AppleのコーポレートフォントがMyriadからSan Franciscoへ|MacFan

Command+Eye Command+Eye

新コーポレートフォントに込められたAppleの意図を探る

AppleのコーポレートフォントがMyriadからSan Franciscoへ

文●氷川りそな

Mac Fan独自の視点で、アップル周辺の最新ニュースや話題に切り込む!

アップルのコーポレートフォントは、時代とともに変化してきた。ここ数年でまた移行期間が始まっている。新たに採用された書体「サンフランシスコ(San Francisco)」はイメージの刷新という役割だけでなく、ユニバーサルデザインという新たな付加価値も持っており、アップルにとって重要な存在になるはずだ。

 

アップルらしさを背負う書体

企業のブランドイメージを左右するもので、重要な位置を占めるのがCI(コーポレートアイデンティティ)だ。CIとは、企業文化を構築し、その企業「らしさ」を確立することで存在価値を高めていく戦略のことである。ロゴやコーポレートカラーは企業の独自性を視覚化し、わかりやすく伝える役割を担っており、CI計画を推進するために欠かせない存在だ。たとえば、アップルといえば誰しもが思い浮かぶ「?」のロゴマーク。このロゴがあるだけで、「アップル製品であること」と、そこにある「アップルらしさ」が見た者に伝わるようになっている。

このロゴと同じように、CIに一役買っているのが書体、つまりコーポレートフォントだ。アップルは創業以来、定期的にコーポレートフォントの見直しを図ってきた。創業時は「モッター・テクトゥーラ(Motter Tektura)」という書体が使われていたが、1984年に初代Macintoshが発売された頃から「アップル・ギャラモン(Apple Garamond)」という市販のローマン体の書体をベースにカスタマイズされたものを使用。この書体は初代iMacなどでも大々的に使われ、OS Xがリリースされる2001年まで使われた息の長いものだった。

その後、2002年頃から徐々にゴシック体の「ミリアド(Myriad)」へと移行していく。これもオリジナルはアドビの製品だが、別注でミリアド・アップル(Myriad Apple)を製作。さらに、2008年にMacBookエアが登場すると、その軽さを表現するためか、線の細いウェイトを備えたミリアド・セット(Myriad Set)へと、マイナーアップデートが行われた。2013年のiOS 7でフラットデザインが全面に押し出されるや否や、そのバリエーションはさらに増え、ミリアド・セット・プロ(Myriad Set Pro)へと進化していった。




続きを読むためにはログインが必要です。
月額720円ですべてのコンテンツの閲覧が可能になります。
下のボタンより、お申込手続きを行ってください。

  • ログイン
  • 会員登録

同カテゴリ記事一覧