求人事情の現状と企業が求める人物像|WD ONLINE

WD Online

特集一覧 Web Designing 2018年8月号

求人事情の現状と企業が求める人物像 いま、IT・クリエイティブ系の転職は「二刀流」が強みになる!

売り手市場が続く昨今の採用状況の中、IT・クリエイティブの分野でも人手不足の声が聞かれます。より良い人材を確保したい企業の取り組みとは? そして求職者に求められる能力とは? クリエイター育成専門スクール・大学を運営するデジタルハリウッドでIT・クリエイティブ系の求人をめぐる現状をうかがいました。

デジタルハリウッドには、企業から寄 せられた求人情報を取りまとめ、学生 の就職を支援する「キャリアセンター」 という部署があります。企業・学生双方 の窓口であるキャリアセンターからは、 どんな現状が見えているのでしょうか。

 

より早い段階からのアプローチ 教育から始まる企業の取り組み

──最近の求人の状況について教えてください。

座間味 近年、企業からの求人は確実に増える傾向にあります。以前は求人票を出すだけだった企業が、詳しい説明をしたいと来校されることもあるなど、より積極的になる様子がうかがえます。求人媒体での採用がより難しくなってきているという事情もあるようです。

──企業説明に来るんですか?

座間味 はい、より早い段階から学校と一緒になって人材を育てて行こうという動きが活発なんです。これまでも学校で説明会の開催を希望される企業はありましたが、もう一歩進めて、一緒に取り組みをさせてほしいということで、実際に企業で働いている方に講師になっていただく「企業ゼミ」を開催しています。以前は年に数件、こちらからお願いして実施していただいたのですが、最近では企業の方から手を挙げてくださるケースが増え、プログラムの層が厚くなってきました。我々としても、教育の部分から入っていただけるのは非常にありがたいと思っています。

──企業ゼミはどんな内容ですか?

座間味 全2~3回のワークショップのような形で、作品づくりやグループワークに取り組むものが多いです。全学生・受講生を対象にしており、1つのゼミで20~30名が参加します。講師の方の現場経験が活かされた内容ですし、アウトプットの評価もしてもらえるということで、学内でもだいぶ浸透してきました。

──学生に企業を知ってもらうにはいい機会ですね。

座間味 そうなんです。授業の準備や作品の評価など、企業にとって負担になる面はありますが、就職活動開始前から学生に知ってもらえるという点で、メリットのある取り組みになっています。また少人数なので、その中でのコミュニケーションや作品づくりを通じて、インターン募集、ひいては採用につながる機会も生まれています。

デジタルハリウッドが年に4回開催する「クリエイターズオーディション」。卒業生の作品発表に企業が出席し、発表終了後には懇親会(名刺交換会)で直接コミュニケーションする場が設けられる

続きを読むためにはログインが必要です。
マイナビBOOKSの「WD Online全文購読サービス」(有料)をご利用ください。

マイナビBOOKSへの新規会員登録もこちらから。

定期購読者はオンライン版が読み放題 !!
雑誌『Web Designing』の定期講読者には、
WD Onlineの全文購読サービスを無料でご提供しています。
詳しくは「定期購読のご案内」をご覧ください。

掲載号

Web Designing 2018年8月号

Web Designing 2018年8月号

2018年6月18日発売 本誌:1,559円(税込) / PDF版:1,222円(税込)

IT人材の採用は、将来を左右する最大の経営課題だ!

サンプルデータはこちらから

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

「売り手市場」でも採れる方法はある!
採用 最新必勝ノウハウ

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

こんなお悩みを抱える方、必読です!

「求人広告を出しているが、応募がない」
「雇ったのに、すぐに辞められてしまう」
「求人広告費に多額の予算をつぎ込んでいるが、成果がない」



最近、「企業が大学生どころか高校生にまでアプローチしている」という記事が新聞に載り、衝撃を受けた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
人材採用は、そこまで深刻な課題となっているのです。

そして、現場は「人手不足」が憂慮すべき問題になっています。
自社の将来を担える人、自社の成長の力となってくれる人、今のプロジェクトを成功させるためのスキルを持つ人が欲しい…職種・業種・役職は違えど、みなさんが直面している悩みではないでしょうか。

時代はデジタル全盛時代。新卒者、転職者限らず情報が身の回りに溢れ、SNSのような新たなコミュニティの文化が育っている昨今、今までの採用方法にこだわっていては望む成果は得られません。

しかし、そんな「IT時代」の「売り手市場」でも、求める人材を採用する方法はあります。その1つが「マーケティング」の知識です。
自社の存在を知ってもらい、自社のビジョンを的確に伝え、共感してもらい、
確度の高い採用候補者にアプローチし、入社してもらう。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

「お客様に知ってもらい、買ってもらい、ファンになったもらう」マーケティングの知識が十分に活かせます。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


本特集では、IT系人材を採用するための最新ノウハウを詰め込みました。また、昨今の採用にまつわる動向、制作会社との関わり方、ダイレクトリクルーティングやHRテックの最新情報などもふんだんに掲載。

経営者、人事担当者はもちろん、マーケティングやクリエイティブ部門の方も将来の心強い新戦力を迎えるために、ぜひご覧ください。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

●こんなことでお困りじゃないですか?「採用あるある」
1つでも「あるよなあ・・・」と思ったら、本特集を読むべし!

●なぜ、あなたの会社の採用はうまくいかないのか?

●採用はマッチング。だからマーケティングのノウハウが生きる。

●【募集要項をつくる】
 どんな人が、なぜ欲しいのかを決める。「募集要項」は採用活動のための最重要ポイントです。

●【採用マーケティング】
 採用したい「人材」に自社を「好き」になってもらうために。ペルソナを念頭に、マーケティングの観点で取り組もう

●【入社してもらう】
 自社にマッチした人材と出会い、入りたい企業だと思われるためのノウハウ

●大手就職情報サービスに聞く 売り手市場で成果を目指せ! 中途採用の現場

●[3年単位で実施して][ぐっと成果を引き寄せる!]最適なインターンシップの実現方法

●求職者の気持ちを「おっ!」と惹きつける 採用サイトに必要なクリエイティブのポイントとは

●AIが変える採用のかたち


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<こんな方にオススメです>
■応募者を募るため、とにかく広告費にお金を注いでいる
■応募があっても面談キャンセルが多い
■エントリーは多いものの、説明会後の実応募がすくない
■会社説明時、応募者に「そんな事をやっていた会社なんですね」と驚かれる事が多い
■内定者に辞退されてしまう
■求める人材像は「明るい・元気・素直」
■最終面接に残る人材のタイプがばらばら
■役員に聞いても、現場に聞いても、いま必要な人材像が見えない
■採用活動に社長は関わらない
■採用ツールに一貫性がない