サーバの契約状況を必ず把握しよう|WD ONLINE

WD Online

Web Designing 2022年8月号

サーバの契約状況を必ず把握しよう

予算がない、時間もない、知識もない! DXなどはるか遠く、Web活用の素地を耕すところから…が地方のWeb制作の現実です。こうした現状を打破するため、『Web制作・運用バイブル』企画が新たに始動しました。本コラムでは、監修を担当したアルテバレーノ(株)の解説で『バイブル』の内容をチラ見しながら、クライアントの事業に“本当に貢献するための”Webディレクションについて考えます
Illustration:高橋 美紀

『Web制作・運用バイブル』とは……
中小企業を中心とした発注者向けの、Web施策の開始・依頼前に知っておいてほしいことをまとめたWeb施策の解説本です。サイト制作のフローやSNS運用、数字目標の立て方など、現場のディレクターが苦慮する「あるある」問題を、図版中心に、細かく丁寧にかみ砕いて説明しました。お客様向けの説明用資料として、一冊あると便利です。

 

ホームページはつくっただけでは、まず見てもらうことすらできません。ホームページへの集客施策や買いたくなる魅力的なコンテンツなど、さまざまな要素がそろって初めて数字につながります

 

ホームぺージについて、最近は新規制作のご依頼は少なく、リニューアルのご相談がほとんどです。そこで、制作会社として最初にお伺いしたいことが…「サーバ情報」、わかりますか?

「サーバ情報」とは、いわば、ホームぺージが建っている土地の権利書です。これがないと改修工事ができない。

レンタルサーバを使っているケースが多いと思いますので、その場合は、FTP情報と呼ばれる3点セット、または、コントロールパネルのログインID/パスワードが必要です。

知らない、見たことない、という場合は、(連絡しにくい、という事情もあると思いますが…)既存のホームページを担当した制作会社に確認をしましょう。それでもわからない、教えてもらえなかったという場合は、リニューアルを相談している制作会社に、相談してほしいのです。

ホームページの「リニューアル」の際は、サーバー情報が必須になります。サーバ情報が曖昧なまま制作を始めると、想定外のトラブルにつながることが多いため、案件初期の段階で、上記のいずれかを制作会社に共有しましょう

 

 

サーバ情報を「教えてもらえない」場合、そもそも「リニューアルが許可されていない」可能性があります。

パターンは2つあって、1つは「家具付き賃貸」型のホームぺージ作成サービスの場合です。近年、あらかじめ用意されたデザインを使って、制作知識がなくても簡単な操作でホームページを使えるサービスも増えています。しかし、こうしたサービスでは、デザインテンプレートや作成機能という「家具付き」で提供されている分、その範囲外での自由な改修は制約されている場合があります。

もう1つが、制作会社が所有しているサーバに、御社のホームページが建てられているパターン。この場合、実質的に制作会社の乗り換えが許されていません。また、既存ホームページのデータやデザインを譲渡してもらえるかは、契約や仕様によります。

こうした場合、安易に解約するとホームぺージがなくなってしまう危険性もあるので、サーバ情報が不明な時はまず、現在の契約内容と解約時にどうなるかを確認しましょう。

サービスや制作会社によっては、仕様や契約上、サーバやホームぺージデータを、自社で保有できない場合があります。解約後のデータの取り扱いもまちまちなので、解約の「前」に、確認しましょう…切実に

 

掲載号

Web Designing 2022年8月号

Web Designing 2022年8月号

2022年6月17日発売 本誌:1,560円(税込) / PDF版:1,222円(税込)

DX化・Webビジネスの成長に必須な クラウドサービスを使いこなせ!【AWS・Azure・GCP】

サンプルデータはこちらから

Web Designing 8月号(6月17日発売)特集
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
DX推進のカギはクラウド利用にあり!
実践的解説!AWS導入・活用ガイド
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

DX(デジタルトランスフォーメーション)の必要性が叫ばれる中、日本企業のITシステムを抜本的に考えなければいけない状況になっています。そのインフラとしての主軸となる「クラウド」の活用は今後の企業活動の鍵を握るといっても過言ではありません。

クラウドといえば、世界的にシェアを持つAWS。DX&Webビジネスには必要とは知っている一方、

一体なんなのか、何に使えるのか?
どういうメリットがあるのか?
どのように導入するのか?
価格は?

といった、書籍などでは伝えきれない根本的かつ実践基礎的なポイントにフォーカスを当てて解説します。

AWS活用のための準備はこれで完璧!

ー CONTENTS ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■企業を守り、事業を成長させる「クラウド」を活用せよ!
セキュリティ対策も、新事業の立ち上げも。クラウドは「守り」と「攻め」の中心的存在だ!

●Webビジネスの「3つの潜在リスク」を払拭
●クラウド導入がもたらす劇的なメリット
●クラウドを利用したWeb基盤の強化事例

Chapter01 AWSを知る
●AWSが生んだ構造変化と中小企業のDXの現在
●ビジネス活用のためのAWS「解体新書」
●疑問や不安を解消するAWS利用の予備知識~コストは上がる?移行は可能?~

Chapter02 AWSを導入・運用する
●AWS導入・移行から運用までの手順と考え方
●クラウド初学者のためのAWS学習ガイド

【制作視点で考えるAWS】
●開発の前線から見るAWSの影響と今後