SNSで成果をあげる運用チームはこう作る|WD ONLINE

WD Online

特集一覧 Web Designing 2016年8月号

SNSで成果をあげる運用チームはこう作る その運用の仕方、間違ってますよ!

SNSを実際に扱うのは人。これからSNSマーケティングに力を入れていくにあたり、どんなチームを作り、どう運用すべきなのか。そのポイントとなる要素を3ステップで紹介したい。
Illustration:小平淳一

SNSを始めるならまず「発想の転換」を

これからSNSを使ったマーケティングに取り組もうと考えている企業の中には、行動をする前から「間違っていたらどうしよう」といった恐れにおののいて、身構えているところもあるのではないだろうか。そのリスク観点が間違っているということはないが、そういった考え方をSNSマーケティングの運用にまで拡大適用してはいけない。

筆者がこれまで見てきた失敗例としてまず挙げられるのが、あらかじめ設けた「上長の確認→許可が降りてから投稿」というルールにがんじがらめになり、何もできなくなってしまったケースだ。説明をしっかりしようとするあまり、投稿の内容がさっぱり理解できないものになってしまったというケースや、批判的なリアクションを恐れるあまりに、SNSの特性の一つであるユーザーとの対話を投げ出してしまったといった事例も、実は、その構造は同じだ。

あらゆる媒体の中でも、SNSは「ユーザーの反応を見る」というアクションが取りやすい。SNSで集客をしたいと考えるなら、その特性を活かす意味でも「失敗を防ぐ」のではなく、「反応を見てダメなら変える」という発想で、成果を設定し、運用スタンスを構築することが必要になってくる。

では「SNS広告における成果」とは何だろうか? 私としては「興味を持ってくれるユーザーの数を増やす」くらいに設定して取り組みを始めるのが効率的で無駄がないと考えているが、理想としては、価値のあるコンテンツをユーザーにシェアしてもらうことで広告費を使うことなく、情報が伝わること、または、自社SNSサイトのフォロワーを増やすことで、情報発信のたびに多くのユーザーが一気に拡散してくれる体制を手に入れる」ことにある(01)。これらいずれかを達成できれば、その結果として広告費を抑えても多くの人に情報を届けられるフィールドが手に入るのだ。

①まずはSNSの広告リーチ経路を理解する
01 投稿をフォロワーに拡散してもらうことで、広告費を抑えつつ、多くの人に情報を伝えようというのがSNS広告の基本的な戦略だ。多くのお金を使ってユーザーそれぞれに広告を届けようというリスティング広告とは構造がまったく異なる

 

理解すべきはSNS広告の仕組み

SNS運用のよくある失敗事例が「SNSに詳しそうな一人の若手社員に丸投げする」というケースだ。これにはどんな問題があるかおわかりだろうか。

SNSはそもそも、ユーザー間で話題になっているものを大きく取り上げてコミュニケーションを活性化することを目的としているため、基本的に、単位時間あたり(大体30分~1時間くらい)のシェアや評価(「いいね!」など)数の伸び率が高い投稿を上位に表示するというルールが存在している。

これはSNS広告においても有効で、短い時間に、多くのユーザーがシェアや評価などのアクションを行った広告を、より多くのアカウントのタイムライン上で上位に表示するよう調整が行われる。つまり、ユーザーが反応を起こしはじめたタイミングに出稿額を追加できれば、よりCPA(顧客獲得一人あたりの支払額)を抑えた運用が可能になるのだ(02)。

考えてみてほしい。こんなにも重要な判断を、たった一人の若手に丸投げしてしまっていいのだろうか? そもそも「決済権」も「決定権」も持たない者が一人で頑張ったところで、ユーザーが反応を起こし始めたタイミング、言ってみれば「チャンスタイム」に反応して、即座に広告出稿を追加するなどといったアクションができるはずもない。もっと安く抑えられたかもしれない広告予算が、結局は無駄に消費されてしまうというわけだ。

②「失敗を防ぐ」から「反応を見て変える」に発想を変える
02 SNS広告では、ユーザーが反応を起こしはじめたタイミングに出稿額を追加すると、さらに大きな効果を得られるという傾向がある。この「チャンスタイム」を活かせる運用がポイントになる

 

SNSを成功に導くチームに必要なものとは

この事例からもわかるとおり、SNS運用にあたっては、担当者に予算の決済権と決定権を持たせた運用チームを構成することが重要となる。ユーザーからの反応に即時対応し、反響が大きいと判断すれば広告予算を追加、そうでもなければやめるといったような、高速でPDCAを回していくことのできるチームが必要となる。

これが、「週ごとにレポートをつくって振り返りや予算見直し」「個別の稟議申請をしてからの制作リソース確保」などといったやり方では、せっかくのチャンスを逃してしまう(03)。

ここでこれまでの話を振り返りつつ、SNS運用チームにはどんな人材が必要か、そして予算、権限についてどう考えるべきかをまとめてみよう。

•ある程度SNSを使っている(個人としてでかまわない)
•多少なりとも画像加工ができる(投稿において写真が重要なため)
•チームの人数は2~3名程度
•チームに週あたり○円までといった予算と、チームの判断で運用できる権限を与える

なお、コンサルティングやWeb制作会社の人間をチームに入れる場合には、彼らに丸投げするのではなく、アドバイザーとして横で見ていてもらう、といった立ち位置をとってもらうのが望ましい。ユーザーと正面から向き合うべきは社内の人間。そうでなければ社内に何のノウハウもナレッジも貯まらない。それどころか、最悪のケースでは、ユーザーの心理がわからなくなってしまう恐れすらある。

SNS広告はレスポンスが速い。つまり、続けるか変えるか? を判断するに足る情報が手に入るまでのタイミングが非常に短く、またかかる費用も安い。それこそユーザーが反応してくれるかどうかを見るだけなら、数千円程度で足りてしまうこともある。失敗を恐れるよりも、予算と権限を持った仮説検証を繰り返せる体制をつくり、ファンユーザーの育成を進めていくべきなのだ。そして、それに至る意識改革を進めること。それこそがSNS広告運用成功のための秘訣と言えるだろう。

③ユーザーからのレスポンスを活かす体制をつくる
03 SNSでポイントとなるのは必要なタイミングに最適な判断をすること。そのためには、これまでの「事前チェック」を重視した体制から、ユーザーの反響を見ながら即座に判断・実行できる体制に変えていく必要がある

掲載号

Web Designing 2016年8月号

Web Designing 2016年8月号

2016年6月18日発売 本誌:1,559円(税込) / PDF版:1,222円(税込)

少ない予算でもSNSマーケティングで勝つ方法

サンプルデータはこちらから

■ 特集:少ない予算でもSNSマーケティングで勝つ方法

「SNSをビジネスで利用しよう!」そう思ってアカウントを取得し、意気込んで運用を開始した方も多くいることと思う。しかし、「時間と労力がとられるばっかりで疲弊してきた…」と実感している方も実は多いのではないだろうか。SNSをビジネスで有効活用するには、現場レベルでの「成功法則」があるのだ。ここでは、目標設定・運用体制・投資予算などさまざまな視点から実際に現場で運用する方たちが押さえておくべきポイントをSNSのプロたちに聞いた。

 第1部 Web戦略のプロが教えるビジネス有効活用の法則
 
 #実践! SNS運営リアル体験レポート
  編集部まこちゃんのSNSでいろいろやってみた!
 
 #目標は「三段階」で設定&筋トレのごとく取り組む
  これならできる! SNSマーケティングの第一歩
 
 #SNS最大活用のポイントは「予算」と「権限」
  SNSで成果をあげる運用チームはこう作る
 
 #Twitter、Facebook、Instagramの特徴と使いこなし
  自社にはどれが合う? 利用すべきSNSの最適解
 
 #解析ツールでPDCAを回す!
  この数値に注目するとSNSユーザー動向がわかる!
 
 【Column】LINEでマーケティングって実際のところ使えるの?
  概要編_ LINEマーケティングを考える
  実践編_「LINE@」の効果的な使い方
 
 #始める、続ける。プロのコンサルが念を押す
  SNSマーケティング初心者が知っておくべき「8つのポイント」
 
 
 第2部 実践!成功する現場の知恵
 
 #01 _Facebook
  ビステリオ ビシバシ リアル店舗を成功に導くための活用術
 
 #02 _Twitter
  森田アルミ工業 従業員数45名、B2B企業の広報戦略
 
 #03 _Instagram
  柴犬まる 参加率を上げるビジュアルコミュニケーション
 
 #04 _Instagram
  パンと日用品の店 わざわざ 小規模店舗がとにかく続けるための仕組みづくり
 
 #SNS担当者必見! 炎上対策のプロに聞く
  SNS発の「炎上」を防げ!
 
 【Column】海外のSNSはいまどうなってる?
  事例から見渡す、海外SNSマーケティング事情

■ WD SELECTION
あなたもチャレンジ!Find My Tokyo. /スッキリジャパン 応援歌キャンペーン! 小室哲哉と応援歌をつくって豪華賞品を当てよう!/DONGURIコーポレートサイト/ uno SOCIALBARBER /HAKUHODO FUTURE ME /KUUM | FELISSIMO/WOW20/江ノ島電鉄株式会社/NHKスペシャル 大アマゾン 最後の秘境 番組公式サイト/ウルトラワイド超短焦点プロジェクタ「ワイード」

■ ビジネス・EC
 □ ECサイト業界研究
  ソーシャルショッピング ~近未来はSNSで買い物をする時代~

 □ 月刊店舗設計
  H>FRACTAL:ファンを醸成するTwitterでの情報発信と接客術

 □ モバイルビジネス最前線
  サカチャン:「スポーツ×インターネット」が創る人と人を繋ぐ新しいビジネス

 □ 知的財産権にまつわるエトセトラ
  写真からイラストを描くことは創作になるのか?

 □ Bay Area Startup News
  「Pinterestがオフィスで提供する“ 社員へのUX”

■ マーケティング・プロモーション
 □ データのミカタ
  LINEが独占する大学生のコミュニケーション

 □ デジタルプロモーションの舞台裏
  モンシェール:Webプロダクションがスイーツブランドにデジタル革命!

 □ 行動デザイン塾
  その企画は「OK率」を確保できているか?

 □ 解析ツールの読み方・活かし方
  費用対効果から見た「オフラインプロモーション」の価値

■ コラム
 □ One's View
  今月のお題【SNS】
  SNSと動画と、やっぱり趣味のこと by 白井明子
  奇跡を生むサービス Twitter by 土屋尚史
  初めてのバズ体験 by 峰松加奈

 □ モノを生むカイシャ
  NON-GRID INC.:3つの事業が生態系のように繋がるカイシャ

 □ 未来食堂の「せかいと未来」
  未来食堂のSNS=“あなた”を埋もれさせない手紙