アップルウォッチを身に付けてMacを自動ロック解除しよう!●macOS Sierra かんたん強化術|MacFan

特集 特集

アップルウォッチを身に付けてMacを自動ロック解除しよう!●macOS Sierra かんたん強化術

文●栗原亮小平淳一氷川りそな背景写真● Dchauyモデル写真●長屋和茂モデルスタイリスト●櫻井かおり衣装協力●BEAMS

装着してそばに近づくだけでOK! セキュリティも強固になる

Macの電源を入れると普段自分の使っているアカウントのデスクトップ画面が表示される「自動ログイン」は、自宅でMacを使うだけだった時代であれば便利な機能でした。しかし、ノート型Macが主流となりつつある現在では外出先など不特定多数の人が近くにいる環境で利用することが珍しくなくなっため、近年のmacOSでは自動ログインは推奨されず、むしろスリープ解除時なども含めて都度ログインパスワードを入力することが一般化しつつあります。

 これはセキュリティ面で考えれば強度を上げるために必要な措置ではありますが、パスワードを毎度入力するのは手間だということには変わりがありません。そこで今回、このパスワード入力を代行する機能としてアップルウォッチを利用した「自動ロック解除」が搭載されました。設定が完了すればアップルウォッチを身に付けているだけで、スリープ解除時に求められるログインパスワードを自動的に入力し解除してくれるようになります。

 

自動ロック解除に必要なものを確認しよう

自動ロック解除は、Macのスリープ(もしくはスクリーンセーバ)を解除させたときに要求されるパスワードを、アップルウォッチを「認証トークン」として利用し、ログインする機能です。これは先月リリースされた最新のOS世代(mac
OSはシエラ、ウォッチOSは3、iOSは10)に組み込まれていますが、利用に必要な要件はソフトウェアが最新であるだけでなく、ハードウェア側にも条件があります。

アップルの案内によると、自動ロック解除が利用できるのは「2013年半ば以降に発売されたMac」となっています。注意したいのはMacBookプロは2013年の2月に発売された「Early 2013」モデルが対応しないことや、Macミニには2013年モデルが存在しないため2014年10月から販売されている現行の「Late 2014」モデルのみ対応していることが挙げられます。自分のMacがどのモデルなのかわからない場合には、デスクトップ画面左上のアップルメニューから「このMacについて」を開いて確認してみるとよいでしょう。

アップルウォッチは初代の2015年モデルからすべて対応しているため、ウォッチOS3にアップデートされていれば好きなものが利用できます。ただし、必ずアップルウォッチはiPhoneとペアリングして利用する必要があるので、自動ロック解除を使うために新しくアップルウォッチを購入する場合には、事前にiPhoneのハードウェア条件も確認しておくことをおすすめします。

また、自動ロック解除はパスワードを格納するためにアイクラウド(アップルID)のフレームワークを利用します。このためMacとiOSデバイスそれぞれに同一のアカウントでログインされている必要がありますので、これも設定前に正しい状態になっているか確認しておきましょう。

 

自動ロック解除に対応するハードウェア

Mac

●MacBook(12inch Retina Early 2015)以降
●MacBook Air(Mid 2013)以降
●MacBook Pro(Late 2013)以降
●Mac mini(Late 2014)以降
●iMac(Late 2013)以降
●Mac Pro(Late 2013)以降

iPhone

●iPhone 5/5c/5s
●iPhone 6/6 Plus/6s/6s Plus
●iPhone SE
●iPhone 7/7 Plus

Apple Watch

●すべてのウォッチシリーズ




続きを読むためにはログインが必要です。
月額720円ですべてのコンテンツの閲覧が可能になります。
下のボタンより、お申込手続きを行ってください。

  • ログイン
  • 会員登録

前のページへ

ストレージを最適化してMacをスリムにしよう!●macOS Sierra かんたん強化術
無駄を省いて、クラウドに退避もできる

<<

「macOS Sierra かんたん強化術」の目次