決済導入でマーケティング力をアップする|WD ONLINE

WD Online

特集一覧 Web Designing 2017年10月号

決済導入でマーケティング力をアップする 商材と電子決済の相性がカギ!

さまざまな電子決済方法がある今、“売り上げアップ”につながる電子決済は何なのだろうか? 電子決済導入のメリットと選び方を伺った。

電子決済で業務効率化とカゴ落ち防止

電子決済の導入には、他ページのようにさまざまなメリットがある。では実際に導入することで、売り上げやマーケティングに、どのようなメリットが期待できるのか、ここではその側面を見てみよう。

決済代行サービスを提供するソフトバンク・ペイメント・サービス(株)の長田直樹さんは、電子決済を導入するメリットを次のように挙げる。

「電子決済を導入するビジネスには、大きく2種類あります。1つは、飲食店など、リアルな店舗を運営する企業。もう1つは、ECやWebサービスを提供するオンラインのビジネス。リアル店舗における導入メリットは現金の受け渡しを減らすことで、業務効率が上がり、売り上げと現金があわないといったミスを減らすことができます。一方、ECでは、ユーザーが利用する決済手段の幅を増やすことで、カゴ落ちを減らすことにつながります」

ただし、電子決済を導入する上で知っておきたいのは、広く普及しているSuicaやEdyなどの電子マネー決済や、最近、注目を集めているキャリア決済を導入しても、ユーザーの個人情報は得られないということ。電子決済はあくまでお金のやりとりをするだけであって、利用者の名前や年齢や住所、性別などの個人情報を導入企業が得ることはできない。そうした個人情報は、各店舗が独自に会員登録や配送に必要な情報として、ユーザーに登録してもらう必要がある。なかには「キャリア決済」や「ウォレット決済」「Amazon Pay」のようにユーザーのメールアドレスや住所など一部の情報が連携できる場合もあるが、まだ一部の決済手段に限られている。

導入に際しては、各電子決済提供会社の審査があるが、ここで重視されるのは、取り扱い商品やサービスの内容。企業の規模や売上金額などはあまり関係がないという。そのため、小規模の事業者でも、電子決済を導入することは可能だ。電子決済導入には、クレジットカード決済を基本として、他にどの決済方法を採用するかが重要と覚えておこう。

 

マーケティング重視ならインハウス型

マーケティングとしての活用を重視して電子決済を導入するなら、広く使われている電子決済ではなく、インハウス型(独自型)と呼ばれる電子決済を検討する方法もある。インハウス型とは、自社ブランドやグループ店のみで利用できる電子マネーのことで、大手コーヒーチェーンなどで導入されているのが有名だろう。独自カードごとに入金や決済の必要があるため、さまざまな店を利用するユーザーにとっては利便性が高いとは言えないが、ブランド力やリピート率の高い店舗であれば、ユーザーとのエンゲージメントを高める手段として有効だろう。

「インハウス型のメリットは、ユーザーの囲い込みが期待できることと、登録やチャージの際に、個人情報を入力してもらうことができるので、その後のキャンペーンなどに活用しやすいことがあげられます。ただ、広く利用されている電子決済とは異なり、導入費用が高くなりますし、Tポイントのように『あのポイントがたまっているから、この店で利用しよう』といった外部からの流入は期待できなくなります」(長田さん)

また、他の電子マネーと異なり、独自型電子決済の場合、利用やチャージに際して、インセンティブをつけやすいこともメリットだ。

汎用型電子決済とインハウス型(独自型)電子決済の違い
汎用型電子決済と独自型電子決済の特徴を、○、△、×の三段階で評価。運営する店舗やECサイトの特徴にあわせて、選ぶといいだろう

続きを読むためにはログインが必要です。
マイナビBOOKSの「WD Online全文購読サービス」(有料)をご利用ください。

マイナビBOOKSへの新規会員登録もこちらから。

定期購読者はオンライン版が読み放題 !!
雑誌『Web Designing』の定期講読者には、
WD Onlineの全文購読サービスを無料でご提供しています。
詳しくは「定期購読のご案内」をご覧ください。

掲載号

Web Designing 2017年10月号

Web Designing 2017年10月号

2017年8月18日発売 本誌:1,559円(税込) / PDF版:1,222円(税込)

決済の改善は売上拡大に直結する!

サンプルデータはこちらから

企業のIT推進担当者やネット運営者に向け、ネットビジネスの課題を解決するノウハウや最新情報をお届け。徹底した現場目線とプロへの取材&事例取材で、デジタルマーケティング施策に取り組む上での悩みや疑問、課題を解決するヒントを紹介します。

10月号のテーマは「Webビジネスとお金」。電子決済やポイントシステム、はたまた仮想通貨で変わるビジネスの世界を追究します。



技術の進化に伴い、決済方法の多様化・自由度拡大により、ビジネスは大きく変わろうとしています。

①ビジネスのバージョンアップ
 ・新しい市場、新しいマネタイズ

②お金まわりに関わるコスト削減

これは、大企業がやっていることでウチのような中小企業には関係ない、で済ませて本当にいいのでしょうか?

さらに新しい技術の波(仮想通貨)が近い将来に確実に押し寄せようとしている中で、すでに波が来てしまってから慌てても遅いのではないでしょうか。そして、あなたのビジネスをさらにバージョンアップさせる可能性が眠っていないでしょうか?


本特集で、電子決済・電子マネー・そして仮想通貨という「これからの決済」を軸に、決済の進化があなたの(Web)ビジネスをどうバージョンアップさせるのか追究してみましょう。


●日本の決済の現状とIT技術進化によるビジネスの変化、中小企業にとってどんなチャンス(注意点)があり、どんな認識・準備が必要か

●データで見る、顧客の意識・利用調査、海外の現状

●身近な事例で見る、ITの進化で生まれた新しい決済方法

●決済の進化が変える<収益増大・市場拡大> 
 ・越境ECをメインに海外の状況、すでに日本で対応している例、これから小規模ビジネスでもビジネスチャンスを逃さないために必要なポイントなどを解説します。

●決済の進化が変える<買い逃し防止>  
 ・ユーザー側にすでに幾多の決済方法が用意されている現状で、指をくわえて商機を逃す(かご落ちさせる)わけにはいきません。業界、業態、商品によってどの決済方法は必須なのか、それによる費用対効果は?


●決済の進化が変える<マーケティング> 
 ・電子決済、Webマネーで期待できることとして、POSでは計れない購買データ、顧客データがマーケティングに活かせるというポイントがありますが、実際にはどんなサービスでどんなデータが取れ、それを何に活かせるのでしょうか。大手ペイメントシステム会社に聞きました。

●決済の進化が変える<業務効率化・コスト削減>

●決済の進化が変える<新しいビジネスモデル>

●決済サービスとセキュリティ

●ポイントシステム導入に必要なこと
 ・中小企業におけるポイントシステムの費用対効果は? ポイントは課税?非課税?など


●仮想通貨
 ・近い将来にやってくる、今まで決済の進化から考えられるビジネスのバージョンアップを現実のものにできるかもしれない、仮想通貨の基礎知識と、それにより具体的にどんなビジネスが可能になるのかまで言及します。