「Macのサウンド入出力」の基本|MacFan

アラカルト Mac Fan BASIC

「Macのサウンド入出力」の基本

文●中村朝美松山茂村田有紀早川厚志立体イラスト●イシカワコウイチロウ写真●黒田彰

「Macのサウンド入出力」の基本、トラブルシューティング、役立つTIPSや、合わせて使いたいソフトなどを丁寧に解説します。

自分の環境に合わせてサウンド周りを整備する

今回のテーマは、Macの「音」。すべてのMacには、スピーカが内蔵されています。通知やアラートなどのシステムサウンドを鳴らす分には十分役立ちますが、音楽を楽しむには少々力不足。そこでヘッドフォンを使うか、外部スピーカに接続するかといった岐路に立たされます。

ところで、最近のMacの入出力周りはどんどんシンプルになって、MacBookに至ってはUSB-Cポートが1つしかありません。加速する周辺機器のワイヤレス化やコンテンツのクラウド化は、音の分野も例外ではありません。ヘッドフォンもスピーカもワイヤレスが主流になりつつあります。エアプレイ(AirPlay)を享受できるのも、ワイヤレスを選択する理由の1つになるでしょう。

しかし、シンプルすぎるMacBookにも生き残っているのがヘッドフォンジャックです。実は、ヘッドフォンジャックがあればヘッドフォンはいうに及ばず、外部スピーカなどの音響機器に接続できます。USBポートと合わせれば、より自由度の高いHi─Fi環境の構築が可能になります。ただし、変換ケーブルが必要だったり、オーディオインターフェイスを追加したりとなると、専門的な知識も必要になることも。手軽さをとるか、音へのこだわりを貫くかは、使う人の判断に委ねられることになります。

もちろん、高品質の音楽データを再生したい人とヘッドセットでビデオ会議に参加する人では、求める環境が違うように、用途によっても選択基準は異なります。あまり難しく考えずに、自分の環境に合わせてMacの「音」周りを整備するといいでしょう。

さて、Macの音の入出力設定を司るのが、システム環境設定の「サウンド」パネルです。スピーカやマイクなど複数のデバイスを接続している場合に、使用する装置を選択したり、音量や左右のバランスを調整したりといったことができます。まずはこのパネルを開き、設定などを確認しておくといいでしょう。

 

 

システム環境設定の「サウンド」パネル。音量調節やデバイスの切り替えが素早くできるようになるので、[メニューバーに音量を表示]の設定を有効にしておくといいでしょう。

 

 

これだけは知っておきたいコトバ

[ハイレゾ(High Res)]

明確な定義はないものの、一般的にはサンプリングレートとビット深度が、基準となるCD(44.1kHz/16bit)を上回る高品質のオーディオデータとしています。

[ロスレス]

データの損失なしに圧縮し、展開によって元の状態に完全に復元する方式。可逆圧縮とも呼ばれます。オーディオデータの代表的な形式にApple ロスレスやFLACがあります。

[USB-DAC]

DACはDigital to Analog Converterの略で、USB-DACはUSBで接続したパソコンのデジタルデータをアナログに変換してスピーカやヘッドフォンなどのオーディオ機器に出力します。逆に、入力にはADC(Analog to Digital Converter)を使います。




続きを読むためにはログインが必要です。
月額720円ですべてのコンテンツの閲覧が可能になります。
下のボタンより、お申込手続きを行ってください。

  • ログイン
  • 会員登録

同カテゴリ記事一覧