「No.1調査」は魅力的だからこそ慎重さが必要|WD ONLINE

WD Online

データのミカタ Web Designing 2022年6月号

「No.1調査」は魅力的だからこそ慎重さが必要 データアナリスト萩原雅之氏による統計コラム

2022年1月、市場調査会社の業界団体である日本マーケティングリサーチ協会が、不適切な「No.1調査」への抗議文を出し話題を集めた。調査そのものを否定しているのではなく、“No.1”という結果ありきの本末転倒な調査プロセスを問題としている。

具体的には、その商品が優位な項目やジャンルで調査したり、もともとその商品への評価が高いグループを調査対象者に選ぶなどの手法があり、1位になることをあらかじめ「保証」する調査請負会社もあるという。

この問題の背景には、No.1の標榜が実際に消費者の購買に結びつく現実がある。どんな商品、サービスでも競争があり、売上やシェアでトップを目指すことは当然で、それを調査や統計で示せば広告、販促で効果を発揮できるのだ。この春、楽天モバイルが他の大手3キャリアを抑えて満足度トップという調査結果がTVCMや新聞雑誌広告で使われていた。これは毎年継続的に実施されるオリコンによる第三者調査の結果なので、堂々とアピールしてもよいだろう。

ただ複数項目について満足度を測り、その合計や平均を総合満足度にする場合、項目の選び方次第で順位も変わる。楽天モバイルが「1年間無料」キャンペーン実施中で「料金プラン」や「コストパフォーマンス」のスコアが高い(他キャリアが低い)ことが、総合スコアに影響したことは否めない。楽天モバイルユーザーは、料金やコストパフォーマンス最優先という人が多く、当然とも言える。逆に「つながりやすさ」は4位だが、広告には出てこない。重視項目はユーザーで異なり、総合得点だけでは判断できない。

本来、商品・サービス利用前のレビューやアンケート満足度は、信頼されてこそ価値がある。「No.1」を広告やPRに使う場合には、どうか安易な「誘惑」に負けないでほしい。

携帯キャリア4社について、対象企業のサービス利用者が「どの程度その企業のサービスを推奨したいか」について「A:とても薦めたい」「B:まあ薦めたい」「C:あまり薦めたくない」「D:全く薦めたくない」の4段階で評価。AもしくはBと回答した人の割合で算出(サンプル数8,444人) 出典:2021年オリコン顧客満足度調査「携帯キャリア」より
https://life.oricon.co.jp/rank-mobile-carrier/
Text:萩原雅之
トランスコスモス・アナリティクス取締役副社長、マクロミル総合研究所所長。1999年よりネットレイティングス(現ニールセン)代表取締役を約10年務める。著書に『次世代マーケティングリサーチ』(SBクリエイティブ刊)。http://www.trans-cosmos.co.jp/

掲載号

Web Designing 2022年6月号

Web Designing 2022年6月号

2022年4月18日発売 本誌:1,560円(税込) / PDF版:1,222円(税込)

Googleアナリティクス4で変わるITビジネス

サンプルデータはこちらから

Web Designing 6月号(4月18日発売)特集
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
2023年夏までのカウントダウン。分析・解析の常識が覆る!

分析【まず複雑なデータを読み解けるか】
解析【最適解を導き出せ】
レポーティング【伝わるレポートの基本は4ページ】

<緊急報告>
Googleアナリティクス 4
UA(ユニバーサルアナリティクス)廃止が決まり業界騒然
Googleアナリティクス新時代にどう対応する?
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

2021年に突然リリースされたメジャーバージョンアップ版のGoogleアナリティクス4。
昨今の「クッキーレス」や個人情報保護の動きに呼応するように、
トラッキングの方法をはじめ全てが一新したGAは、どんな使い方を想定されているでしょうか。
それによりIT業界はどのような流れになっていくのでしょうか。
緊急特集として追究します。

メイン特集は、「分析・解析・レポーティング」。

昨今叫ばれている「DX(IT)人材育成」。その主眼は「社員のITリテラシー向上」であり、
その具体的なポイントの1つとして「デジタルデータの分析力」があります。

DXを至上命題とした企業の成長は「正しい把握とレポーティング」が必要条件です。

一方、「分析」「解析」はよく聞くキーワードですが、
その実際は、分析と解析の違いレベルで正しく把握されていない状況があります。
まずは「分析」「解析」の正しい理解から、それを行う際の目の付け所と考え方を学び、
実践的な問題でトレーニングしましょう!

そして、「レポーティング」は数字など情報の整理からレポートの体裁、
レポートの活用用途に合わせた見せ方、論法など詳細に解説します。

ー<CONTENTS>ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■運命の日に備えよ! GA4の時代がやってくる
・既存のバージョン(ユニバーサルアナリティクス)と何が違う?
・導入が遅れるとどんな問題が起きる?
・大刷新の背景にあるITビジネスの大変革
・ここを押さえろ! 5つのポイント機能
・導入&運用を早期実現させるポイント

■分析してわかる、サイトに求められる役割
■数字を見る前にやるべき自社サイトの現状分析
■的確な現状分析を導くデータの読み解き方
■アクセス解析でサイトの価値を上げる
■Web解析術 再入門!
■4ページで伝える・伝わる!レポート作成
■超実践的「改善提案書」の書き方
■あなたの分析力はどれくらい?Webアナリスト検定にチャレンジ