よくある話!あるある英作文《Scene 43:高望みしすぎる》 | マイナビブックス

英語を使いこなす!

よくある話!あるある英作文《Scene 43:高望みしすぎる》

2025.01.30 | 岩村圭南

  • このエントリーをはてなブックマークに追加


Scene 43:高望みしすぎる

あるある英作文43。次の文を英訳すると・・・。□に該当する文字を入れてください。

⇨ なかなか仕事が見つからないのは、高望みしすぎてるからかもしれない。

➡︎ Maybe the r□□□□n you haven't had much l□□□ finding work is that you're s□□□ing your s□□□□s too high.

《ヒント》
「~なのは」→「理由」。「仕事が見つからない」を「仕事を見つける運がない」で表現。「高望みしすぎる」をどう表現するか・・・「ねらい (目標・眺め) を高く設定しすぎる」。

▽続きを読む

《解答》
➡︎ Maybe the reason you haven't had much luck finding work is that you're setting your sights too high.



《解説》
Maybe the reason ~ that ...「~の理由は…なのかもしれない」。not have luck much finding work「仕事がなかなか見つからない (運があまりない)」。set one's sights too highが「高望みしすぎる」に当たる言い回し。overambitious「野心を持ちすぎる」を使って、次のようにも言えます。Maybe you haven't been able to find a job because you're being a little overambitious.

《例文》
➡︎ If we set the bar too high, we won't find anybody for the job.
 高望みしすぎると、この仕事に合った人を見つけられないだろう。
 ・set the bar too high「高望みしすぎる (barを使っている点に注目)」



仕上げは音読トレーニング!自然に言えるようになるまで英文を繰り返し音読しましょう。

それではまた。
英語トレーナー 岩村圭南

*最新刊!(2025/1/27)『スキマ時間に英語』語彙トレ6:前置詞《穴埋め100問+α》(電子書籍)

※本サイト『日刊 英語の筋トレ』の一部あるいは全部を著者、発行者の承認を受けずに無断で使用することは禁じられています。