「マネージャーの役割に対するAI浸透の影響」「感謝される頻度と従業員エンゲージメントの相関性」|WD ONLINE

WD Online

Topics! Web Designing 2020年2月号

「マネージャーの役割に対するAI浸透の影響」「感謝される頻度と従業員エンゲージメントの相関性」

プロジェクトを進めるにあたって、優れたリーダーの存在、まとまりあるチームづくりは欠かせない要素です。リーダーと各メンバーの関係性を考えるうえで参考になるトピックとして、2つの調査結果をご紹介します。

マネージャーの役割に対するAI浸透の影響

米国オラクルと調査会社Future Workplaceは、2019年7、8月に「職場におけるAI」をテーマにした調査を日本含む世界10カ国で共同実施しました。その結果、「職場で何らかの形でAIを利用している」従業員は50%(日本は29%)、「マネージャーよりロボットを信頼する」従業員は64%(日本は76%)。「ロボットの方が優れている点は?」の回答で最も多かったのは、「作業スケジュールの維持(全体の34%)」、逆にマネージャーが優れている点では「従業員の感情の理解(全体の45%)」だったとのことです。

(編集部)そのほか、全体の82%が「マネージャーよりもロボットのほうが物事をうまくこなす」と回答しているそう。人によってはショッキングな結果かもしれません。

ニュースリリース (日本オラクル株式会社)  https://www.oracle.com/jp/corporate/pressrelease/jp20191016.html

「マネージャーよりもロボットを信頼する?」に対する回答。グローバルよりも日本のほうが、「はい」と回答した割合が12%多い

 

感謝される頻度と従業員エンゲージメントの相関性

Unipos株式会社は2019年11月、20~50代のビジネスパーソン2,096名を対象に「感謝と仕事に関する調査」を実施しました。Uniposは、Fringe81株式会社の子会社で、ピアボーナスを導入するためのWebサービスを提供しています。調査では、「現在の職場で働くことを、どの程度、友人・知人におすすめしたいか」を11段階で聴取した「従業員エンゲージメント」を活用。「低:0~6、中:7~8、高9~10」としたうえで、従業員エンゲージメントが高い人ほど、お礼を言われる頻度が多いことがわかったそうです。

(編集部)上司の役割の一部がAIに代替される中、感情理解がより重要になってきていることが上の調査でわかり、その意味でも「感謝」は大事なポイントになりそうです。

ニュースリリース (Fringe81株式会社) https://www.fringe81.com/pressrelease/kinrokansha.html

従業員エンゲージメントが高くなるにつれて、お礼を言われる頻度も多くなるという結果に。当然とも捉えられるが、「多い」と回答した割合は、「高」と「低」で32.3%の差がある

掲載号

Web Designing 2020年2月号

Web Designing 2020年2月号

2019年12月18日発売 本誌:1,560円(税込) / PDF版:1,222円(税込)

効果的なコミュニケーションを生む“ベストチーム”のつくりかた

サンプルデータはこちらから

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

予定通りに進まないWeb制作の壁を突破せよ!

失敗しない
Webビジネスのプロジェクトマネジメント

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

Webビジネス、ひいてはWebサイト制作のプロジェクトにおいて、「当たり前」でありながらも最大の難関と言えるのが、
「予定通りに完遂する」ではないでしょうか。

クライアントと制作サイド、どちらも大勢の人間が関わり、多くのステークホルダーが存在するWebのプロジェクトでは、
全員の共有がうまくいかなかったり、責任の所在が曖昧になったり、立ち上げ当初には思いもよらなかったトラブルが発生したりと
スムーズに進めることが難しくなってきます。

しかし、スピードが勝負のWebビジネスの世界において、プロジェクトの遅れは致命傷になりかねません。
また、万が一プロジェクトがうまくいかないと、利益の損失、機会の損失はもちろん信頼の損失にも繋がります。

そこでWeb Designing2020年2月号では、

「なぜ、プロジェクトはうまく進まないのか」

を掲げ、その原因の中でも特に重要な
「スケジュール」「コミュニケーション」にフォーカスして
機会損失・利益損失・信頼損失の事態にならず成果をあげる「失敗しないプロジェクトマネジメント」のコツを
お届けします。



【こんな方におすすめ】
◎クライアントワークで上流から関わる制作会社のディレクター、デザイナー
・企業のIT推進担当、Web担当者、マーケター


【内容(予定)】
●プロジェクトの流れを把握しよう
●失敗しない「ゴール設定」
●失敗しない「チーム作り」
●失敗しない「状況把握」
●失敗しない「内外調整」
●失敗しない「成果・評価」

●定例会議がグレードアップする「プロジェクトスプリント」
●PM担当者のための理想のPDCAサイクル
●目的が途中でブレないために「なぜ」を追求せよ

●プロジェクトを円滑に進める最強ツール活用術
Backlog/Googleスプレッドシート&Microsoft Excel/Trello/Slack/Chatwork

●Webビジネスのプロジェクトマネージャー育成/採用講座

●動画のプロジェクトマネジメント
●SNSのプロジェクトマネジメント

『Web Designing』2020年2月号の連載記事「知的財産権にまつわるエトセトラ」に誤りがございました。
下記の通り訂正し、読者ならびに関係者の皆様にご迷惑をおかけしたことを深くお詫び申し上げます。

129ページ右段上から3行目について
(誤)市立芸大
(正)造形芸大