新たな著作権使用料の策定で「無料聴き放題」は消えるのか?|MacFan

Command+Eye

新しいロイヤリティのあり方を提案するアップル

新たな著作権使用料の策定で「無料聴き放題」は消えるのか?

文●山下洋一

アップル・ミュージックに代表されるサブスクリプション型の音楽ストリーミングサービスによって、私たちの音楽の楽しみ方が変わり始めた。メジャー、インディーズ問わず音楽業界全体がストリーミング中心の音楽提供にシフトする中、アップルが米著作権料委員会に対してストリーミングのロイヤリティに関する提案を行った。

著作権使用料の改善は急務

ストリーミングサービスの再生から、作曲家やパブリッシャー(音楽出版社)はどのぐらいのロイヤリティを受け取るべきなのだろうか? 現在の著作権使用料の算定プロセスは複雑で不明瞭な点も多く、ストリーミングサービス、レーベル、パブリッシャーやアーティストの間に軋轢が生じる一因になっている。

そもそも、米国の楽曲の著作権使用料には、販売に対して支払われる「メカニカルロイヤリティ」と、ラジオなどでの再生に支払われる「パフォーマンスロイヤリティ」がある。ストリーミングサービスの場合、2つのロイヤリティが絡み、またネットラジオ、オンデマンドストリーミング、モバイルなどサービス形態によって扱いが異なるため算定方法が複雑になっている。そのため再生に対する対価を適切に得られているかがわかりにくく、改善を求める声が権利者から上がっていた。

そうした中、米国の規制機関の1つである著作権料委員会(CRB)が、2018年から2022年のデジタル音楽に関する著作権料の法定レートの策定を開始し、アップルがCRBに対してストリーミングサービスの著作権使用料に関する提案を行った。CRBの法定レートは、米国の音楽産業のビジネスモデル作りに大きな影響を与える。ストリーミングサービスなどの事業者はロイヤリティを含む売上分配に関してレーベルなどと独自に交渉しているが、直接契約が成立していない場合には法定レートが適用される。ほとんどのケースは直接契約でまとまっているものの、法定レートが交渉の基本線になるため、CRBの判断が音楽産業の将来を左右する。

アップルの提案はシンプルかつ透明性に留意した内容になっている。オンデマンドで再生されるストリーミングのロイヤリティは「再生100回あたり9.1セント」。CRBが現在定めているダウンロード販売の法定レートが「1ダウンロードあたり9.1セント」であり、つまり「ストリーミング再生100回」と「1ダウンロード」を同等と見なしている。この100対1の比率はビルボードチャートの評価と同じである。




続きを読むためにはログインが必要です。
月額720円ですべてのコンテンツの閲覧が可能になります。
下のボタンより、お申込手続きを行ってください。

  • ログイン
  • 会員登録

同カテゴリ記事一覧