Adobe Senseiが示したAIによる「クリエイティブ革命」|MacFan

Command+Eye Command+Eye

Adobe Creative Cloudは、クリエイティビティのあり方を一新する

Adobe Senseiが示したAIによる「クリエイティブ革命」

文●小平淳一

Mac Fan独自の視点で、アップル周辺の最新ニュースや話題に切り込む!

10月18日、アドビシステムズは米ラスベガスで「Adobe MAX」カンファレンスを開催し、「Adobe Creative Cloud」のメジャーアップデートを発表した。数多くの新機能が盛り込まれたが、とりわけAIを活用した「Adobe Sensei」への取り組みは、クリエイティブが大きく変革し始めていることを感じさせる。

 

AIで創造の幅が広がる

アドビCC(Adobe Creative Cloud)は、グラフィックデザインやWEB、ビデオ制作といったクリエイティブワークフローを包括的に支援するサブスクリプションサービスで、ユーザは多彩なクリエイティブツールを自由に利用できる。毎年さまざまな新機能を打ち出してくるアドビCCだが、10月18日に公開された最新の「2018」バージョンでは、アドビのAI技術「アドビ・センセイ(Adobe Sensei)」を活用した機能の数々が注目ポイントとなった。

たとえば、定番フォトレタッチソフトの代表格である「フォトショップ(Photoshop)」では、画像の解像度を上げる際、AIを使った画像解析を行うことで、より自然に補間する機能が搭載された。

さらに、今回からアドビCCのラインアップに加わった「ディメンション(Dimension)」というソフトは、AIを使って3Dと画像との自然な合成を可能にする。このソフトは、3Dモデルにテクスチャを適用したり写真を合成したりしながらイメージ画像を作り出すツールだが、背景に合成したい写真の消失点や水平面、光の向きなどをAIが解析し、3Dモデルがその空間に溶け込むように合成してくれる。

そして、同じく今回から正式リリースとなったアニメーション作成ツール「キャラクターアニメータ(Character Animator)」でもAIを活用しており、自然なリップシンク(口パク)が実現する。

このように、アドビCCを構成するさまざまなツールで、AIが「実用的な技術」として取り入れられ始めている。そしてそれは、「クリエイティビティのあり方」の劇的な変化の予兆を感じさせるものだ。

 

 

新たにAdobe CCファミリーに加わったDimension CC。3Dモデルにデザインしたラベルデータを貼り込んだり、風景にサイネージ(看板)を合成したりといったことが簡単にできるようになる。背景写真を設定すると、その写真の水平面や光の向きを解析し、3Dモデルが自然に合成される。

 

 

心強いアシスタント

こうしたAIを活用した各種の機能は、本来なら複雑な操作が必要になるはずの処理を手軽に行える点が魅力だ。

たとえば、新しいお菓子のパッケージをデザインする場合、これまでは実際にそのパッケージをサンプル出力するか、もしくは3DCG作成ソフトを駆使して画像合成しなければ、実物のイメージを確認できなかった。とはいえ、3DCGソフトの扱いにはある程度の知識やノウハウが必要となり、パッケージデザイナーがイメージ画像まで作り出すことは困難だ。多くの場合、分業あるいは外部発注によって、デザイナーがパッケージのデザインデータを3DCGクリエイターに渡し、3DCGクリエイターは経験を元に光の当たり方などを試行錯誤しながら、イメージ画像を作り出していくことになる。

しかし、新ツールのディメンションを使えば、デザイナー自ら3Dモデルに素早くパッケージデザインを貼り付け、さらに写真と合成して店頭に並んだイメージ画像を作り出すことができる。デザイナーが3DCGに習熟していなくても、説得力のあるビジュアルイメージをクライアントに提示できるようになるわけだ。これはデザイナーの表現の幅が広がるということでもあるし、分業によるタイムロスや3DCGソフトの習得の時間、合成の試行錯誤の時間を削減することにもつながる。

とはいえ、単に複雑な処理を素早く自動化してくれるという面だけでは、これまでの進化とそれほどの違いはない。単なる「機械的な作業」とAIを活用した処理との大きな違いは、AIが機械学習を元にデータ(画像や動画、音声など)を解析し、その内容を理解して処理できる点にあるといえる。

AIを使えば、画像は単なるピクセルの集合ではなく、被写体が動物なのか風景なのかを判断できるようになる。音声データも単なる信号の集まりではなく、どこが人の話し声なのか、どこが環境音なのかを判断できるようになる。そして内容を理解できることにより、より適切な処理が可能だ。

つまりクリエイティブにおけるAIの活用とは、これまで人間が判断して処理しなければならなかった作業の多くを、ツールが肩代わりできるようになるということだ。

新しいアドビCCが発表されたカンファレンス「アドビMAX(Adobe MAX)」では、アドビが考えている「未来のデザインツール」のデモも行われた。手書きのデザインラフをツールに読み込ませると、AIが内容を判断してイメージどおりの素材を配置してくれたり、写真の切り抜きを自動的に行って人間の手間を大幅に削減してくれる。まるでデザインディレクターがアシスタントに「これをやっておいて」と作業を依頼するような感覚で、ツールがどんどん下ごしらえをしてくれるというデモだった。アドビが見せたこの未来のワークフローは決して夢物語ではなく、それほど遠い未来でもないだろう。




続きを読むためにはログインが必要です。
月額720円ですべてのコンテンツの閲覧が可能になります。
下のボタンより、お申込手続きを行ってください。

  • ログイン
  • 会員登録

同カテゴリ記事一覧