企業におけるクラウドの普及はどこまで進むか|WD ONLINE

WD Online

データのミカタ Web Designing 2016年10月号

企業におけるクラウドの普及はどこまで進むか データアナリスト萩原雅之氏による統計コラム

毎年実施されている総務省「通信利用動向調査」は、世帯と企業における日本のインターネットの普及とそれに伴うデバイスやサービスの拡大を正確に映し出す調査の一つである。7月に発表された平成27年末時点の最新結果では、スマートフォンの個人利用率が初めて50%を超えたことなどが話題になった。

従業員100人以上を対象とする企業調査では、ソーシャルメディア活用やECなどのサービスが急拡大している様子もわかる。システム運用面で、ここ数年着実に増えているのがクラウドサービスだ。利用状況を尋ねた選択肢のうち「全社的に利用」あるいは「一部で利用」を利用率とすれば、平成27(2015)年末には44%で、平成23(2011)年末に比べて倍増した。内容は「電子メール」や「ファイル管理」など比較的シンプルなものが多く、効果があったという企業も83%にのぼる。在宅勤務などのテレワークの導入企業も昨年から5ポイント上昇して16.2%となった。普及期に入ってきたがクラウドの仕組みなしでは運用は困難であろう。

一方、「今後も利用する予定もない」「クラウドサービスについてよくわからない」という回答は、徐々に減少しているとはいえ、まだ4割以上を占めている。一般的にはクラウドの方が管理コストや利便性で優位なことが多い。利用に後向きになる最大の理由は、システムや情報管理を行う部門がリスクの最小化を優先するからだ。7月に無償アップグレードが終了したWindows 10への移行がなかなか進まず、多くの企業でWindows 7が使われているのも同じ理由だろう。

クラウドにせよアップグレードにせよ、絶対に確実とか安全ということはない。システムは日進月歩であり、対応の遅れが経営に影響を与えることもまたリスクと考えることが必要ではないか。

クラウド利用の割合は、グラフ内の各囲みの下に合計を記載した。グラフ内のnは母数を現す(四捨五入のため、合計が100にならない箇所がある) 出典:総務省「平成27年通信利用動向調査の結果

 

Text:萩原雅之
トランスコスモス・アナリティクス取締役副社長、マクロミル総合研究所所長。1999年よりネットレイティングス(現ニールセン)代表取締役を約10年務める。著書に『次世代マーケティングリサーチ』(SBクリエイティブ刊)。http://www.trans-cosmos.co.jp/

掲載号

Web Designing 2016年10月号

Web Designing 2016年10月号

2016年8月18日発売 本誌:1,559円(税込) / PDF版:1,222円(税込)

サンプルデータはこちらから

■ 特集:“小さく始める”オウンドメディアのつくり方

「ブランディング、集客、ひいては売上を伸ばすための施策としてさまざまな企業が実践している「オウンドメディア」。競合がはじめているから、いまの時流だから、自社の利益に繋がるならば、などとオウンドメディアをはじめようと思っている方も多いはずです。けれども「Webサイトをつくり、クオリティの高い記事を毎日更新していくのはムリ…」と思われている方、決してそんなことはありません。SNS、ブログ、自社サイトなど、すでにある“コンテンツ”を活かして自社の利益へとつなげることができるのです。オウンドメディアは、大きな会社だけのものではありません。予算をおさえながらも、大きな効果を生むオウンドメディアについてご紹介していきましょう。

第1部 効果的なオウンドメディアの制作→発信術

#新人まこちゃん、インターンとしてあのLIGブログに!
今さら聞けないオウンドメディア
#大事なのは「愛」と「戦略」
基礎の基礎から理解するオウンドメディア
#スピードこそが正義だ!
オウンドメディアは2週間で立ち上げよ!
#重要なのはアクションしてもらうためのスイッチ
“拡散”の秘訣は導きたい結果からの逆算
#スモールスタートで成果を出す
担当者ひとりでもできるオウンドメディアのはじめ方

#【座談会】担当者だから話せる“現場”の話
オウンドメディアの大変なこと、やってよかったこと

#構築後の改善アクションで、他社をリードする
「目標設定」と「効果測定」

#ふたたび新人まこちゃんが登場! 先輩オウンドメディアを紹介
あれも? これも!? オウンドメディア

第2部 事例から学ぶ“小さく始めて”成功する方法

【Case Study #01_河内屋】自社で運営するメリット
特殊印刷の事例で“魅せる”世界観を社内で発信

【Case Study #02_一俊丸】業界不振も、売り上げは2倍に
老舗釣船店メディア3つの掟

【Case Study #03 _Happy Maker!】自社の強みでユーザーとつながる
オタク向けに特化した婚活コンテンツ

【Case Study #04 _町田美容院の知恵袋】意外な手段で記事を量産
自前サイトで勝ち取った集客の極意

【Case Study #05 _SMASH WATCH】新たなコミュニケーション
ECサイトと連携したオウンドメディア
【Case Study #06 _箱庭haconiwa】Webのプロから学ぶ
共感を得る“好き”の気持ちとノウハウ
【Column】海外のSNSはいまどうなってる?
_オウンドメディア㊙記事“作成術”
_うまく活用したい補助金・助成金

■ WD SELECTION
マジョリ画/ Bascule Inc-βver. /ジムナストコロン/水曜日のカンパネラ OFFICIAL SITE/踏み台上等。dof のサマーインターンシップ/ユニコーンNEW ALBUM「ゅ 13-14」特設サイト/ ayanomimi /武蔵野美術大学 工芸工業デザイン学科/MIKIYA TAKIMOTOPHOTOGRAPH OFFICE - 瀧本幹也/ DeNARunning Club /ストリアクリニック/ illion"Water lily" Connected JamVideo / Gallery Site「SHINYA KIYOKAWA」/ ECHO 50V BATTERY SERIES

■ ビジネス・EC
□ ECサイト業界研究
「わさび式」記事作成法で集客力アップ!

□ モバイルビジネス最前線
MagicPrice:アドテクの活用でホテルの最適料金を予測

□ 知的財産権にまつわるエトセトラ
店内のBGMと著作権

□ Bay Area Startup News
ビットコイン技術で護るBlockai社の試み

■ マーケティング・プロモーション
□ データのミカタ
企業におけるクラウドの普及はどこまで進むか

□ デジタルプロモーションの舞台裏
面白法人カヤック:自らの強みを最大限アピールしたコーポレートサイト

□ 行動デザイン塾
オウンドメディアに求めたい「アクセシビリティ」

□ 解析ツールの読み方・活かし方
ベンチマーキングで市場を見ながら自社の評価を行う

■ コラム
□ One's View
今月のお題【オウンドメディア】
育てるための3つのポイント by 白井明子
オウンドメディアの副作用 by 土屋尚史
“リアル” な空間や体験の価値 by 峰松加奈

□ 未来食堂の「せかいと未来」
自ら発信するためのメディア

編集部よりお詫びと訂正のお知らせ

本誌P67「Case Study01 河内屋」記事内におきまして、誤記がありました。関係者の皆様にお詫び申し上げます。以下に正しい表記を掲載いたします。

× Web制作会社の(株)ナイルはコンサル事業を行っており
○ Webコンサルティング事業を行うナイル(株)が