安全の「その先」のセキュリティを手にいれる|MacFan

特集 特集

WEBカメラやホームスピーカも危ない!?

安全の「その先」のセキュリティを手にいれる

文●海老原昭栗原亮小平淳一イラスト●大野文彰

ここまでMacやiOSデバイスでインターネットを利用する上での危険性について紹介してきましたが、家庭内にはインターネットに接続できるデバイスが増えています。こうしたIoT機器を狙った攻撃もすでに増加の傾向を示しているのをご存じでしょうか。

便利と安全は隣り合わせ?

MacやiPhoneさえ守っていれば大丈夫という時代は過去のものになりつつあります。というのも、インターネットに接続するデバイスの種類が増えてきているからです。

たとえば、家庭用のルータやデジタルビデオレコーダ(DVR)、さらにはプリンタやWEBカメラなどもネット接続機能を持つもの。さらに、最近は小型のセンサ類を搭載したスマートロックや照明、温度・湿度センサ、掃除機など「IoT」機器が増えており、これらはいずれもファームウェアにLinuxを搭載していることが多く、一般的なコンピュータと危険性は大きく変わりません。

 

●WEBカメラが乗っ取られる!

ホームネットワークでの普及度が高いWEBカメラも攻撃対象となっています。MiraiやPERSIRAIの影響を受けるモデルは1000種類以上、台数にして12万台以上にものぼると言われています。

 

実際に、2016年8月にはこれらのIoTデバイスに侵入して遠隔操作を可能とする初のマルウェア「ミライ(Mirai)」が確認され、その後も亜種として「ペルシライ(PERSIRAI)」が登場するなど大きな衝撃を与えました。たとえばWEBカメラがこれらのマルウェアに感染すると、攻撃者のC&Cサーバから遠隔で受けた命令を実行するロボットのように動作(ボット化)するようになり、同様の脆弱性を持つWEBカメラに感染を広げたり、遠隔で一斉に動作してサービスに攻撃を仕掛ける「DDoS攻撃」の踏み台にもなります。実際にミライによってツイッターやアマゾン、ネットフリックスなどのWEBサービスにアクセス障害が発生するなど、すでに脅威は現実のものとなりました。

 

●IoT製品が持つ危険性

2016年8月に発見された「Mirai」やその亜種「PERSIRAI」は、IoT機器の脆弱性を利用して感染を広げ、「ボットネット」を構築します。さらに感染した機器を踏み台として一斉にDDoS攻撃を開始します。

 

ネットに接続していながらも普段はユーザが操作することのないIoTデバイスが普及の動きを見せている現代、同様の攻撃は増えていくことが予想されます。ユーザとしては機器のパスワードを初期設定のまま利用しない、ルータの設定を見直す、ホームネットワークにセキュリティ機器を導入するなどの対策が求められています。

 

 

 

セキュリティソフトでMacをガードしよう

 

セキュリティソフトの必要性

あえて厳しい言い方をすれば、Macにセキュリティ対策を施さずにいるのは、もはやマナー違反だとも言えます。Mac内の個人情報や各種アカウント情報、クレジットカードの情報などを自衛するのは当たり前ですが、Mac内の情報が漏洩したり、被害が二次感染することで他の人にも迷惑がかかります。ビジネスで使っているMacはもちろんですが、プライベートオンリーで使っていたとしても、各種のセキュリティソフトをインストールするといった対策が必要だといえるでしょう。

また、快適なMacライフを送るうえでは、ときどきセキュリティ環境の見直しを図ることが肝心です。セキュリティソフトの多くは常駐型で、OSの動作になんらかの影響を及ぼします。セキュリティと利便性はトレードオフの関係とはよく言われますが、なるべくなら利便性を損なわずに済ませたいものです。マシンへの負荷を今以上に減らせるソフトがないか、また、複数のセキュリティ機能を1本のソフトまとめられないかなどの観点で、情報を集めて見直していきましょう。

 

注目のセキュリティソフト

 

マルチデバイスユーザに最適な1本
ウイルスバスタークラウド

【発売】トレンドマイクロ
【価格】パッケージ版(1年):オープンプライス/ダウンロード版(1年):5380円、ほか複数年のライセンス
【URL】http://www.trendmicro.co.jp/jp/

 

 

「ウイルスバスタークラウド」はマルチデバイス対応の総合セキュリティソフトです。MacやiPhone、Windowsなど、それぞれに対応したツールを提供し、合わせて3台までインストールできます。機能面では、マシンのフルスキャンはもちろん、ファイルをダウンロードしたりコピーした直後に自動で行われるリアルタイムスキャン、特定の曜日にスキャンを行うスケジュールスキャンと、マルウェア駆除に関して必要な機能がひととおり揃っています。

また、WEBブラウザにインストールされる機能拡張により、金融機関などを騙ったフィッシングサイトもブロックしてくれます。ページ内にあるリンクの安全性も自動でチェックして表示してくれるため、危険なサイトがあればクリックする前に気づくことができるのです。365日年中無休で製品の設定や操作について電話やメール、チャットで問い合わせができるのも安心できます。

ウイルスバスターのメイン画面です。項目がすっきりとまとめられており、わかりやすいのが特徴です。

 

SNSの設定を確認してくれる「プライバシー設定チェッカー」。いろいろな情報をうっかり「公開」に設定していて、見知らぬ他人に個人情報が漏れるのを防いでくれます。