効率化を超え体験へ回帰するIT食|MacFan

アラカルト フツウを変える、フツウをつくる

効率化を超え体験へ回帰するIT食

文●三橋ゆか里

米国LA在住のITライター・三橋ゆか里氏の最新テックトレンドウォッチ!

今年5月頭に開催されたグーグルのカンファレンス「I/O 2018」で、レストランを予約してくれる音声アシスタントが発表されました。電話に出た店員の問いかけに応対し、時には「ええ」などと相槌を打ちながら予約をとってくれるというもの。電話に出た人は、まさかロボットと対話しているとは疑わないほどスムースに会話できると話題になりました。

食の分野では、注文にiPadを使うようなシンプルな導入を越えて、細かな改善の余地にITを活用する例が増えています。たとえば、あらかじめサービス側にクレジットカードを登録しておくことで食後の会計を省いてくれたり、ドタキャンにキャンセル料を課す仕組みの導入でレストランと有料顧客をつなぐプラットフォームだったり。

一方、消費者向けではオンデマンド型サービスが台頭。日本の一部エリアで展開する「ウーバー・イーツ(Uber EATS)」 のようなデリバリーサービスは、その一例です。このようにインターネットやスマートフォンを用いて何事も“効率化”を目指す流れがあると同時に、食の分野でも「体験」への回帰が見られていて、最近ではユニークなサービスが目立ってきました。

たとえば、「フィーストリー(Feastly)」。ミシュランスター獲得レストランのシェフや今後注目のシェフによる、一夜限りの食事が味わえるサービスです。「お任せ日本食」「3とおりで味わうマレーシアの蟹料理」など、料理のバラエティも豊富。各食体験はWEBサイトで場所やシェフでフィルターして検索することができ、あとは席を予約するだけ。コース内容もサプライズなら、テーブルを誰と囲むことになるのかも当日のお楽しみ。料理に舌鼓するだけでなく、食を通して新たな出会いをもたらしてくれます。

 

 

Yukari Mitsuhashi

米国LA在住のライター。ITベンチャーを経て2010年に独立し、国内外のIT企業を取材する。ニューズウィーク日本版やIT系メディアなどで執筆。映画「ソーシャル・ネットワーク」の字幕監修にも携わる。【URL】http://www.techdoll.jp




続きを読むためにはログインが必要です。
月額720円ですべてのコンテンツの閲覧が可能になります。
下のボタンより、お申込手続きを行ってください。

  • ログイン
  • 会員登録

同カテゴリ記事一覧