プログラミング言語にはどんなものがあるの?|MacFan

特集 特集

プログラミング言語にはどんなものがあるの?

文●竹林暁松尾高明(ともにTENTO) イラスト●大野文彰小平淳一

プログラミング言語は1つではありません。コンピュータにどんな仕事をさせたいかによって、使う言語は変わってきます。

●プログラミング言語の種類と進化の歴史

プログラミング言語は、時代とともにたくさんの種類が生まれてきました。コンピュータが登場した当初はマシン語のみでしたが、その後簡単な単語を対応させたアセンブラ言語が登場しました。それで、多少楽になったものの、プログラミングはまだまだ大変な作業でした。

人間の言葉に近いプログラミング言語の元祖は、1957年にIBMで開発された「Fortran(フォートラン)」です。当時IBMが販売していたメインフレーム(企業向けの大型コンピュータ)のプログラミング用に開発されました。このとき同時に、人間が書いたプログラムをマシン語に翻訳する「コンパイラ」が開発されたのです。

さらに時代が下って、1920年初頭に「C言語」が登場します。C言語はUNIX(ユニックス)というOSの開発に使われたことで広く知られ、主要なプログラミング言語の1つになりました。特に文法面での影響が大きく、現在使われている「C++」、「Java」、「C#」はC言語の構文を多く取り入れています。

ほかにも、文法をシンプルにして比較的単純なプログラムを作りやすくした「スクリプト言語(または、軽量プログラミング言語)」と呼ばれるものがあります。代表的なものは「Python」「Ruby」「JavaScript」などです。動作速度が遅いなどのデメリットもありますが、圧倒的に楽にプログラミングができるため、WEBアプリ作成や経済データの加工・解析など、さまざま分野で使われています。

 

 

【POINT】プログラミング言語も時代とともに進化している