自社ECサイトのブランド戦略にドメイン名の選定が重要な理由|WD ONLINE

WD Online

特別企画 [PR] Web Designing 2021年12月号

自社ECサイトのブランド戦略にドメイン名の選定が重要な理由 立ち上げ時に知っておくべきECサイト構築の秘訣

業種業態に限らず多様な企業のD2C・ECマーケティングを手がけ、2020年にはマザーズ上場も果たしている株式会社いつも。日本のEC業界を牽引する1社である同社は、変化の著しい昨今のEC業界をどう捉え、現在は何を重視しているのだろうか。執行役員の立川哲夫氏とD2Cグループの渡邉麻衣子氏に話をうかがった。
Illustration:高橋 美紀

 
立川 哲夫 氏
株式会社いつも 執行役員
渡邉 麻衣子 氏
株式会社いつも D2Cグループ

 

ドメイン名はブランド戦略におけるデザインの一部

ECサイト構築や戦略立案、コンサルティング、物流や倉庫業務も含めた運営代行、D2C・ECブランドのM&A・成長支援サービスなど、ECサイトに関わるあらゆる業務を手がける株式会社いつも。同社がこうした幅広い対応力を有するのは、日本のEC市場における特殊な事情が関係している。

「日本ではAmazonと楽天市場、自社サイトでECサービスを展開することが主流です。顧客の重複が少ないので、複数プラットフォームの使い分けをすることが、売上を伸ばすポイントになります。そのため、我々も各プラットフォームに対応できる体制をつくってきました」(渡邉氏)

15年に渡りEC業界の発展と共に成長してきた同社は、成果を出すために市場環境に適応していった結果、自然とカバーする領域が広くなっていった。昨今のEC市場の傾向をうかがうと、自社ECサイトを持つ企業が増加しているという。

「経済産業省によると、2020年の国内の物販系EC市場規模は約12兆円で、売上の多くはAmazonや楽天市場をはじめとしたモール型プラットフォームが占めています。しかしながら、自社ECサイトを持つ企業が少ないわけではありません。我々の顧客データでは10社中8~9社は自社ECサイトを持っていますし、最近ではモール型プラットフォームで成功している企業ほど、リスクヘッジの意味も込めて自社ECサイトの強化に取り組むようになってきています」(立川氏)

自社ECサイトを持つメリットは、制約のあるモール型プラットフォームと違い、さまざまな形で製品や企業のストーリー・コンセプトを伝え、消費者と向き合ってコミュニケーションを取り、彼らの声を製品の改善や開発に活かしていくことができる点にある。自社ECサイトのデザインにおいては、個性や優位性を表現することが重要になるが、ここでいうデザインにはドメイン名の選定も含まれる。

「最近はQRコードや検索からWebサイトへアクセスするのが主流となり、URLを知らない若者も出てきました。しかしURLは、商品を買ってもらった際に購入者が目にしたりSNSなどでシェアしたりする販促物や梱包物などにも記されるものです。そのためデザインの一部と考え、企業名やブランド名とリンクしたわかりやすいドメイン名であることが重要になります。さらに、日本のドメイン名であることを表すJPドメイン名を選択することで、安心感を持ってもらえる効果も得られます」(立川氏)

非接触が推奨される昨今の社会では、買い物の形にも変化が生じている。EC事業者にとっても、ECサイトを通じた購買体験の向上がビジネスをより大きく左右するようになってきた。そうしたブランド戦略の一環として、ドメイン名の選定も外せない重要な要素となっている。

 

ECサイトにおけるドメイン名選定のポイント

国内ECサイトではJPドメイン名を使うことで、顧客に日本品質・日本ブランドの印象を感じてもらいやすくなる。越境ECでは、商品・サービスだけではなく、ドメイン名の選定からローカライズを意識することがあるという。

「海外のECサイトで買い物をすることに抵抗がある人も少なくないのですが、海外のブランドがデザインやドメイン名をローカライズすると、日本向けのECサイトだと認識して、顧客に安心して買い物をしてもらいやすくなります。JPドメイン名を通じて消費者に安心感を与えられるのは大きな利点だと思います」(渡邉氏)

その他にも、株式会社いつもが推奨するドメイン名選定のポイントとして、極力シンプルなもの、SEO効果も考慮して長く使用し続けられるドメイン名にすること、可能であればブランドサイトとECサイトを統合して同一ドメイン名内で運用することなどを挙げていた。

最後に同社の今後の展望をうかがった。

「事業承継や人材確保が難しい事業者や、良い商品があってもうまく売れていない事業者などに対して、資金や資源を提供してECサイトでの販売を伸ばすお手伝いをしていきながら、EC業界全体を盛り上げていきたいです」(立川氏)

EC業界のリーディングカンパニーとして“いつも”変化を見据えながら、今後もそれに対応する進化を続けていくのだろう。

● ドメイン名もデザインの一部
ドメイン名はショップカードや配送時のダンボールなどにも印刷するもの。日本を表すJPドメイン名を使用していることにより、ショップへの信頼感が醸成される。そうした意味でも、ドメイン名はデザインの一部だと考えて選定すべきだろう
● JPドメイン名でローカライズし安心感を
JPドメイン名は日本国内に住所のある組織・個人であれば登録できるため、ドメイン名に使うことで「日本の企業」「日本製」ということが伝わり、信頼感を持ってもらいやすいです。また、海外展開した際には、日本に拠点のあるショップのECサイトだという特徴がドメイン名だけで伝わります Illustration:高橋 未来

 

企画協力:株式会社日本レジストリサービス(JPRS)
https://jprs.co.jp/

掲載号

Web Designing 2021年12月号

Web Designing 2021年12月号

2021年10月18日発売 本誌:1,560円(税込) / PDF版:1,222円(税込)

入門~上級まで本気で勉強したい人必携。Pythonの利点からWebビジネスで活きる仕組みまで丁寧に解説!

サンプルデータはこちらから

Web Designing 12月号(10月18日発売)特集

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

ITビジネスには欠かせない注目言語の「現場の使い方」がわかる!

WebビジネスのPython

今、Pythonが注目される理由、そのメリット、実務導入方法
入門~現場担当者まで必携の1冊


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

経済産業省の掲げる、アフターコロナによるデジタル改革の推進の筆頭に取り上げられていた「AI開発」。DX推進の文脈からも「AI人材」の育成の中心言語としての地位を確立したPython。学校教育の場でも取り上げられているほど重要視されているこの言語は、一体どんなメリットがあり、どんな活用が期待されているのでしょうか。

AIだけでなく有名Webアプリやプラットフォームなどの開発に活用されていたりと、エンジニアにとっては当然のことながら、マーケターやWebディレクター、経営者に至るまで言葉として「Pythonの重要性」は認識していない人はいないのではないでしょうか。

しかし、Pythonという言語はそれだけでなく、業務効率化や情報収拾・分析など幅広い用途で活用しやすい言語だからこそ普及している側面もあります。では、Pythonは実際、具体的にどんなことを可能にして、どんな可能性を見出すことができるのかを説明できるでしょうか?

本号では、エンジニアはもちろん、今後のITビジネスにおいてPythonの知識の必要性を感じている担当者の方に向け、
そもそもPythonとはどんな言語でどんな特長があり、さまざまなITソリューションの中でどんな仕組みや機能が実際に
使われているのか、はたまた数あるフレームワークやライブラリの得意分野や使いやすい用途に至るまで、
これ1冊でPythonの背景から現場の具体的な活用方法まで学べる特集をお届けします。

自身のお仕事に必要な方、社内教育として新人に学ばせたい方など、イチから体系立てて理解する教科書としてお役立てください!



ー<CONTENTS>ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■「Pythonの必要性・重要性」とは何か?


■ Introduction
注目する人が増えている!? 今なぜ、Pythonなのか
Pythonとはいったいなんなのか、その理由を技術者/試験の団体に聞く

 
■ Theme_1 日常業務の自動化
Pythonで自動化 相性のいい仕事・悪い仕事_ 業務時間の質が向上する
Pythonで自動化できる日常業務フロー_5種類の具体例から自動化できる中身を知る
自動化技術の特徴と選び方_VBA、GAS、RPA…Python 以外も考えてみよう


■ Theme_2 AI開発でデータ利活用
PythonによるAI開発でデータを利活用
 01_高度な対応力でさらにビジネスを大きく 
 02_業務効率化でコストや人手を削減 
Pyshon×SNSで自動化:PythonでTwitter Botをゼロからつくってみよう!


■ Theme_3 サービス開発の事例に学ぶ
サービス開発事例に学ぶ
 01_WebマーケターがPythonの知見を得る価値 
 02_新サービスを検討する際にPythonをどう活用すべきか


【Column】
Python ライブラリ・フレームワークの基本
_ 現場で活躍するエンジニアにも役立つ資料集
_目的別Pythonライブラリガイド

初学者のためのマインドセット/学習スタイル
エンジニア7人に聞きました! Pythonどう学びましたか?

など