ウェビナー開催に最適なツールはどっちだ?|WD ONLINE

WD Online

特集一覧 Web Designing 2020年10月号

ウェビナー開催に最適なツールはどっちだ? ZoomビデオウェビナーかTeamsライブイベントか

これからの時代のマーケティング手法としておおいに注目を集めているウェビナー。運用を委託できるサービスなども数多く用意されていますが、ツールを活用することで、自分たちの手で開催できるのもウェビナーの注目ポイント。ここではZoomとMicrosoft Teamsの2つのツールを比較しながらその機能を紹介していきます。
Illustration:大野文彰

ウェビナーを開催する際に必要なのは?

ここまでさまざまな側面からウェビナーを紹介してきましたが、いざ開催しようと考えたときに、どうすればいいのでしょうか。まず考えられるのがウェビナーの運用支援サービスを提供する業者を利用する方法です。費用はかかりますが、ウェビナーの撮影や配信、さらには集客やマーケティングに至るまで、さまざまなノウハウを提供してくれるはずです。

ただし、映像を発信するための環境は一般的なPCとカメラ、マイクといったハードウェアがあれば十分に構築できるため、自前でウェビナーを行うことも可能です。

しかもライブ配信を行うためのソリューションは数多く存在しており、例えば「YouTube Live」や「ツイキャス」「LINE Live」などの大手動画配信プラットフォームが運営する配信サービスもあれば、「Cisco Webex Events」「Cocripo」「ネクプロ」のように、ウェビナー利用を前提に提供されているものもあります。

そうした中、本記事で注目したいのが、皆さんおなじみの「Zoom」と「Microsoft Teams」。Zoomはビデオを使ったコミュニケーションツール、Teamsはビデオ会議を含む総合的なコミュニケーションツールとやや性格が異なりますが、ともにテレワーク需要で一気にユーザーを増やした、ビジネスコミュニケーションツールの「2強」です。それぞれ本格的なウェビナーを実施するための機能を備えています。

 

自前で配信するための最適なソリューションとは

ただしツールとしての性格が異なるために、両者はできることに違いがあります。また、機能の進化も激しく、数カ月前にはできなかったことでも、今はできるようになっていることもあります。そこで本誌ではZoomの日本法人であるZVC JAPANの佐賀文宣さんと、日本マイクロソフトの春日井良隆さんに直接取材し、それぞれの機能を比較してみることにしました。費用はどれくらいかかるのか、一回のウェビナーを何人まで視聴できるのか、Q&Aや投票は可能か、さらにはセキュリティやマーケティング活用についての話題まで、わかりやすく比較しています。

自分たちでDIY的にウェビナーを開催するにはうってつけの両ツール。それぞれの違いに注目しながら、利用・活用を検討してみてください。

 

 

ZoomとTeamsどこが違う? 8つのポイントでチェック!

 

続きを読むためにはログインが必要です。
マイナビBOOKSの「WD Online全文購読サービス」(有料)をご利用ください。

マイナビBOOKSへの新規会員登録もこちらから。

定期購読者はオンライン版が読み放題 !!
雑誌『Web Designing』の定期講読者には、
WD Onlineの全文購読サービスを無料でご提供しています。
詳しくは「定期購読のご案内」をご覧ください。

掲載号

Web Designing 2020年10月号

Web Designing 2020年10月号

2020年8月18日発売 本誌:1,560円(税込) / PDF版:1,222円(税込)

リモート時代に必須!ウェビナーからのリード獲得ノウハウ

サンプルデータはこちらから

Web Designing 10月号(8月18日発売)特集

[非接触][低予算][短期間]でリード獲得!
LIVE配信&SNS動画「これで確実!」テクニック

リアルイベントの中止、対面商談の自粛などが続く状況で、「お客さんと直接会えない」時代になっています。そんな中、オンラインでできるマーケティング活動が、存在感を増していますが、何からはじめればいいのでしょう。

「直接会いに行けないならリモートで」というのが真っ先に考えられる手段です。 本特集では、広く顧客にアプローチできる「ウェビナー(Webセミナー)」を活用し、売上につなげていくためのノウハウを初歩から説明していきます。

また、予算と時間が限られている中でも、目的に合わせて施策を設計することで、大きな効果を上げることができる「SNS動画広告」。その運用方法を改めてイチからやさしく解説します。

マーケティングに大きな変化が迫られているリモート時代。非接触・低予算・短時間でできる2つの顧客アプローチ戦略によって、ピンチをチャンスに変えましょう!

----------------------------------------


Feature1:ライブを通じて顧客とつながる「ウェビナー大作戦」
セミナーと何が違う? メリットは? これだけは知っておきたいウェビナー
顧客アプローチの目的設定とウェビナーの有効性
イチから始めるウェビナー。施策設計編、準備編、開催編、ツール・機材・環境編
ウェビナーにおけるZoom、Teams活用法
開催するだけで終わりではない! 売上につなげるためのアフターケア

【コラム】ECのライブ活用。ライブコマースの魅力と実力

Feature2:最低限の予算で最大限の効果を得る「“今はじめる”SNSでの動画広告」
最新データで読むSNS動画広告。マーケ施策の中での立ち位置と消費者の関わり方
SNS・メニューごとの特性・費用を知り、低予算でもできるプランを目的別で練る!
SNS動画プロモーションで効果を上げるための内容やタイミング
サービスやツールをフル活用! 早く安く広告動画をつくるための工夫

制作の視点:リモート時代の動画づくり

(※記事内容は変更になる可能性があります)

------------------------------------------
【こんな方にオススメ!】
■ ビジネスイベントは中止になるし、未来の顧客に直接会いにいくのが難しい
■ オンラインが重要なのはわかるけれど、どんな施策を実施すればいいのかわからない
■ いろいろなウェビナーが開催されているけれど、本当に効果はあるの?
■ ウェビナーを自社でやる場合、何から手をつければいいのだろうか…
■ SNSへ動画広告を出す際、低予算・短時間でも最大限の効果を出すノウハウを知りたい
■ 非接触がキーワードになった社会で、動画のつくり方がどう変わっていくのか知りたい