2017.11.24
[ビジネス編]仕事効率が劇的に上がる、数的センス 「5つの数学力」が上がれば、仕事の「精度」が上がる
「日々の業務に追われて時間が足りない!」と悩むWeb担も少なくないのでは。本業に集中するためにも、その他の周辺業務はどうにか効率的に進めたい。カギを握るのは「数的センス」。日本数学検定協会の近藤恵介さんが教えてくれます。
教えてくれたのは…
公益財団法人 日本数学検定協会
近藤恵介さん
仕事のデキに影響する、数字の力
ビジネスと数学のかかわり方を研究し、「ビジネス数学」という新しいジャンルを開拓して約10年が経ちます。「ビジネス数学」の講座や企業研修、検定試験などを通し、多くのビジネスパーソンと接する中で、仕事ぶりがちょっと残念だなと周囲に思われがちな人に共通する、“あること”に気づきました。それは、数字を基にものごとを考え、判断する能力がやや低いということ。数的センス、数字リテラシーがまだまだ磨かれていない人は、「一生懸命に取り組んでいることは認めるけれど、何を伝えようとしているのかわからない」という残念な印象を与える傾向があります。彼らの話を聞くのは、内容を一つひとつ紐解く必要があるため時間がかかります。忙しい上司や先輩が積極的に受け入れることはないでしょう(20)。しかし、「会話に数字を入れて」声をかけることができれば、おそらく状況は変化します。この変化こそが、「ビジネス数学力」を向上させる第一歩です。