シズル感あふれる“湯気動画”で心を掴む|WD ONLINE

WD Online

特集一覧 Web Designing 2018年4月号

シズル感あふれる“湯気動画”で心を掴む 西尾 両口屋 (和菓子店)

愛知県西尾市で創業50余年となる和菓子店「西尾 両口屋」は、調理中の湯気を動画に撮った「湯気スタグラム」で人気を集めている。なぜ湯気だったのか。その思いと効果について聞いてみた。

【Facebook】https://www.facebook.com/ryouguchiya.n/
【Twitter】https://twitter.com/ryouguchiya_n
【Instagram】https://www.instagram.com/explore/tags/西尾両口屋/

[撮影機材は?]→ iPhone1台で撮影し、1分で投稿完了

西尾 両口屋店主の礒貝隆男さんは、接客を担当する妻と母との3人で店を切り盛りしている。和菓子の調理とネット上での情報発信は、はちえん先生こと坂田誠さんの講座で学んだ礒貝さんが一人で行う。

「スマホが浸透し、誰もがお店の情報をネットで検索する世の中になったことで、自分で情報発信をしないと誰かが書いたことがこの店の事実になってしまうという不安感を持ち、3年前から坂田先生のセミナーに通い、SNSを開始しました。伝えたかったのは、『手づくりしたできたてのものを売っています』ということ。友人に『それなら今日の湯気が良い』と言われ、湯気動画をアップし始めました」

湯気動画は、3つのSNSで公開している。

「もっともリアクションがあるのがInstagram。撮影はiPhone1台で行い、投稿まで1分程度で完了します。毎日いくつもの和菓子を平行してつくり忙しい中で、無理なく続けられる方法です」

饅頭を蒸したときセイロから昇る湯気などの動画をInstagramで公開している。iPhoneで撮影し、編集せずそのまま投稿している

 

[タグとコメントのコツは?]→ 独自タグ「#湯気スタグラム」で個性を印象づける

投稿する湯気動画には「#湯気スタグラム」という独自タグをつけている。

「最初は独自タグの効用をあまり理解していませんでしたが、ずっと続けてきたことで、できたての湯気といえばあの店という個性が伝わったかなと思います」

Instagramのフォロワーは1月末時点で約4,600人。湯気スタグラムには、200~1,000以上ものいいね!が付く。

「コメントは、『買ってください』みたいな商売っ気を出さず、うっとうしくならないよう気をつけています。また、うちは通販をしていないので、商圏は西尾市周辺と割り切っています。そのため、西尾市で和菓子店を探す人が使いそうなタグをたくさん入れています」

「#湯気スタグラム」は今のできたてを訴求するためのものなので、その日の天気マークや時節の話題を入れるなどして、リアルタイムな情報であることを表現している

続きを読むためにはログインが必要です。
マイナビBOOKSの「WD Online全文購読サービス」(有料)をご利用ください。

マイナビBOOKSへの新規会員登録もこちらから。

定期購読者はオンライン版が読み放題 !!
雑誌『Web Designing』の定期講読者には、
WD Onlineの全文購読サービスを無料でご提供しています。
詳しくは「定期購読のご案内」をご覧ください。

掲載号

Web Designing 2018年4月号

Web Designing 2018年4月号

2018年2月17日発売 本誌:1,559円(税込) / PDF版:1,222円(税込)

「制作費が高い」「時間がかかる」「手間がかかる」を一変させる Web動画で集客するための「新常識」!

サンプルデータはこちらから

◆Web動画で[集客]5つの新常識◆

「Webサイトに動画」が当たり前な現在
必ずしも「お金」「時間」「人足」をかければいいってもんじゃない!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ただ「まんじゅうを蒸す湯気」の動画を毎日流すだけで
Instagramフォロワーが約5,000人!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


「Webマーケティングには動画が効く」そう言われ始めてはや数年。スマートフォンの普及、プラットフォームの拡充、インターネット環境の整備など、動画を取り巻く環境は日を追うごとに発展し、動画はもはや「当たり前」になっています。

とはいえ、動画制作といえば未だ「制作費が高い」「時間がかかる」「手間がかかる」というイメージが根強く残っています。
「集客やマーケティングに動画は必須だ!」それはわかっているけど、そんな簡単にできるもんじゃないよ・・・。

そう思っている方!そんな「古い常識」は捨て去ってください。
現在では、予算、時間、人足の都合に合わせ、最適な規模での動画施策が可能なのです。

「スマホ1つで撮りっぱなし」でも効果が上がる方法があります!


本誌では、
「予算なし・時間なし・人手なし」でも効果が上がる動画制作・運用の仕方から
さらに一歩進んだ動画マーケティングの方法、
これから主流となる動画施策のトレンドまで、

2018年に動画施策を実施・運用する上で知っておくべき「新常識」を、事例を交え現場レベルで丁寧に解説します。


<こんな方にオススメです>
・動画制作って、お金かかるんでしょ?
・動画制作って、時間かかるんでしょ?
・動画制作って、手間がかかるんでしょ?
・予算なんてないのに、「動画は必須だ」と上司から注文された・・・
・動画の効果測定はどこを見ればいいのかわからない
・いますぐ取りかかるには何から始めればいい?
・効率よく成果をもたらすためのテクニックを知りたい