PCに匹敵するスマートフォンからの動画視聴|WD ONLINE

WD Online

ハギハラ総研 Web Designing 2015年12月号

PCに匹敵するスマートフォンからの動画視聴 データアナリスト萩原雅之氏による統計コラム

ウォークマンが音楽を外に持ち出すことを可能にしたように、スマートフォンが動画や映画を外で観ることを定着させつつある。2005年、アップルはビデオ再生が可能なiPodを初めて発売した。当時、モバイル機器で動画を観るという習慣はほとんどなく、ウォルト・ディズニー社の幹部は「こんな小さな画面で映画を観るわけがない」と一笑に付したそうだ。だが予想は大きく外れた。映画館でも、リビングのテレビでも、国際線フライトの座席でも、スマホの画面でも、私たちはシーンによって使い分けながら動画を楽しんでいる。

ネットメディアの視聴状況を測定しているNielsen(ニールセン)が、日本と米国において「ビデオと映画」サービスの利用者数と一人あたり平均利用時間を発表した。動画視聴サービスの総利用時間は、この2つの指標をかけあわせた大きさで表せる。

 日本において、PCでの利用率は全体の約半数(53%)だが、スマホは82%に達している。一人あたりの月平均利用時間は、PCが4時間16分に対してスマホは1時間56分とまだ少ない。これは移動時間など細切れの「すきま時間」の積み上げであることが要因だろう。だが総利用時間にあたる「面積」でみれば、PCとあまり遜色がない。こうした傾向は米国も同じで、スマホの利用時間は短いものの利用率はPCを大きく上回る。

このデータは動画サービスサイトが対象で、SNSやニュースメディアの中の動画コンテンツ視聴は含まれていない。したがって、現実の動画接触は利用率、利用時間ともにもっと多いだろう。通信インフラとコンテンツ次第で伸びる余力も十分にある。

米国のランキングには、NetflixやHuluが上位に並ぶ。YouTubeとニコニコ動画がメインの日本では、本格的なコンテンツを楽しむ市場は始まったばかりだ。多くのスマホユーザーが月間上限の7GBを意識しながら動画視聴している現在、制限緩和や街のWi-Fi環境が充実すれば、必ず利用時間は伸びる。PCを持たない若年層も増えており、スマホの「面積」がPCをいつ上回ってもおかしくはない。

 

PCは利用率は少ないが利用時間が長い、スマホはその逆という傾向は、日本(左)とアメリカ(右)ともに同じという調査結果が出ている
出典:ニールセン(2015年9月29日付)リリースより、 日本とアメリカの「ビデオと映画」カテゴリの利用状況(2015年8月) 

 

Text:萩原雅之
トランスコスモス・アナリティクス取締役副社長、マクロミル総合研究所所長。1999年よりネットレイティングス(現ニールセン)代表取締役を約10年務める。著書に『次世代マーケティングリサーチ』(SBクリエイティブ刊)。http://www.trans-cosmos.co.jp/

掲載号

Web Designing 2015年12月号

Web Designing 2015年12月号

2015年11月18日発売 本誌:1,559円(税込) / PDF版:1,222円(税込)

動画マーケティング時代の成功法則/SSLを理解する

サンプルデータはこちらから

■ 特集:動画マーケティング時代の成功法則
 ネット動画で変わる集客・販促・ブランディング

■ 集中企画:SSL導入実践ガイド
 Webディレクター/マーケターは、もう知らないでは済まされない!

■ WD SELECTION
 WDが選ぶ注目のデジタルコンテンツ
西尾維新公式サイト/G・U・M PLAY/株式会社モリサワ コーポレートサイト/Wonderwall/開かずのウェブサイト/ロレアル パリ EMOTIONAL ROUGE/くつろぎ族-金麦〈琥珀のくつろぎ〉-/UNIMEDIA/TryMore Inc./Andrew Harzog/「G展」スペシャルサイト「MEETinG」/NIGHT WAVE

■ ビジネス・EC
 □ ECサイト業界研究
 動画コマース:近くて遠い、EC向け動画の作成・活用法

 □ 月刊店舗設計
 ネコリパブリック:熱い思いやストーリーを伝えることで顧客の共感を呼ぶ

 □ モバイルビジネス最前線
 Anyca:個人間カーシェアリングで新しいクルマの持ち方・乗り方が生まれる?

 □ 知的財産権にまつわるエトセトラ
 著作権の保護期間「戦時加算」って知っていますか?

 □ Bay Area Startup News
 自分のクルマを使わないときにシェアするサービス「Getaround」

■ マーケティング・プロモーション

 □ サイト改善基礎講座
 閲覧開始ページの直帰率改善に取り組む

 □ ハギハラ総研
 PCに匹敵するスマートフォンからの動画視聴

 □ デジタルプロモーションの舞台裏
 広告を望まない商品ブランドが展開したコミュニケーション

 □ 行動デザイン塾
 人が動きたくなる「手段が目的化した行動」

 □ 課題解決のためのUI実装講座
 待ち時間のストレスを軽減するプログレスバー

 □ 解析ツールの読み方・活かし方
 アクセス解析とユーザーヒアリングの両輪でPDCAを回す

■ クリエイティブ・コラム

 □ ナビゲーターが選ぶ注目のデジタルコンテンツ
 [バズ施策]モテ女子の秘密♡:五五七二三二〇 眞鍋海里
 [デジタルプロモーション]美味しいを環境でつくる:THE EXTREME LATTE 試飲会 築地 Roy 良
 [Webサービス]複雑性と汎用性の狭間:Formlets 仲暁子
 [IoT]自動車産業に切り込む:DriveOn 神谷憲司

 □ モノを生むカイシャ
 RIDE MEDIA&DESIGN:サスティナブルな会社の在り方

 □ 清水幹太の「Question the World」
 Rafaël Rozendaal:ネット超大好き人間から学ぶ、自由との付き合い方

 □ ツクルヒト
 榊原澄人:「フレーム」を超えて動き出す世界

 □ 最果タヒの「詩句ハック」
 第18回 いまなん詩゛?

 □ デザインにできることMonologue
 Vol.143 デジタル回帰

 □ エキソニモのドーン・オブ・ザ・ボット
 ロボットがロボットを作る時代がもうすぐ? 人間の呪縛から逃れたロボットの家族観

■ インフォメーション
 □ Topics
 ヨコかな?(AI EMOJI©)/2015年度グッドデザイン賞

 □ Movement&News
 謎に包まれた天才写真家ヴィヴィアン・マイヤーとは何者か/オンライン動画コンテスト「BOVA」、作品募集を開始/湖畔にある美術館で巨匠・浅葉克己の個展/驚きと発見と感動をもたらす建築家フランク・ゲーリーの2つの個展 ほか
 東京モーターショー2015/経済産業省「Innovative Technologies」/総務省、IoT向けに「020」番号を割り当て/minne、積極的な拡大戦略を発表/YouTube向けショッピング広告施策を発表/「縦書きWebデザインアワード」作品募集開始