USB3.2登場の光と影 主流になる日はいつか?|MacFan

Command+Eye Command+Eye

USB最新規格の課題は対応機器の充実

USB3.2登場の光と影 主流になる日はいつか?

文●今井隆

Mac Fan独自の視点で、アップル周辺の最新ニュースや話題に切り込む!

USB 3.0 Promoter Groupは今年7月25日、USBの最新規格となるUSB3.2を発表した。従来のUSB3.1の2倍の最大20Gbpsに対応するのが特徴で、その条件としてUSB Type-C(USB-C)コネクタおよび同ケーブルの使用が前提となる。

 

USB-Cを前提とした高速化

USB3.2では最新のUSB Type-C(USB-C)コネクタおよび同ケーブルを用いて、USB3.2対応機器同士の接続において従来の2倍となる最大20Gbpsのデータ転送速度を実現する。USB-CコネクタおよびUSB-Cケーブルが(リバーシブルな接続をサポートするために)高速伝送レーンを2系統有していることを利用し、2レーンのUSB3.1 Gen.2(最大10Gbps)を束ねて扱うことで最大20Gbpsの伝送を可能とする。

同様のアプローチはかつてサンダーボルト2(Thunderbolt 2)で採用されていた。もともとサンダーボルトはミニディスプレイポート(Mini DisplayPort)をそのコネクタに利用した高速インターフェイスだが、ディスプレイポートを構成する4レーンの伝送路(ディスプレイ用のため全て単方向伝送)を送受信独立(双方向伝送)の2レーン構成として利用し、最大10Gbps×2レーンのインターフェイスを実現していた。サンダーボルト2ではこの2レーンのサンダーボルトを束ねて1レーンの20Gbpsインターフェイスとして使えるようにアップデートしたものだ。伝送路そのものを高速化する従来のアプローチではなく、すでにあるものを複数束ねてその数だけ高速化するという点で共通のアプローチと言えるだろう。

USB-Cに実装された2系統のレーンをすべて活用しようというアイデアは、実はUSB3.2が初めてではない。もともとUSB-Cには「オルタネートモード(Alternate Mode)」と呼ばれる機能があり、USB-Cの信号レーンの一部あるいはすべてを他のインターフェイスをサポートするために利用することが認められている。

たとえば2015年に初めてUSB-Cを搭載して登場したMacBookでは、1つしかないUSB-Cポートには3つの機能が割り当てられていた。1つはUSB PDに対応した電源ポートとしての機能、USB3.1 Gen.1(最大5Gbps)ポートとしての機能、そして「ディスプレイポート・オルタネートモード(DisplayPort Alternate Mode)」と呼ばれるディスプレイポートインターフェイスとしての機能だ。この機能のおかげでMacBookはUSB-Cポートに4Kディスプレイを接続して使用することが可能となっている。なお、オルタネートモードには現在ディスプレイポート以外にも、MHL(Mobile High-definition Link)、HDMI(High-Definition Multimedia Interface)などの各ディスプレイインターフェイスが追加されているほか、MacBookプロやiMacに搭載されたサンダーボルト3もUSB-C上のオルタネートモードで動作するインターフェイスの1つだ。

 

 

USB-C(USB Type-C)は現在、2 in 1や軽量モバイルパソコンを中心に、その普及が急速に進みつつある。その規格は最大5GbpsのUSB3.1 Gen.1、最大10GbpsのUSB3.1 Gen.2に加えて、最新のUSB3.2ではGen.2を2本束ねて最大20Gbpsを実現する見込みだ。【URL】http://www.usb.org/

 

 

USB3.2はUSB3.1 Gen.2の10Gbps伝送ラインを2系統束ねることで最大20Gbpsを実現する。一方、Thunderbolt 3は専用ケーブルを使えば最大40Gbps、Thunderbolt認定のUSB3.1ケーブルを使っても最大20Gbpsを実現できる。速度面でのUSB3.2の優位性は低いといえる。

 

 

USB Alternate Modeの代表例としては、2015年リリースのMacBookでも採用されているDisplayPort Alternate Modeがある。この機能のおかげでMacBookでは専用のポートを設けることなく、USB-C接続のみで4Kディスプレイをサポートすることができる。【URL】http://www.lg.com/us/monitors/lg-22MD4KA-B-4k-uhd-led-monitor




続きを読むためにはログインが必要です。
月額720円ですべてのコンテンツの閲覧が可能になります。
下のボタンより、お申込手続きを行ってください。

  • ログイン
  • 会員登録

同カテゴリ記事一覧