2017.12.18 特集一覧 Web Designing 2018年2月号 UXクイズに挑戦! あなたのサイトの問題点を明らかにする Text:小泉森弥、平田順子 Webサイト制作やサービス制作のプロジェクトに起きる数々の問題。「どうすればいいのか」と頭を抱えている人も多いはず。そんな課題をあぶり出し解決するには「UXデザイン」のノウハウが実に効果的なんです。とはいえ、UXなんてなんだかわからない、という人も多いでしょう。そこでまずはクイズに挑戦! 回答した後は、詳しい解説ページも目を通して「UX頭」を育ててください。それでは鉛筆を用意して、いざスタート!! 続きを読むためにはログインが必要です。 マイナビBOOKSの「WD Online全文購読サービス」(有料)をご利用ください。 ログイン画面へ マイナビBOOKSへの新規会員登録もこちらから。 定期購読者はオンライン版が読み放題 !! 雑誌『Web Designing』の定期講読者には、 WD Onlineの全文購読サービスを無料でご提供しています。 詳しくは「定期購読のご案内」をご覧ください。 掲載号 Web Designing 2018年2月号 前の号 次の号 Web Designing 2018年2月号 2017年12月18日発売 本誌:1,559円(税込) / PDF版:1,222円(税込) 本誌の購入 電子版の購入 デザイナー経験ゼロでもわかる 最新UXデザイン サンプルデータはこちらから Webビジネスの勝ち組は「制作前」にコレをやっている! 成功するUXデザイン ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 「下ごしらえ」のひと手間が、Webサイト実制作の難易度・ビジネスの成否を大きく変える! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ PVは上がっているのに、コンバージョンに繋がらない! Webサイトが期待するほどの効果をあげられない! そこで、サイトの改善を急務として考えている方は多いと思います。 Webサイトの弱点を改善して、成果の出せる武器にしたい、もしくは、Webを有効活用した新しいビジネスを立ち上げたい。そうお望みの方に、「UX(ユーザー体験)」のノウハウをお勧めします。 UXとはとても端的に言えば、ユーザー視点で設計やデザインを考えることです。マーケティングの世界は、ユーザーの心をとらえる「体験を売る」時代になり、ますますこの考え方が取り上げられるようになりました。ただ、「UX」という言葉が先行して、イマイチ何のことかわからない、理論はわかるけど実際にどこから手をつけていいかわからないという方も少なくないのではないでしょうか。 UXは闇雲に叫んでも成功するものではありません。そこには理論に基づく準備やプロセスがあります。 本特集を一通りお読みいただければ、無意識にUXの理論や見るべき視点、メリットや期待できる効果などが把握でき、みなさんのビジネスの現場で応用ができるようになることでしょう。【段違いの成果が出るUXの「5プロセス」】 [1]心を1つに。 プロジェクトチームの意識共有を図ろう ↓ [2]お客様を知る。 ユーザーの「ホンネ」や動向を知ろう ↓ [3]商品を知る。 プロジェクトにおけるビジネス的課題を把握しよう ↓ [4]理想を描く。 商品のあるべき姿を描き、実現のためのアイデアを練ろう ↓ [5]つくる・見せる・話を聞く。 原型を部外者に試してもらい、反応を見よう <こんな方にオススメです> ・UXをまずは何から始めていいのかわからない ・UXってデザインだけじゃないの? ・そもそもUXってなにがよくなるの? ・部署を横断して取り組むべきなのはなんとなくわかっているが、説得する自信がない ・理論だけではなく、現場で実践していることが知りたい ・Web解析時のUX評価方法や改善方法を知りたい ・UXの重要性をクライアント・上司に理解してもらいたい ・効率よく成果をもたらすためのテクニックを知りたい 編集部からのおすすめ記事 [UXプロセス STEP2]01 ユーザーに会いその声に耳を傾けよう [UXプロセス STEP3]01 “ 利益を上げる”という 企業課題を達成するには [UXプロセス STEP4]01 苦悶のアイデア創出で答えを導く手法