Instagramをビジネスに活用する(2/3)|WD ONLINE

WD Online

集中企画一覧 Web Designing 2015年10月号

Instagramをビジネスに活用する(2/3) フィード広告開始で本格化するビジュアルマーケティングの現在

ビジネス分野で急速に脚光を浴びる写真投稿サービス「Instagram(インスタグラム)」。このInstagramを今、プロモーション手法として採用する企業が増えている。広告配信ビジネスの強化が発表されたことで、マーケティングツールとしての注目度が高まっているのだ。では、どんな施策で効果があり、どのように使えばいいのだろうか。

SNSマーケティング担当者は何から始めるべきか

Instagramとその事例を見てきたが、これからInstagramを企業で活用しようとする場合には、まず何から始めればよいか。また、施策の効果を測定する方法には何があるかについて見ていこう。

企業アカウントの運用

他社の運用事例やコミュニティの雰囲気、Instagram広告の概要をつかんだら、次は実際に自社アカウントを取得し、製品やサービスのブランド力向上にInstagramをどのように役立てるかというプランを検討していこう。ビジュアルに特化したコミュニティにあわせたクリエイティビティ溢れる投稿や、ハッシュタグによるキャンペーンなどを地道に実施して、ブランドの認知度を高めていくのが、遠回りのようでいて実は一番の近道だ。また、将来的な広告展開に備えて、今からある程度の人気を集められるアカウントに育てたい。

企業アカウントの取得自体は個人の場合と変わらない。アプリ内からサインアップして必要な情報を登録すれば、その日から投稿を開始できる。ただし、アカウントがInstagram運営サイドによる「認証済み」を公式に取得するまでは、そのアカウントが本当に公式なのかなりすましなのか、ユーザーからは判別しにくい。そのため、社名やブランド名をアカウント名として取得することや自己紹介文に公式であることの記載、URLの登録などは必須。さらにFacebookページの運用などとあわせて行うなど、公式であることがわかる情報を定期的に発信することで、アカウントの信頼性を高めていくことが重要だ。

投稿でチェックすべきポイント

 

投稿内容のアイデアは業種によって何が適切かは異なるが、単なる商品やサービスの「宣伝」に終始するのではなく、ブランドの魅力を伝えることを目的に行おう。一貫したテーマのものを投稿していくというパターンが一番わかりやすいが、あらかじめメインテーマとサブテーマを設定してハッシュタグによって分類し、オーディエンス(ユーザー)の反応を探りながら方向性を定めていくというパターンもある。場合によっては製品開発の舞台裏やスタッフの顔などを見せる、新商品のアイデア募集やティザーとしてイメージを断片的に伝えていくなどのアプローチも考えられる。

アカウントの新規登録はアプリから行える。すでにFacebookアカウントを企業で運営している場合は、そのまま認証してログインできる。ユーザー流入の相乗効果を狙うならSNSとの連携は欠かせない

 

プロフィールにはURLや紹介文をきちんと入力して、企業やブランドの公式アカウントであることを認知させよう。運用が軌道に乗れば、Instagramに「認証済み」アカウントとされることもある

 

投稿はポリシーを定めて行う。投稿数よりは画像のクオリティを重視したい。ビジネス利用ではフィルタやツールの種類や「いいね!」されやすいテーマ、投稿タイミングの分析は欠かせない

 

Instagram広告はフォロワー獲得や認知向上につなげるための次のステップだ。実際の出稿の前に自社アカウントの運用スタイルを確立しておきたい

 

Instagram APIの活用

アカウントの運用ポリシーを策定して運用も軌道に乗ってきたら、デベロッパー登録をして、Instagram APIを利用したユーザー参加型キャンペーンについても検討したい。

一番わかりやすいのが、ユーザーが興味を持ちやすいテーマを設定したフォトコンテストや動画コンテストだ。キャンペーンのハッシュタグをつけて投稿してもらうだけなので、ほかのSNSよりも参加のハードルが低いのが特徴だ。ハッシュタグを重複させないといった基本的なものに加えて、Instagramが設定する5つのプロモーションガイドラインに反しないよう配慮しよう。

外部に設置したキャンペーンページには、企業アカウントのフォローリクエストボタンを設置したり、ハッシュタグつき投稿に含まれる画像、タグ、ユーザー名、コメント、フィルタの種類、投稿時間などの各種情報を収集して必要な体裁に整えてWebなどに表示できる。また、位置情報APIでスポット情報(店舗、イベント会場、アミューズメント施設、公共施設、観光スポットなど)を収集し、O2O(オンラインからオフラインへ)施策につなげる設計も可能だ。自社開発が難しい場合は、外部のキャンペーン支援サービスやマーケティング統合パッケージの利用も視野に入れておきたい。

Instagramアカウント取得後にデベロッパー登録をすれば、APIから特定ユーザーの固有IDを取得して、Webサイトと連携したキャンペーンの実施や独自アプリの開発が可能
http://instagram.com/developer/

 

APIを利用することで、ユーザーIDをプレゼント応募に活用したり、位置情報やハッシュタグで収集した画像を集めてフォトコンテストやリアルな場所にひもづけたイベントなどが実施できる

 

解析ツールも続々登場

施策の効果測定や改善のPDCAサイクルを回すためには、Instagram用の解析ツールが欠かせない。現在Instagram専用の解析ツールとしてサイバーバズの「i-Analyzer(アイアナライザー)」、notariの「Aista(アイスタ)」などがある。簡易的なものであれば「Iconosquare」でも、基本的な情報を収集して運用の改善に役立てられる。

Instagramの解析ツール、無料でも簡易測定に役立つのが「Iconosquare」だ。自社アカウントを登録すれば、エンゲージメントを高めるために役立つ情報を収集できる
http://iconosquare.com/

 

Iconosquareのアナリティクスのダッシュボードでは、フォロワー数の推移やいいね!数、投稿のタイミングや使っているハッシュタグ、フィルタ、場所の頻度などが視覚化できる

 

国内でもマーケティングの統合ツールが続々登場している。「User Local」はハッシュタグキャンペーンの効果測定や競合アカウント、フォロワー属性の分析などが初期費用5万円、月額5万円で導入可能だ
http://insta.userlocal.jp/

掲載号

Web Designing 2015年10月号

Web Designing 2015年10月号

2015年9月18日発売 本誌:1,559円(税込) / PDF版:1,222円(税込)

ビジネスをスマホに最適化する/インスタグラム マーケティング

サンプルデータはこちらから

■ 特集:マーケティングから考える「スマホ最適化」
 ネットはスマートフォンを中心に回りはじめた!

■ 集中企画:Instagramをビジネスに活用する
 フィード広告開始で本格化するビジュアル・マーケティングの現在

■ WD SELECTION
 □WDが選ぶ注目のデジタルコンテンツ
  NHKスペシャル「70 年目の戦争と平和」/Rock'n Roll Panty/Dream Car Collection | Toyota Dream Car Art Contest/Leap Second/恋愛のスペシャリスト“ はあちゅう” が断言する 「2015年下半期に絶対モテる」人とは……!?/ITOEN × INGRESS/The Art of Hearing/水と土の芸術祭2015/大阪経済法科大学「Hello,World! 21カ国・地域53大学がキミのキャンパスになる」/FANTASTIC ANIME MACHINE/静岡県観光奉行募集

 □ナビゲーターが選ぶ注目のデジタルコンテンツ
  眞鍋海里  [バズ施策]大義なくして破茶滅茶すべからず:#MayhemSale
  築地 Roy 良  [デジタルプロモーション]「ゴロ寝」ウェアラブル:JOE BOXER INACTIVITY TRACKER
  仲暁子  [Webサービス]「家庭」を制するのは誰?:Amazon Bash Button
  神谷憲司  [IoT]妖怪とIoT:mononome

■マーケティング・プロモーション
 □ サイト改善基礎講座
  Webサイトを改善するための4つのステップ

 □ ハギハラ総研
  アジアでのネットビジネスに必要なこと

 □ デジタルプロモーションの舞台裏
  時流にあわせてデジタルを活用し、新ブランドの確立に成功

 □ 行動デザイン塾
  人の動きを左右する「情報コスト」と「行動ブレーキ」

 □ 課題解決のためのU実装講座
  「視線導線」を踏まえたメガメニューの構造設計

 □ 解析ツールの読み方・活かし方
  メールからIoT まで、非JavaScript環境のデータを解析する手法

■ビジネス・EC
 □ ECサイト業界研究
  モバイルコマース:モバイルEC対応の最大の敵「カゴ落ち」を防ぐには

 □ 月刊店舗設計 NEW
  ファン5,000人以上を獲得するInstagramの写真演出&接客術

 □ 知的財産権にまつわるエトセトラ
  「盗作」を疑われた‥‥その時どうする?

 □ Bay Area Startup News
  クチコミサービスYelp:米国で生活の一部にまで浸透した「最上級の使いやすさ」

■クリエイティブ
 □ モノを生むカイシャ
  eredie2:リア充プロモーションの達人たち

 □ 清水幹太の「Question the World」
  John Maeda:実はアンパンマンだった伝説の「先輩」

 □ ツクルヒト
  流麻二果(美術家):「他人のいろいろ」から始まる色彩空間

 □ 最果タヒの「詩句ハック」
  第16回 カ詩ラモジ

 □ デザインにできることMonologue
  Vol.141 社会デザイン