ユーザー行動を見える化する「ヒートマップツール」導入ガイド(4/4)|WD ONLINE

WD Online

集中企画一覧 Web Designing 2015年11月号

ユーザー行動を見える化する「ヒートマップツール」導入ガイド(4/4) INTERVIEW: ヒートマップツールの使いどころとは

日ごろの業務で使う立場の人は、ヒートマップツールをどう使いこなしているのだろうか? Webマーケティング支援業務を行うソウルドアウト(株)の寺島菜緒氏に、利用者の観点からヒートマップに関しての話しを聞いてみた。

Interview with >>
寺島菜緒氏 Nao Terashima
ソウルドアウト(株)
WEBマーケティング本部
成果改善支援部部長
http://www.sold-out.co.jp/

 

ユーザー行動の可視化という利点を活用

――どのような形で、ヒートマップツールを使うことが多いのでしょうか?

寺島:弊社は、主にスタートアップやベンチャー企業に対する支援業務を行っています。より効果的な支援策を提供する上で、アクセス解析やユーザビリティテストなどとともに、ヒートマップを併用した分析を行うことが多いです(01)。

 

01 今回のインタビューより、現場での経験から考えられる代表的な場面について4点を挙げてもらった。3は、ツールによってうまくセグメント機能が対応せず、分析不可の場合がある

 

スタートアップ系の企業は、数字に関するデータが少ないこともあるため、アクセス解析(数字)とヒートマップ(行動データ)とユーザビリティテスト(実際のユーザーの行動)など、より多くのインプットをしながら分析することで、より効果的な改善案を提示するようにしています。

――ヒートマップに関して、具体的に実際の現場でどのように活用していますか。

寺島:まず仮説をきちんと立てます。その上で、ユーザーの属性別に分析を行うと、思わぬ発見を見出せることがあります。たとえばECサイトを分析する場合、「新規とリピーターではページ内での注目コンテンツが違うのでは?」という仮説を立てて、実際に属性別の表示を見ていくといいでしょう。仮説どおりに違いが明確なら、属性別(新規とリピーター)の対応を検討するという流れです。ページを分けることも一案でしょうし、コンテンツを入れ替えたり、ボタンの配置を変えてみるなど、具体策が講じやすくなるはずです。

 

ページ改善時に意識的に利用する

――検証時に他ツールと組み合わせて利用する際、どういった使い方がおすすめでしょうか?

寺島:ヒートマップはA/Bテストを実施する際の利用にも有効です。数字による検証だけでなく、「ページ内のどの箇所に視線が集まって、どういう導線に注目されたから効果があったのか?」といった仮説の検証にも役立つからです。たとえば、「コンテンツの配置を変えたこと」と「メインビジュアルを変更したこと」のどちらが「ユーザーの注目を集め、より結果に寄与したのか?」といった点の分析ができるのはヒートマップならではの特徴です。

――利用するタイミングについては、どのようにお考えですか?

寺島:たとえば、コンバージョンレート(CVR)の改善を目的としたページの修正を検討するタイミングはいいですね。最初に現状のユーザー動向を把握して問題点を抽出しておき、改善に取り組みます。次に、ページ改善後に改めて検証を行い、どこにユーザーの注目が集まって、どのような結果が得られたかを分析します。ユーザーの行動に基づく気づきが得られるため、「コンテンツの配置を変えたことが、ユーザーの動きに変化をもたらしたか」など、ユーザーの注目箇所の変化について、踏み込んだ考察が可能となります(02)。

 

02 リニューアル前後で検証を行い、ユーザーの動きの変化を捉え、対応策の是非につなげる

 

――今後、ヒートマップに関して考えていることは何でしょうか。

寺島:ネイティブアドやスマートフォンの検証精度を磨いていきたいですね。ページからの離脱原因の特定に相性がいいツールですので、各ツールとのベストミックスによって、つねにクライアントに最適解を提供していきたいです。

掲載号

Web Designing 2015年11月号

Web Designing 2015年11月号

2015年10月17日発売 本誌:1,559円(税込) / PDF版:1,222円(税込)

実践的コンテンツマーケティング講座/ヒートマップツール導入ガイド

サンプルデータはこちらから

■ 特集:Web担当者のための実践的コンテンツマーケティング講座
 手法やツールではない、概念であり戦略だ! その秘訣、教えます。

■ 集中企画:ユーザー行動を可視化する「ヒートマップツール」導入ガイド
 ユーザー行動を探りながら、より来たくなるWebサイトを作ろう

■ WD SELECTION
 WDが選ぶ注目のデジタルコンテンツ
  写プライズ/それでも、わたし。 - niko and …/MY MINTIA MAKER/BAO BAO MUSIC/リアル脱出ゲーム「呪われたオーディション会場からの脱出」/ロッテ Fit’s presents みんなでつくろう! ウォーリーのせかい!/A DAY WITH THE ANGELS VOGUE GIRL/Hello, New World./SLICE OF HEARTLAND ハートランドビール/光文社創立70周年記念コンテンツ『360° PARTY』/TYO-ID TYO INTERACTIVE DESIGN

 ナビゲーターが選ぶ注目のデジタルコンテンツ
  [バズ施策]緻密なPR視点がキモ!:The Extreme Minuet?  眞鍋海里
  [デジタルプロモーション]行列エンターテインメント:HelixGame  築地 Roy 良
  [Webサービス]感染する情報:Plug**   仲暁子
  [IoT]実家の課題解決サービス:まごチャンネル  神谷憲司

■マーケティング・プロモーション
 □ サイト改善基礎講座
  アクセスログ解析を使った現状把握で見るべき項目

 □ ハギハラ総研
  国勢調査のオンライン回答率は、なぜ東京が低いのだろうか

 □ デジタルプロモーションの舞台裏
  テーマパークの来場者数増加を呼んだ、サンリオキャラクターが作れるサイト

 □ 行動デザイン塾
  人を動かすための18の「ツボ」

 □ 課題解決のためのU実装講座
  追従要素を工夫してスマホユーザーのストレスを軽減する

 □ 解析ツールの読み方・活かし方
  解析結果からモバイル最適化を行う


■ビジネス・EC
 □ ECサイト業界研究
  オムニチャネル:集客に必要なタッチポイント

 □ 月刊店舗設計
  ぐらこころ:写真をシェアする時代のアイデア商品「おうち写真館」

 □ モバイルビジネス最前線
  MOTTAINAIマーケット:新旧事業の社内ジョイントベンチャーが価値を作る
  
 □ 知的財産権にまつわるエトセトラ
  引用の範疇

 □ Bay Area Startup News
  カギの開け閉めをスマートフォンでワンタッチ! 勤怠管理や入室者制御もできるスマートロック

■クリエイティブ
 □ モノを生むカイシャ
  東京ピストル:「編集力」で遊べる会社!

 □ 清水幹太の「Question the World」
  Zolty(BREAKFAST):NYで最も注目される男との、やたらと落ち着く会話

 □ ツクルヒト
  保坂俊彦(サンドアーティスト):砂から生まれ、砂に還る巨大彫刻

 □ 最果タヒの「詩句ハック」
  第17回 モノローグスタンプ

 □ デザインにできることMonologue
  Vol.142 本をつくる

 □ エキソニモのドーン・オブ・ザ・ボット
  出会った女性はBOTばかり! 情報漏洩事件で判明した悲しき実態とは?


■インフォメーション
 □ Topics
  Illumicap/電撃戦-SPEED CHESS-

 □ Movement&News
  ドイツ銀行の“現代写真”コレクション/杉本博司の大規模展/「原子力」をテーマにしたシャンデリアによるインスタレーション/オモチャや廃材から創り出す“シャンデリアアート”とは?/全長100mもの超絵画大作を披露する村上隆の個展
  Facebookと違うユーザー傾向に注目! Instagramユーザー生態調査/政府が企業の世界進出を支援するフランスの試みとスタートアップたち/Twitterのタイムラインに動画広告、アプリインストールの促進剤に ほか

編集部よりお詫びと訂正のお知らせ

特集「Web担当者のための実践的コンテンツマーケティング講座」にて、P029「情報を拡散しやすい」に誌面のデータに誤りがあり、本文が読めない状態となっていました。お詫びするとともに、以下に正しい内容を掲載いたします。

▼画像をクリックすると拡大表示します。


また、WDオンライン版では、こちらで該当記事を含むページを無料公開しています。あわせてご参照ください。