
Scene 33:社長の器じゃない
あるある英作文33。次の文を英訳すると・・・。□に該当する文字を入れてください。
⇨ 彼女は社長の器じゃないと、みんなが言ってるけど、器なんて後からついてくるものだろう。
➡︎ Everybody says she doesn't h□□□ what it t□□□□ to be company president. But presidents tend to g□□□ into the □□b.
《ヒント》
she doesn’tの後には「持つ」と「必要になる」という意味の動詞を使います。最後の部分は・・・「(成長して) ~をこなせるようになる」という意味に。
▽続きを読む
《解答》
➡︎ Everybody says she doesn't have what it takes to be company president. But presidents tend to grow into the job.
《解説》
what it takes to be ~「~になるのに必要なもの (素質、資質)」。これで「器」を表現。tend to grow into the jobの意味は「その仕事をこなせるようになるものだ」。つまり、「器なんて後からついてくる」。Everybody says she isn't cut out to be company president, but a president usually grows into the job.と言い換えてもいいでしょう。be not cut out to ~「~に向いていない」。
《例文》
➡︎ Has he got what it takes to become a pro basketball player?
彼にプロのバスケットボール選手になる素質があるのかな?
・pro [próu] の発音に注意。
仕上げは音読トレーニング!自然に言えるようになるまで英文を繰り返し音読しましょう。
それではまた。
英語トレーナー 岩村圭南
*最新刊!(10/15)『スキマ時間に英語』語彙トレ3:自動詞《穴埋め100問+α》(電子書籍)
※本サイト『日刊 英語の筋トレ』の一部あるいは全部を著者、発行者の承認を受けずに無断で使用することは禁じられています。