アジアでのネットビジネスに必要なこと|WD ONLINE

WD Online

ハギハラ総研 Web Designing 2015年10月号

アジアでのネットビジネスに必要なこと データアナリスト萩原雅之氏による統計コラム

8月にバンコク、ジャカルタ、マニラに出張する機会があった。雑然とした街並みやエネルギッシュな人々は相変わらずだ。以前と明らかな違いがあるとすれば、電車内やレストランで、多くの人たちがスマートフォンを手にしていることだろう。その様子は東京とほとんど変わらない。

実際、ASEAN諸国のスマホ普及率は高い。Googleのデジタル機器利用に関するグローバル調査「Consumer Barometer」の最新データによれば、日本ではいまだにスマホユーザーよりもPCユーザーの方が多いが、スマホ先進国として知られるシンガポールやマレーシアはもちろん、ASEAN諸国はいずれもスマートフォンの利用者数がPCを上回っている。

日本企業にとって、かつては工場など生産拠点としてみていたASEAN諸国は、いまや巨大な消費者を抱える魅力的なマーケットである。経済成長が続きインフラもこれからさらに整備されていく。

日本では1990年代後半にネットの普及が始まり、利用するためのデバイスは10年以上PCが中心であった。そしてこの数年でスマホが急激に普及したことで、「スマホシフト」という現象が起こった。

一方、ASEAN諸国では、通信インフラの遅れなどから、家庭にPCが普及しないうちにスマホが登場した。個人目的で使える初めてのネットデバイスがスマホという消費者も多い。ネット広告、SNS、ECなどをASEAN諸国で展開する場合、日本でいう「スマホネイティブ」への対応と同じような考え方が必要となるだろう。

ただ、ASEANにおけるネットビジネスでも消費者理解が欠かせない。仏教のタイとイスラム教のインドネシアでは、消費者の嗜好や行動が異なる。エリアや社会階層による違いも大きい。大都市部と島部では消費行動や生活水準が異なり、統計的な数字だけではなかなか実態をつかみにくい。今回の出張でも、ショッピングセンターやローカルのコンビニで、品揃えや価格など、現地のリアルを感じることが何より役立ったように思う。

「現在使っているデバイスは何ですか」("Which, if any, of the following devices do you currently use?")に対する回答者比率。パソコンはDesktop、Laptop、Netbookの該当者 出典:Consumer Barometer with Google

 

Text:萩原雅之
トランスコスモス・アナリティクス取締役副社長、マクロミル総合研究所所長。1999年よりネットレイティングス(現ニールセン)代表取締役を約10年務める。著書に『次世代マーケティングリサーチ』(SBクリエイティブ刊)。http://www.trans-cosmos.co.jp/

掲載号

Web Designing 2015年10月号

Web Designing 2015年10月号

2015年9月18日発売 本誌:1,559円(税込) / PDF版:1,222円(税込)

ビジネスをスマホに最適化する/インスタグラム マーケティング

サンプルデータはこちらから

■ 特集:マーケティングから考える「スマホ最適化」
 ネットはスマートフォンを中心に回りはじめた!

■ 集中企画:Instagramをビジネスに活用する
 フィード広告開始で本格化するビジュアル・マーケティングの現在

■ WD SELECTION
 □WDが選ぶ注目のデジタルコンテンツ
  NHKスペシャル「70 年目の戦争と平和」/Rock'n Roll Panty/Dream Car Collection | Toyota Dream Car Art Contest/Leap Second/恋愛のスペシャリスト“ はあちゅう” が断言する 「2015年下半期に絶対モテる」人とは……!?/ITOEN × INGRESS/The Art of Hearing/水と土の芸術祭2015/大阪経済法科大学「Hello,World! 21カ国・地域53大学がキミのキャンパスになる」/FANTASTIC ANIME MACHINE/静岡県観光奉行募集

 □ナビゲーターが選ぶ注目のデジタルコンテンツ
  眞鍋海里  [バズ施策]大義なくして破茶滅茶すべからず:#MayhemSale
  築地 Roy 良  [デジタルプロモーション]「ゴロ寝」ウェアラブル:JOE BOXER INACTIVITY TRACKER
  仲暁子  [Webサービス]「家庭」を制するのは誰?:Amazon Bash Button
  神谷憲司  [IoT]妖怪とIoT:mononome

■マーケティング・プロモーション
 □ サイト改善基礎講座
  Webサイトを改善するための4つのステップ

 □ ハギハラ総研
  アジアでのネットビジネスに必要なこと

 □ デジタルプロモーションの舞台裏
  時流にあわせてデジタルを活用し、新ブランドの確立に成功

 □ 行動デザイン塾
  人の動きを左右する「情報コスト」と「行動ブレーキ」

 □ 課題解決のためのU実装講座
  「視線導線」を踏まえたメガメニューの構造設計

 □ 解析ツールの読み方・活かし方
  メールからIoT まで、非JavaScript環境のデータを解析する手法

■ビジネス・EC
 □ ECサイト業界研究
  モバイルコマース:モバイルEC対応の最大の敵「カゴ落ち」を防ぐには

 □ 月刊店舗設計 NEW
  ファン5,000人以上を獲得するInstagramの写真演出&接客術

 □ 知的財産権にまつわるエトセトラ
  「盗作」を疑われた‥‥その時どうする?

 □ Bay Area Startup News
  クチコミサービスYelp:米国で生活の一部にまで浸透した「最上級の使いやすさ」

■クリエイティブ
 □ モノを生むカイシャ
  eredie2:リア充プロモーションの達人たち

 □ 清水幹太の「Question the World」
  John Maeda:実はアンパンマンだった伝説の「先輩」

 □ ツクルヒト
  流麻二果(美術家):「他人のいろいろ」から始まる色彩空間

 □ 最果タヒの「詩句ハック」
  第16回 カ詩ラモジ

 □ デザインにできることMonologue
  Vol.141 社会デザイン