Instagram/LINE/MixChannelでの動画広告アピールテク|WD ONLINE

WD Online

特集一覧 Web Designing 2017年2月号

Instagram/LINE/MixChannelでの動画広告アピールテク

Instagram動画広告はクリエイティブの質が重要

ビジュアル重視のSNSの特性を理解した動画投稿を

ブランディングに効果を発揮するInstagram動画広告(1)
タイムライン上では基本的に無音で自動再生される。そのため、テロップもデザインするなどの工夫が求められる
ブランディングに効果を発揮するInstagram動画広告(2)
広告管理はFacebookに準拠 広告の動画尺は最大60秒という違いはあるが、Facebookの広告マネージャやパワーマネージャを通してInstagramに広告を配信できる。ただし、ループ再生のため再生回数データ程度しか取得できない

スマートフォン向けの写真共有アプリとしてスタートしたInstagramは、動画や写真を共有するSNSとして発展し、現在急速にユーザー数を伸ばしている。さらに運営がFacebookに移行したことで広告投稿の仕組みも整い、動画広告を展開する新たなプラットフォームとしても注目を集めている。

双方向のコミュニケーションや情報の拡散を得意とするほかのSNSと異なり、“ビジュアルを重視する”という独自の世界観があるのがInstagramの大きな特徴で、高いクオリティの写真や動画を好む20~30代女性から支持されている。

動画の手法に関して言えば、微速度撮影によるタイムラプス動画や画像の一部だけを動かすシネマグラフなどアート的なアプローチが用いられることも多い。こうしたメディア特性から、単なる宣伝告知ではなくInstagram運用をブランディングの一環として位置付けている企業が多いのもうなずける。

ただし、通常の投稿はフォロワーにしか届かないほか、いいねやコメント機能はあるがシェア機能がないなど拡散力は高くない。そのため、ハッシュタグの活用や「おすすめ動画」、動画広告の運用などで新規ファンを獲得する施策が求められる。動画広告の場合は、サイト誘導やアプリインストールなどのCTAを設置できるので忘れずに設置しよう。

SNS担当者は、まず人気のアカウントや競合のアカウントをフォローして、自分のタイムラインにどのような投稿や広告が流れてくるのか、その世界観を正しく認識しておきたい。

続きを読むためにはログインが必要です。
マイナビBOOKSの「WD Online全文購読サービス」(有料)をご利用ください。

マイナビBOOKSへの新規会員登録もこちらから。

定期購読者はオンライン版が読み放題 !!
雑誌『Web Designing』の定期講読者には、
WD Onlineの全文購読サービスを無料でご提供しています。
詳しくは「定期購読のご案内」をご覧ください。

掲載号

Web Designing 2017年2月号

Web Designing 2017年2月号

2016年12月17日発売 本誌:1,559円(税込) / PDF版:1,222円(税込)

Web動画マーケティングの[最新]勝ちパターン

サンプルデータはこちらから

企業のIT推進担当者やネット運営者に向け、ネットビジネスの課題を解決するノウハウや最新情報をお届け。徹底した現場目線とプロへの取材&事例取材で、デジタルマーケティング施策に取り組む上での悩みや疑問、課題を解決するヒントを紹介します。

2月号の特集テーマは「Web動画マーケティング」です。

「いまは動画の時代である」と言われはじめてはや数年。インターネットで見られるコンテンツのうち、動画の割合が増えてきたことは言うまでもありません。SNSはもとより、コーポレートサイトなど、目にする機会が多くなった動画は、すでにマーケティングのツールのひとつとして考えるのが当たり前になっています。とはいうものの、いまのビジネスに動画がどんなメリットを与えてくれるの? という方も多いのでは。そんな方のためにも本特集では、利益を伸ばすためのポイント、トラフィックを増やす方法、SNSやYouTubeとの連携など、ビジネスに動画を活用するための知識や方法を、費用対効果に沿った形で解説します。大手企業のマネをするのではなく、自社のビジネスにあった動画の活用方法をお伝えします。


第1部「ここだけはおさえたい! 動画マーケティングの基礎知識」

_実録「マーケティグ動画のできるまで」
実際に中小企業が動画マーケティングのプロに仕事を依頼した一つの案件について、ヒアリングから動画制作、納品、その後の分析/解析まで時系列で紹介。
動画施策の一連の流れを疑似体験してみましょう。

_やさしく解説する「動画マーケティング」
動画マーケティングについて、その考え方、ポイント、留意点などさまざまな点から、動画とマーケティングの関係についてわかりやすく解説します。

_“動画マーケティング”その背景を考える
なぜいまマーケティングに動画が利用されるのでしょうか。写真ではなく、動画であることの理由はたくさんありますが、スマートフォンの普及、それに応じた縦型動画の利用などなど、いま動画がマーケティングとして利用される背景について考えます。

_マーケティング視点で考える動画
動画をマーケティングに利用するということは、単に写真を動画に入れ替えるということではありません。動画にすることの目的は、あくまでも自社の課題を解決するためです。
課題を見つけ、それに応じたKPIを立て、PDCAを回していくという基本的な考え方が必要であることを改めて考えます。

_Facebook、Twitter、Instagram…SNSで展開する動画について
SNSで動画はどのように扱われ、いかにマーケティングに利用できるのでしょうか。各SNSがプラットフォームとして用意する動画との親和性はもとより、利用する側が知っておきたいさまざまな知識について解説します。

_Youtubeで公開する動画について
SNS同様、動画プラットフォームとして確立しているYouTube。広告としてだけでなく実際に動画を配信することで得られるメリット、マーケティングとして利用するための方法についてなど、あらかじめ知っておくべき基礎知識をまとめます。

_動画の効果を測定する方法、その考え方
動画を利用したマーケティングでは、動画つくって終わりではありません。公開した動画がどのように見られているのか、アプローチしたい層に届いているのかなど、その効果を測定しながらさらなる改善が必要になってきます。そのための効果測定について、解説します。


第2部「事例集」
_5つの事例から学ぶ、動画マーケティングの現場からの視点

コラム
_費用対効果で考える自社の動画制作(予算と規模感の相関)
_中小企業が実践すべき動画マーケティング10か条