次世代グループビデオチャットアプリ「Houseparty」|WD ONLINE

WD Online

Bay Area Startup News Web Designing 2018年4月号

次世代グループビデオチャットアプリ「Houseparty」 若者のソーシャルメディアの使い方を徹底的に突き詰めた

海外で起こっている、あるいは起こりつつある新しいビジネスの潮流、近い将来に日本にやってくるであろうビジネストレンドなどを紹介・考察します。米国サンフランシスコ在住の筆者が、サンフランシスコおよびシリコンバレーの「ベイエリア」を中心に、イケてるスタートアップを中心とした会社、サービスを毎月1つ取り上げながら、その背景や目的、今後日本で起こりうるトレンドについて追究します。

若者に人気のビデオチャットアプリ

「モノより体験」

「一人よりみんなで」

「一度きりの人生を楽しみたい」

これはアメリカのティーンエイジャーやミレニアル世代に共通するキーワードです。物心ついたときからインターネットやデジタルデバイスに触れて育ったことで、新しい価値観や生活習慣が生み出されています。

そんな若者に人気のアプリの一つが、グループビデオチャットアプリ「Houseparty(ハウスパーティー)」です。これは、その名前からもわかるとおり、スマホを通じて最大16人の友達とパーティーをしているかのような体験を届けます。ユーザーの多くが20代前半の若者だというのも特徴的なアプリです。

Houseparty
アメリカの若年層に現在大人気のビデオチャットアプリ。リリースから1年半で24歳未満の若者を中心に2,000万人のユーザーを獲得しています

Housepartyは、単純な複数ユーザー向けのビデオチャットアプリというよりも、より“楽しさ”にフォーカスを当てた設計がなされているのが特徴です。誰かが会話を仕切ったり、誰かの配信にみんなが反応することでコミュニケーションが行われるといったものではなく、スクリーンを分割し、会話に参加している人全員がリアルタイムにビデオチャットができます。

 

シンプルさがウケる理由

このアプリは「グループビデオチャットのためのアプリ」であり、それ以外の機能はありません。「起動すればチャットができる」というとてもシンプルなコンセプトになっています。

使い方はごく簡単で、ユーザー登録後に、今オンラインになっている友達をリストから探してリアルタイムにグループチャットを始める、もしくは既存のアクティブチャットグループに飛び入り参加することも可能です。まるで、LINEのグループチャット的な感覚でカジュアルに使えるアプリなのです。

Houseparty
アメリカの若年層に現在大人気のビデオチャットアプリ。リリースから1年半で24歳未満の若者を中心に2,000万人のユーザーを獲得しています

 

手軽さ、楽しさを追求した設計

このアプリは、「インターネット上のリビングルーム」と言われます。既存のチャットサービスに感じる、まるで会議や議論に参加するような使命感、他人に評価されたいと思う気負いというものがなく、リラックスして人と会話したり、 ただ一緒に同じ空間を共有しているという、いわば「たまり場」をインターネット上に作り出しています。

その空間を仕切るホストはいないので招待されなくても誰もが自由に出入りができますし、事前に約束していなくても何となく一緒に過ごせる、という精神的負担が少ない場を提供しているのです。

若年層は、お金がない代わりに有り余る時間があり、そんな時間を友人と集まって過ごしたいという願望を強く持っています。しかし、自家用車を持っていなかったり、友達に会いに行く交通手段がなかったり、自宅に集まるにも親の目を気にしたりしなければいけません。そんなニーズにピッタリなサービスであり、さらにホームパーティー好きなアメリカ人のニーズもカバーしているとなれば、アメリカの若者にウケるのは想像に難くありません。

アプリのデザイン面でも、アイコンやボタンといったUIエレメントを極力抑え、スワイプを中心とした操作で、手軽さ、楽しさを追求したユーザー体験設計がされています。この辺も若者を意識した、次世代のユーザー向けアプリという感じです。

実はこのアプリ、友達だけではなく、若者ユーザーの親や祖父母の世代の高齢者を誘って使うケースもあり、バイラルでユーザーが広がりやすくなっています。

 

ソーシャルの巨人の前で

Life on Air社が開発した同アプリは、2016年にTwitterにAPIを閉鎖されたことによりサービス終了に追い込まれた「Meerkat(ミーアキャット)」と呼ばれるライブストリーミングアプリの開発チームが生み出しました。2015年にモバイルデバイスでのライブストリーミングを可能にするアプリとして話題になったMeerkatですが、TwitterとFacebookのライブストリーミング機能をめぐる覇権争いが勃発した2016年、同社は商品の方向転換という英断を行い、「リアルタイムのブロードキャスティング」技術をベースにしたまったく新しい新商品として、同年9月にリリースに至りました。

この方向転換は、現在のところ正解のようです。というのも、リリースしてから現在までに、すでに2,000万人のユーザーを獲得しており、1ユーザーの平均利用時間は51分に達していると言います。資金面でも、Instagramなどに投資したことで有名なセコイヤ・キャピタルを中心に、著名なベンチャーキャピタルから約7,300万ドルもの資金調達も達成しています。

若者ユーザーのFacebook離れ、Instagramはもう古い、などのニュースを目にすることもありますが、そんな「ソーシャルの巨人」の前で方向転換という英断を行い、若者の心をつかんだHousepartyに今後注目です。

Housepartyの共同創業者であるベン・ルービンとシーマ・シスターニは、16~24歳をターゲットにしたサービスを立ち上げたいと考え、彼らがソーシャルメディアをどのように利用しているのか、どんな体験を求めているのかを徹底して調査しました。その結果が、「シンプルに使える」「肩肘張らない」アプリを生み出しました
Text:ブランドン・片山・ヒル
米国サンフランシスコに本社のある日・米市場向けブランディング/マーケティング会社Btrax社CEO。主要クライアントは、カルビー、TOTO、JETRO、伊藤忠商事、Expedia、TripAdvisor等。2010年よりほぼ毎週日本から米国進出を希望する企業からの相談を受け、地元投資関係者やメディアとのやりとりも頻繁。 http://btrax.com/jp/

掲載号

Web Designing 2018年4月号

Web Designing 2018年4月号

2018年2月17日発売 本誌:1,559円(税込) / PDF版:1,222円(税込)

「制作費が高い」「時間がかかる」「手間がかかる」を一変させる Web動画で集客するための「新常識」!

サンプルデータはこちらから

◆Web動画で[集客]5つの新常識◆

「Webサイトに動画」が当たり前な現在
必ずしも「お金」「時間」「人足」をかければいいってもんじゃない!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ただ「まんじゅうを蒸す湯気」の動画を毎日流すだけで
Instagramフォロワーが約5,000人!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


「Webマーケティングには動画が効く」そう言われ始めてはや数年。スマートフォンの普及、プラットフォームの拡充、インターネット環境の整備など、動画を取り巻く環境は日を追うごとに発展し、動画はもはや「当たり前」になっています。

とはいえ、動画制作といえば未だ「制作費が高い」「時間がかかる」「手間がかかる」というイメージが根強く残っています。
「集客やマーケティングに動画は必須だ!」それはわかっているけど、そんな簡単にできるもんじゃないよ・・・。

そう思っている方!そんな「古い常識」は捨て去ってください。
現在では、予算、時間、人足の都合に合わせ、最適な規模での動画施策が可能なのです。

「スマホ1つで撮りっぱなし」でも効果が上がる方法があります!


本誌では、
「予算なし・時間なし・人手なし」でも効果が上がる動画制作・運用の仕方から
さらに一歩進んだ動画マーケティングの方法、
これから主流となる動画施策のトレンドまで、

2018年に動画施策を実施・運用する上で知っておくべき「新常識」を、事例を交え現場レベルで丁寧に解説します。


<こんな方にオススメです>
・動画制作って、お金かかるんでしょ?
・動画制作って、時間かかるんでしょ?
・動画制作って、手間がかかるんでしょ?
・予算なんてないのに、「動画は必須だ」と上司から注文された・・・
・動画の効果測定はどこを見ればいいのかわからない
・いますぐ取りかかるには何から始めればいい?
・効率よく成果をもたらすためのテクニックを知りたい