Swift学習の秀逸ツール「SwiftSwitch」|MacFan

Command+Eye Command+Eye

プログラミング的思考とコーディング技術の両方が身につく

Swift学習の秀逸ツール「SwiftSwitch」

文●山田井ユウキ

Mac Fan独自の視点で、アップル周辺の最新ニュースや話題に切り込む!

8月2日、ブラウザベースの無料プログラミング学習環境「SwiftSwitch(スウィフトスイッチ)」が公開された。Appleが開発したプログラミング言語「Swift(スウィフト)」を、小中学生から簡単に学べるというものだ。リリースに至るまでの経緯とそこ込められた思いを、開発会社であるキャスタリア代表の山脇智志氏に聞いた。

 

スウィフトに見た可能性

キャラクターを操作して物語を進めていくうちに自然とプログラミング言語「スウィフト」の知識が身につく学習ツール、それがスウィフトスイッチだ。開発したのは「教育×IT」にまつわる各種サービスを展開するキャスタリア。プログラミング教育が盛り上がる昨今では、すでにさまざまな学習ツールが存在する。そんな中でスウィフトという言語に着目し、新規にツールを開発した狙いはどこにあるのだろうか。

そもそもの始まりは2015年11月、キャスタリア代表の山脇智志氏がNTT西日本ビジネスコンテストでプログラミング教育ツールを提案し、入賞したことだった。その際、キャスタリアのメンターとしてサポートしたのがクオンタム(QUANTUM)社。大企業とスタートアップ企業の新規事業創出を支援する「スタートアップスタジオ」である同社のメンタリングを受け、本格的な開発が始まった。

キーマンとなったのが、キャスタリアの取締役でありITジャーナリストとして活躍する松村太郎氏。同時期にアップルがスウィフトのオープンソース化を発表、さまざまな領域で利用できるようになったことを受けて、同言語を普及させるツールの開発を提案した。

「スウィフトに惹かれたのは、フロントサイドとサーバサイドの両方に対応した、これまでにないモダンな言語だったからです。これからプログラミングを学習するなら、スウィフトがいいだろうということで私たちの意見は一致しました」

スウィフトを選んだもう1つの理由は、新しい言語ゆえに当時は学習ツールがほとんどなかったことだ。ビジネスとしての可能性は十分にあった。

山脇氏と松村氏はすぐにブレインストーミングを行い、ツールの構想と事業計画を作り上げた。参考にしたのは、米国のプログラミング推進非営利団体「コードオルグ(Code.org)」が展開する「アワーオブコード(Hour of Code)」。ブラウザ上で動作し、ゲーム感覚でプログラミングを習得できる。この考え方をスウィフト学習に持ち込むことにした。

 

SwiftSwitch

【開発】キャスタリア株式会社
【価格】無料
【URL】http://swiftswitch.org/intro-ss/

 

 

企画・開発を行うキャスタリア株式会社は、「教育×ITで社会問題を解決する」をモットーにさまざまな教育サービスを展開する企業。主な事業にモバイルラーニングプラットフォーム「Goocus(グーカス)」の運営があるほか、米エボルブ社が展開するプログラミング学習用小型ロボット「Ozobot(オゾボット)」の国内輸入代理店も務める。




続きを読むためにはログインが必要です。
月額720円ですべてのコンテンツの閲覧が可能になります。
下のボタンより、お申込手続きを行ってください。

  • ログイン
  • 会員登録

同カテゴリ記事一覧