【第3回】第3章 ロケットボールズの致命的な弱点 | マイナビブックス

100冊以上のマイナビ電子書籍が会員登録で試し読みできる

ロケットボールズ完全使いこなし術!

【第3回】第3章 ロケットボールズの致命的な弱点

2015.07.21 | マーク金井

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

第3章

ロケットボールズの致命的な弱点

 

 今までの2回で、ネーミングやスリットの心理効果だけでなく、重心距離長め、低重心、重心深度浅めという、ヘッドの性能を分析してみた。その結果、フェアウェイウッドの中で最も飛ぶと言われていた、キャロウェイの初代スチールヘッド並の飛距離を実現した。なおかつ、現代のフェアウェイウッドらしく慣性モーメントが大きいので、やさしさを確保し、確実に今一番飛ぶのがロケットボールズだと思う。

 ロケットボールズは決して高いクラブではない。そもそもバーナーというセカンドブランドの代替えであるから、価格も安くそれが大ヒットにもつながった要因。しかし、コストダウンは残念ながら性能に反映される。ヘッドは非常によく出来ているが、シャフトにしわ寄せが来ているのだ。

 誤解を恐れず言えば、市販のままのロケットボールズは100点満点ではない。ヘッドのコストダウンは一般ユーザーでも感じやすいものの、シャフトは皆さんコスメばかりに目が行き、意外にコストダウンを感じにくい。

 

続きをご覧いただくには、会員登録の上、ログインが必要です。
すでにマイナビブックスにて会員登録がお済みの方は下記の「ログイン」ボタンからログインページへお進みください。

  • 会員登録
  • ログイン