”大山康晴”の記事一覧 すべての記事を見る 2025.03.05 こぼれ落ちた振り飛車ドリーム 永瀬九段が終盤逆転で佐藤天九段降し名人初挑戦決める 第83期順位戦A級プレーオフ 藤井聡太名人への挑戦権を争う第83期順位戦A級(主催:朝日新聞社・毎日新聞社・日本将棋連盟)は、佐藤天彦九段―永瀬拓矢九段... 2025.02.01 【ゴールドメンバー限定】将棋世界2025年3月号スナップショット ゴールドメンバー限定の新企画「将棋世界スナップショット3月号」の目次はこちら!➀第74期ALSOK杯王将戦七番勝負第1局(... 2025.01.08 新会館のこけら落とし 佐藤天九段が中村八段に快勝で挑戦に前進 第83期順位戦A級7回戦 第83期順位戦A級(主催:朝日新聞社・毎日新聞社・日本将棋連盟)は7回戦がスタート。1月7日(火)には佐藤天彦九段―中村太... 2024.12.25 将棋戦略「配置理論」講座 第3回~「弱いマス」とマスの偶奇性について~【全4回】 全4回にわたる配置理論講座もいよいよ後半戦。今回は、「弱いマス」のお話。「なぜこのマスが囲いの急所と呼ばれるのか?」という... 2024.12.09 【終了しました】年に一度のビッグセール!年末年始感謝祭を開催! 将棋情報局では日頃の感謝を込めて、電子書籍・ソフトの大型割引セール「年末年始感謝祭」を開催します。割引対象商品は約600点... 2024.11.15 【終了しました】将棋情報局 将棋の日フェスタ2024 11月17日は「将棋の日」です。その前後で将棋情報局では『将棋情報局 将棋の日フェスタ2024』と題してキャンペーンを実施... 2024.07.23 「技術論よりも精神的脆さの改善を」永瀬拓矢九段が藤井聡太王座とのリベンジマッチへの意気込みを語る 【取材】田名後健吾 2024.04.24 日頃の感謝を込めて!将棋情報局7周年記念祭を開催!※終了しました 将棋情報局では日頃の感謝を込めて、電子書籍・ソフトの大型割引セール「将棋情報局7周年祭」を開催します。割引対象商品は570... 2024.01.31 【ゴールドメンバー限定記事】編集部島田が綴る今月の藤井聡太 2024年1月編 2024.01.31 【試し読み版】編集部島田が綴る今月の藤井聡太 2024年1月編 2024.01.11 「急がば回れ」の大山流 佐藤天九段が会心の指し回しで3勝目 第82期A級順位戦 第82期A級順位戦(主催:朝日新聞社・毎日新聞社)は7回戦が進行中。1月10日(水)には佐藤天彦九段―佐々木勇気八段の一戦... 2023.11.17 左右のパンチ繰り出し快勝! 菅井八段が挑戦権争いに名乗り 第82期A級順位戦 第82期A級順位戦(主催:朝日新聞社・毎日新聞社)は5回戦が進行中。11月16日(木)には菅井竜也八段―佐々木勇気八段戦が... 2023.11.16 将棋情報局 将棋の日フェスタ2023 11月17日は「将棋の日」です。その前後で将棋情報局では『将棋情報局 将棋の日フェスタ2023』と題してキャンペーンを実施... 2023.10.12 【藤井聡太八冠誕生記念 特別公開】第30期竜王戦ランキング戦6組 加藤一二三九段vs藤井聡太四段「天才の系譜を継ぐ者」 藤井聡太八冠誕生を記念して、将棋世界本誌に掲載した特集から厳選したものを将棋情報局で公開します! 2023.10.12 【藤井聡太八冠誕生記念 特別公開】新春スペシャルインタビュー 藤井聡太二冠「二冠奪取を振り返る」 藤井聡太八冠誕生を記念して、将棋世界本誌に掲載した特集から厳選したものを将棋情報局で公開します! 2023.08.25 子どもの将棋大会その1(小学生編)【将棋大会の基礎知識#6】 将棋大会には子どもを対象にしたものが数多くあります。ほぼすべての都道府県で予選大会が行われる小学生名人戦や倉敷王将戦をはじ... 164件中 1-16件目12345678910次へ最後