Macのグラフィック性能を上げる期待のeGPUを検証|MacFan

Command+Eye Command+Eye

macOS High Sierra、春のアップデートが公開

Macのグラフィック性能を上げる期待のeGPUを検証

文●大須賀淳

Mac Fan独自の視点で、アップル周辺の最新ニュースや話題に切り込む!

macOS High Sierraのアップデートにより、Macで外付けグラフィックプロセッサ(eGPU)を利用できるようになった。ケーブル接続でグラフィックプロセッサ(GPU)を拡張するというこの機能は、いったいどれほどのパフォーマンスを発揮するのか。実際に筆者所有のMacBook Proにハードを接続して検証を行った。

 

外付けグラフィックス+Macという新しい概念

アップルは3月末に、macOS ハイシエラ10・13・4を公開した。アップデート内容は、Macの安定性やセキュリティの改善、サファリの機能拡張が中心となっているが、注目すべきは外付けグラフィックプロセッサ(eGPU)が正式にサポートされたことだ。

最近のトピックであるVRや4K動画といった先端のビジュアル分野はもちろん、リッチな3D描画によるゲーム、はてはユーザインターフェイスの操作感に至るまで、グラフィックプロセッサ(GPU)のパワーはさまざまな事柄に大きな影響を与えている。近年はCPU内部にGPUを搭載したりと、モバイル向けのGPUも大きく性能向上しているものの、高度な動画編集や最新3Dゲームといった大きなリソースを必要とする作業で快適さを求めるなら、ハイエンドなGPUの使用が欠かせない。しかし、それらの大部分はPCIエクスプレス接続のグラフィックボードとして供給されているため、MacBookやiMacといった未対応の機種では利用する術がなかった。

そんな中、圧倒的な速度を持ったサンダーボルト3の登場により、外付けハードとしてMacのGPUを拡張することが可能となった。このことは2016年後半にサンダーボルト3を初搭載したMacBookプロがリリースされたときからユーザ間でうわさとなっていたが、1年半以上の期間を経てようやくmacOSに正式搭載の運びとなった。個人的な話だが、筆者はまさにこの機能の併用を前提に、パワーよりも持ち運びの快適さを優先してMacBookプロ(2016)13インチ(グラフィックはCPU内蔵のIntel Iris Graphics 550)を購入したので、待ち焦がれていたニュースがついに届いたという思いだ。現在、映像制作にはタワー型のウィンドウズデスクトップも併用しているが、MacでのeGPUが実用的であるなら、MacBookプロに作業を一本化したいという願望もある。そんな期待を込めながら、今回の検証を行った。

High Sierra 10.13.4 主なアップデート内容

●「メッセージ」でBusiness Chatのサポートを追加(米国のみ)。
●Thunderbolt 3による外付けグラフィックプロセッサ(eGPU)への対応。
●iMac Proで特定のソフトに影響していたグラフィック破損の問題を修正。
●Safariで[command]+[9]キーを使用して右側のタブへジャンプが可能に。
●Safariのブックマークフォルダを副ボタンクリックして「表示順序」を選択すると、ブックマークを名前またはURL順でソート可能に。
●「メッセージ」にWEBリンクのプレビューが表示されないことがある問題を修正。
●SafariのWEBフォームフィールドでユーザ名とパスワードを選択したあとにのみ、それらの情報の自動入力が可能に。
●暗号化されていないWEBページでパスワードやクレジットカードのフォームに入力するとき、Safariのスマート検索フィールドに警告を表示。
●Appleの機能が個人情報の利用許可を求めるときに、プライバシーのアイコンと、個人データ保護等の仕組みに関する詳細情報へのリンクを表示。

 

 

持ち運びも現実的? 接続時はケーブルに要注意!

MacにeGPUを接続するには、グラフィックカードはもちろん、それを駆動させるためのサンダーボルト3拡張ボックスが必要となる。ハイエンドなグラフィックカードは大きな電力を消費するとともに、放熱のための大型ファンも欠かせないので、ボックスは小型のデスクトップPC程度のサイズとなる。今回は、アップルのサイト(https://support.apple.com/ja-jp/HT208544)でも推奨機種として挙げられている「SAPPHIRE Gear Box」と「AMD Radeon RX 570」の組み合わせを使用。Sapphire Gear Boxは、容積としては現行のMacプロ程度のサイズがあり、気軽に持ち運ぶような感覚ではない。しかし、MacBookプロとの組み合わせであれば、Macプロとディスプレイ、キーボード+マウスを運ぶよりもはるかに軽量だ。マシンパワーが必要な映像制作の出張作業などであれば、電車移動での持ち運びも十分に考えられるだろう。拡張ボックスは接続したMacに電源を供給できるほか、USB3.0やイーサネット端子も備えているので、普段からドックとしても利用できる。拡張ボックスのファンの音はやや大きめに感じるので、机の下など少し離れた場所に設置できればベストだろう。

なお、接続に際して注意が必要なのがケーブル。Macと拡張ボックスの間は「サンダーボルト3ケーブル」でつながなければ、eGPUとして認識されない(電源供給はされる)。端子としてはUSBタイプ-Cなのだが、サンダーボルト3ケーブルにはカミナリのマークが付いており、通常のタイプ-Cケーブルよりもかなり高値で販売されている。今後eGPUの利用が広がると、各所でトラブルの元になりそうなので、基本的な項目の1つとして留意していただきたい。

拡張ボックスとグラフィックカードを用意

eGPUの使用には、拡張ボックスと対応したグラフィックカードが必要。今回は「SAPPHIRE GearBox」(実売価格:5万4000円前後)と「AMD Radeon RX 570」(SAPPHIRE PULSE 8G/実売価格:4万5000円前後)の組み合わせで検証を行った。

 

カードを簡単取り付け

拡張ボックスの中は、PCI Expressスロットと電源のみのシンプルな構成。グラフィックカードの取り付けも、スロットに挿し込んでケーブルをつなぐだけと簡単だ。




続きを読むためにはログインが必要です。
月額720円ですべてのコンテンツの閲覧が可能になります。
下のボタンより、お申込手続きを行ってください。

  • ログイン
  • 会員登録

同カテゴリ記事一覧