「5K対応」になったMac Pro 環境導入のチャンス到来|MacFan

Command+Eye Command+Eye

Mac Proユーザが待ちに待ったソフトウェア・アップデート

「5K対応」になったMac Pro 環境導入のチャンス到来

文●氷川りそな

Mac Fan独自の視点で、アップル周辺の最新ニュースや話題に切り込む!

レティナ対応モデルのiMacやLGと共同開発された新型モニタなど、アップル界隈でのハイエンド・ディスプレイといえば「5K」規格がスタンダード。この流れに乗れずに5K対応が遅れていたMacプロだったが、macOSのアップデートによりついに利用可能になった。

 

待望のアップデート

ディスプレイの高解像度化はコンピュータ、特にアップル界隈ではここ数年で大きく進歩した分野の1つだ。アップルの高密度ディスプレイの代名詞「レティナディスプレイ」は、2010年に登場したiPhone 4で初めて搭載され、2012年にはiPadやMacBookプロなどへと採用モデルを増やし、2014年には27インチサイズで5K解像度を持ったiMacが発表された。

この流れに取り残されてしまったのがMacプロだ。アップルとLGが共同開発した「ウルトラファイン5Kディスプレイ(UltraFine 5K Display)」は、iMacと同じクオリティを持つディスプレイを採用した最先端モデルだが、接続にサンダーボルト3を必要とするため、これまではMacBookプロ(2016年モデル)のみが5K出力に対応。Macプロは4K出力までと公式にも表明されていた。

しかし、2017年1月下旬にこの状況が変わった。macOSのアップデート「10.12.3(16D32 )」の提供後、それまでウルトラファイン5Kディスプレイとの接続時は4K出力までしか選べなかったものが、標準で5K出力されるようになったのだ。

これに呼応するように、公式サイトもMacプロの仕様をアップデートし、「最大3台までの5Kディスプレイをサポートする」と記述を改めた。従来までMacプロでデルの「UP2715K」やHPの「Z27q」といった5Kディスプレイを接続するには、ディスプレイポート(DisplayPort)ケーブルを2本使って接続する必要があり、かつ2つの異なるバス(ポート)からケーブル出力する必要があったため、5Kディスプレイは実質1台しか使えない状況だった。今回の件はこの制約を取り払うという意味でも、非常に有意義なアップデートだといえる。




続きを読むためにはログインが必要です。
月額720円ですべてのコンテンツの閲覧が可能になります。
下のボタンより、お申込手続きを行ってください。

  • ログイン
  • 会員登録

同カテゴリ記事一覧