データと上手に付き合うコツ|WD ONLINE

WD Online

特集一覧 Web Designing 2020年6月号

データと上手に付き合うコツ 「プロ野球×データ」の事例で学ぶ

データで潮流を読む。これは何もビジネスに限った話ではありません。ここでは、データで物事を理解する面白さや、データを使いこなす方法を考えるために、スポーツにおけるデータ活用を事業とするライブリッツ株式会社に取材しました。

データと試合を行き来する新しい楽しみ方

プロ野球では、2010年代に入って以降、各球団のデータ活用が急激に加速化。いまや野球に関する多種多様なデータは、ファンもアクセスできるようになっており、ライブリッツ(株)が2019年6月にリリースしたプロ野球情報サイト「キューステ!」でも、多くの人に対してデータを公開しています。

「球団や選手が使っているデータを見やすく公開することで、新しい楽しみ方を提案できると思いました」と話すのは代表取締役の村澤清彰さん。選手の打率やチームの勝敗だけでなく、細かい指標での選手成績ランキングやチームの攻撃力・防御力といった情報まで見られるほか、試合中もリアルタイムで両チームの勝利確率が算出されるなど、試合観戦をより楽しめるようなコンテンツが用意されています。

「『未来のレジェンド』は、人気機能のひとつです。現役選手と引退した選手の記録を比較して、似ている選手同士を表示でき、レジェンドになりそうな選手を予測できます。データに馴染みのない方にも好評のようです」(村澤さん)

チームの戦力、選手の活躍度の現状を客観的に捉えたり、試合の行方やタイトル争い、選手の成長を予想する。そんな楽しみ方は、豊富なデータを見られるからこそ。現状把握や将来予測に納得感を持たせてくれるデータの存在は、球団や選手だけでなく、ファンにも嬉しいものなのかもしれません。

 

「勝つための活用」に学ぶデータの読み方・伝え方

今度はデータを「使いこなす」観点から、球団を支え、勝利に導く活用について、掘り下げて聞いてみました。

「日頃の業務では、野球に関する膨大なデータを集計します。例えば、ピッチャーの投球。システムを使えば、どのコースに投球され、それがストライクだったかどうかを一球一球可視化できます。データにより、投手のコントロールや癖などを把握可能です」(村澤さん)  

ただ、投球データでわかるのは、投手に関してだけではないとのこと。投球を受ける捕手、判定する審判の癖まで、分析しているといいます。

「ストライク率、投球コース、その時の捕手という情報をあわせて分析すると、際どいコースでもうまく捕球してストライクをとってもらっているのか、ミットが垂れてボールになってしまうのか、キャッチングの癖がわかります。また、審判ごとの分析も行うことで、判定の傾向がわかります」(村澤さん)

このように、球団は捕手のレベルアップに役立てたり、審判ごとの判定の傾向を頭に入れながら試合に臨めます。同じ形で投球コースと判定を集計したデータでも、着目するのは投手なのか、それとも捕手なのか、審判なのか、と掛け合わせを変えながら分析すれば、チームの強化に幅広く活用できるのです。

また、実際に現場でデータ分析を行うコンサルタントの五十嵐大純さんは、「対面する球団担当者はデータ分析に明るい人ばかりではない」としたうえで、「伝え方が大事」と話します。資料をどうつくるか、打ち合わせの場でどう話すか。結論から言うのか、過程から丁寧に説明していくのか。相手にあわせて伝え方を変えるといいます。

「球団内でも、経営層と現場担当者では、欲しい情報が異なるため、伝える側に工夫が求められます」(村澤さん)

データを複眼的に見ることは、さまざまな要素を掛け合わせながら行うWebサイトのアクセス解析にも通じます。また、相手に応じて伝え方を変える考え方は、報告資料の制作や社外プレゼンを実施する際のデータ引用といったシーンでも実践しているはず。業種問わず、「勝つため」に求められるデータの扱い方を学ぶことができました。

データから「未来のレジェンド」を予測
プロ野球情報サイト「キューステ!」(https://sports-station.jp/)では、さまざまなプロ野球のデータにアクセス可能。『未来のレジェンド』機能では、引退した名選手と現役選手のデータを比較できるなど、データを使った新しい楽しみ方がファンに提供されている
投球データからわかる捕球の傾向
トラッキングで明らかになった投球データを、捕手のキャッチング位置とストライク判定率で解析したもの。ストライク判定率が高い位置は赤く、低くなるほど青で表示されている。観点を変えれば、投球データから、各捕手の特徴まで読み取れる

 

教えてくれたのは…村澤 清彰
ライブリッツ株式会社 代表取締役。フューチャーシステムコンサルティング株式会社(現フューチャー)の研究開発部門を経て、2017年より現職。プロ野球のチーム戦略システムをゼロから構築し、複数の球団や他のスポーツへ展開した実績を持つ。 https://www.laiblitz.co.jp/
教えてくれたのは…五十嵐大純
ライブリッツ株式会社 スポーツデータサイエンス事業部 2019年入社、アソシエイトコンサルタントとしてプロ野球チーム向け強化システムの導入推進や運用保守、分析サポートを担当している。

掲載号

Web Designing 2020年6月号

Web Designing 2020年6月号

2020年4月17日発売 本誌:1,560円(税込) / PDF版:1,222円(税込)

緊急特集【テレワーク】/世界のリサーチ結果をプレゼンやビジネスの武器にしよう!

サンプルデータはこちらから

■■■■■■■■■ Web Designing 6月号(4月17日発売)特集 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■

【緊急特集】テレワーク
リモートワーク・ビデオ会議の質を高めるための実践テクニック


世界の大規模なリサーチデータを集計して徹底分析!
Webビジネスの最新動向

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

<概要>

--【テレワーク】-----------------------------------------------------------------------
・リモートワークが余儀無くされる状況下、何からどう取り組めばいいか困っている人へ、
 企業として長くリモートワークに取り組んできた2社のノウハウを紹介。

・どんな機器、ツール、体制がおすすめ?
・円滑に、質の高いリモートワークを実現させるための実践ポイント



-【Webビジネスの最新動向】-----------------------------------------------------------------------
・公的機関をはじめ民間企業の独自調査など、90以上の世界中のリサーチ結果を見やすく整理。
 社内外の提案などで参考資料として使える資料集。

・ツール選定などの参考資料にもなります。

・リサーチ結果から各業界のプロが現在~近未来の潮流を優しく解説。

・Webマーケティング編(マーケティング全般、SNS、動画、ECなど)
 最新テクノロジー編(AI、RPA、IoT、VR、5Gなど) 
 採用&働き方編(テレワーク、採用、キャリア育成、組織改革など)
 
・目的なくして調査の意味はない! ユーザーリサーチの心得
・「調査屋」ではなく「戦略パートナー」にする! プロにリサーチを依頼するメリットとは?

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

【Web Designing 6月号を読んだメリット】

・いますぐリモートワーク、Web会議などを整備するために必要な現場のノウハウがわかる
・リモートワーク、Web会議をより快適に行うための機器やツール、運用体制の参考になる

--------

・提案・プレゼンの根拠づけなどに使える
・ツール導入などの選択基準として使える
・Webビジネスの技術・働き方の潮流が把握できる
・ビジネスの最新動向を系統立てて把握できる
・リサーチ結果の数字を読み、自分のビジネスに活かせるノウハウが身に付く
・効果的なリサーチ方法、アンケートの設問の作り方などがわかる



【こんな悩みを持つ方にオススメ!】
■大事なビジネス方針を決めるのに、たった1つの調査結果だけで大丈夫かな…?
■プレゼン資料を作るのに、色々なデータをかき集める時間がない!
■マーケティング手法もテクノロジーも目まぐるしく変わっているけど、今のポイントを知りたい
■リサーチが必要なことはわかっているけど、そんな予算もないし何をしていいかわからない
■決裁者に提案を通すために効果的な数字やその見せ方が知りたい

など