[将棋]マイナビ女子オープンブログ|将棋情報局

将棋情報局

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

本局の二人はともに1993年生まれ。同学年で10代のころから縁があります。今年行われた準公式戦の「女流ABEMAトーナメント2023」では、二人と上田初美女流四段でチームを組んで優勝しています。
過去の対戦成績は香川6勝、伊藤9勝(伊藤女流四段の奨励会時代の対戦も含む)。マイナビ女子オープンでは第7期本戦と第12期本戦で対戦し、前者は伊藤女流四段が、後者は香川女流四段が制しています。

(対局開始前の伊藤女流四段)

(銀杏)

第17期 >> 本戦1回戦

対局再開

2023.09.01

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

12時40分に対局が再開されると、香川女流四段は△5二金と指しました。美濃囲いの骨組みを自ら崩す手です。どのような構想を描いているか注目されます。

(香川女流四段が△5二金と指すところ)

(構想を練る伊藤女流四段)


(銀杏)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


(昼食休憩時の対局室)

(昼食休憩時の盤面)

(使用されている駒は晴月師作の水無瀬書)


(銀杏)

第17期 >> 本戦1回戦

昼食休憩

2023.09.01

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

図の33手目▲6五歩の局面で香川女流四段が18分使ったところで12時になり、昼食休憩に入りました。消費時間は▲伊藤51分、△香川1時間8分。対局は12時40分再開です。昼食の注文はともにありませんでした。
(銀杏)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

将棋世界2023年10月号が発売になりました。将棋世界は棋戦情報のほか、インタビューや講座など盛りだくさんの内容でお届けしています。10月号には、マイナビ女子オープン一斉予選のリポートや本戦2回戦に勝ち進んでいる大島綾華女流初段のインタビューも掲載されています。


(一斉予選のリポートが掲載されている)
(銀杏)