる「動画SEO」の効果も生まれる。Webサイトへの集客が目的なら、この方法も十分に効果の望める施策だ。

続きを読むためにはログインが必要です。
マイナビBOOKSの「WD Online全文購読サービス」(有料)をご利用ください。

マイナビBOOKSへの新規会員登録もこちらから。

定期購読者はオンライン版が読み放題 !!
雑誌『Web Designing』の定期講読者には、
WD Onlineの全文購読サービスを無料でご提供しています。
詳しくは「定期購読のご案内」をご覧ください。

掲載号

Web Designing 2017年2月号

Web Designing 2017年2月号

2016年12月17日発売 本誌:1,559円(税込) / PDF版:1,222円(税込)

Web動画マーケティングの[最新]勝ちパターン

サンプルデータはこちらから

企業のIT推進担当者やネット運営者に向け、ネットビジネスの課題を解決するノウハウや最新情報をお届け。徹底した現場目線とプロへの取材&事例取材で、デジタルマーケティング施策に取り組む上での悩みや疑問、課題を解決するヒントを紹介します。

2月号の特集テーマは「Web動画マーケティング」です。

「いまは動画の時代である」と言われはじめてはや数年。インターネットで見られるコンテンツのうち、動画の割合が増えてきたことは言うまでもありません。SNSはもとより、コーポレートサイトなど、目にする機会が多くなった動画は、すでにマーケティングのツールのひとつとして考えるのが当たり前になっています。とはいうものの、いまのビジネスに動画がどんなメリットを与えてくれるの? という方も多いのでは。そんな方のためにも本特集では、利益を伸ばすためのポイント、トラフィックを増やす方法、SNSやYouTubeとの連携など、ビジネスに動画を活用するための知識や方法を、費用対効果に沿った形で解説します。大手企業のマネをするのではなく、自社のビジネスにあった動画の活用方法をお伝えします。


第1部「ここだけはおさえたい! 動画マーケティングの基礎知識」

_実録「マーケティグ動画のできるまで」
実際に中小企業が動画マーケティングのプロに仕事を依頼した一つの案件について、ヒアリングから動画制作、納品、その後の分析/解析まで時系列で紹介。
動画施策の一連の流れを疑似体験してみましょう。

_やさしく解説する「動画マーケティング」
動画マーケティングについて、その考え方、ポイント、留意点などさまざまな点から、動画とマーケティングの関係についてわかりやすく解説します。

_“動画マーケティング”その背景を考える
なぜいまマーケティングに動画が利用されるのでしょうか。写真ではなく、動画であることの理由はたくさんありますが、スマートフォンの普及、それに応じた縦型動画の利用などなど、いま動画がマーケティングとして利用される背景について考えます。

_マーケティング視点で考える動画
動画をマーケティングに利用するということは、単に写真を動画に入れ替えるということではありません。動画にすることの目的は、あくまでも自社の課題を解決するためです。
課題を見つけ、それに応じたKPIを立て、PDCAを回していくという基本的な考え方が必要であることを改めて考えます。

_Facebook、Twitter、Instagram…SNSで展開する動画について
SNSで動画はどのように扱われ、いかにマーケティングに利用できるのでしょうか。各SNSがプラットフォームとして用意する動画との親和性はもとより、利用する側が知っておきたいさまざまな知識について解説します。

_Youtubeで公開する動画について
SNS同様、動画プラットフォームとして確立しているYouTube。広告としてだけでなく実際に動画を配信することで得られるメリット、マーケティングとして利用するための方法についてなど、あらかじめ知っておくべき基礎知識をまとめます。

_動画の効果を測定する方法、その考え方
動画を利用したマーケティングでは、動画つくって終わりではありません。公開した動画がどのように見られているのか、アプローチしたい層に届いているのかなど、その効果を測定しながらさらなる改善が必要になってきます。そのための効果測定について、解説します。


第2部「事例集」
_5つの事例から学ぶ、動画マーケティングの現場からの視点

コラム
_費用対効果で考える自社の動画制作(予算と規模感の相関)
_中小企業が実践すべき動画マーケティング10か条